体力勝負

五年日記 4冊めの今年は何故か買いそびれた

もうそろそろいいかなぁと、、、

それにしても何年か前を振り返ってみると凄い働きにビックリ

パワーあったんだなあぁぁ…

今日は尺八の講習会で3曲 3回づつ 3時間 30人以上の方々の熱気に負けないようにYちゃんとパワー全開で弾き続け頑張りました
f^_^;

良い勉強になりありがとうございました

やはり体力勝負だっ!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:06 PM  コメント (0)

管理人より・・・

もう2月も終わりだなあ~と…ある事に気付いた!
ちょうど一年前の今日、このホームページがスタートしたのだ!
お蔭さまで一周年を迎えることができました~o(^-^o)(o^-^)o
このblogも地道にコツコツと先生はじめメンバーのみんなでこれからも綴っていきたいと思います。

今日、ぽかぽか春の陽気もあって、私のレッスンのあと先生とレッスン場から徒歩5分もかからない場所にある縮景園に梅を見に行ってきました。
遅咲きの梅以外はどれもほぼ満開でした。
白、薄い桃色、濃い桃色、うっすら黄色い白…と正式な梅の名前は覚えられないけど、桜とは違う可愛らしさもある、そしてほんのり匂う梅の香。
先生と私、こっそりお互いの後ろ姿を写メしていて、これblogにのせようか~?と脅かしあう師弟。

大きな池には立派な鯉がたくさん。群れから離れたとこに変わった姿の鯉を見つけた先生。もっと近くで見ようと立入禁止の柵を越えようとした!(☆_☆)。柵から池までは割と急斜面!。鯉に近づく前に池に落ちますから~!!(-.-;)。想像するだけで血の気が引いた。

しかし…梅の香は大人を童心に戻すんですかね~?!
まだしばらく梅は見頃のようです(゜▽゜)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 10:58 PM  コメント (1)

メンバーS・Rさんより・・・

3月からお稽古に復帰予定だったのに・・・(涙)
先生が健康の有難さについて書いておられましたが、
今私もつくづく実感。
 
実は1週間前から絶対安静を宣告されています。
突然の大出血と下腹部痛で病院へ駆け込むと、
なんと切迫流産!5ヵ月なのに?安定期に入ったのに?
なんでも胎盤の位置が低いからだそうで。
じゃあ逆立ちでもして位置を上げようかしらん?
って本気で考えたほどのパニック状態。
 
即入院を言い渡されたものの、姫君のことを思うと
入院だけは避けたい。絶対安静を条件に帰らせてもらいました。
しかし、この安静が曲者! 洗面、トイレ、食事以外は寝ていること。
そんな無茶な!って感じです。ゴロゴロするのが大好きな私でも、さすがに1日中寝ているのは辛いです。
動けることがどれほど有難いことか、当たり前の生活を送ることの有難さを感じています。
 
当然お琴の前に座る事さえできず、いつになったら安静解除になるのか、忍耐の日々です。と言いながら、パソコンの前に座っていたり、洗濯をしてたりするのですが・・・(笑)
まぁこればかりは悩んでいても仕方がないので、胎児の生命力を信じるしかありません。
 
「ことのは会」のブログをいつも楽しみに読んでいます。
皆さんの元気パワーを分けてもらって、早く「普通」の生活が送れるように頑張ります! 
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 6:51 PM  コメント (0)

初体験

今までお陰で病院にお世話にならずに来た私だが 姉の付き添いで今年に入り 綜合病院に通ってる

最初は全て初めてのことばかりでオロオロ(@_@)

先ず受付は自動化で 機械から出て来た指示表に従う
そして個人情報を守る故か氏名ではなく番号制

診て頂く先生は専門の立場により 患者への対応 言葉が違ってくる

1番驚いたのはどの先生もパソコンに向かって打ち込む指の動きが私には 目にも止まらぬ速さに見える!
箏弾くときにあんなに指動いたらなぁ~(笑)

患者は医師の先生が全て
言葉一つで表情が変わってくる

私は必死で励ましたり なだめたり 叱ったり 喜んだり、、、

学習の連続で帰ったら心身の疲れがどっと押し寄せるが 反面健康の有り難さをしみじみ実感する

それにつけても

みんなみんなそれぞれの人生を一生懸命生きて来て せめて最後は!最後くらいは!最後だけは!と願いたい、、、
がこればかりは 誰にもわからない

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:17 PM  コメント (0)

手袋

1月の終わりにあまりの寒さに買った毛糸の手袋
どうしてか落としてばかりf^_^;

昨日は夜稽古場から帰宅すると 片方がない!
急いで探しに出てみるとエレベーターの前に ポツンと落ちてました

そして今日は夕方 スーパーのレジのところで店員さんに「落ちましたよ」と…

買ってすぐの時には江田島の桟橋で落とした!
それもご丁寧に片方づつ乗船までに2回
f^_^;
諦めてたら切符売りのおじさんが両方とも見つけてくれました(笑)

原因は軽すぎて存在感がない?

いえいえ私がぼぉ~としすぎ?

何回も落とすのに 有り難いことにいつも戻ってくる姿に だんだん生き物みたいに可愛いく愛着がわいてま~す(笑)

くだらない話でごめんなさいm(__)m

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:22 PM  コメント (3)

自己流

ここ数日 疲れからか色んな症状が、、、

そこで活躍するのは〇〇式光線治療器

簡単に説明すると2本の有芯のカーボンによるアークより輻射される光線(可視綜合線)→つまりエネルギーを体にあてる

子供達はどうも信じてない様子で「頼むけぇお医者さんに行ってえや」と、、、

でも私にはとてもよく効くのです!
f^_^;

母が愛用してたのを貰いうけその後 壊れたりして今あるのは3台め 

元気な時は埃を被ってるけど なくてはならない私の安心の源(^O^)

ちなみにYちゃんのお父様も愛用者とか
凄く親近感がわきました(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:58 PM  コメント (2)

発想

牡蛎料理と聞かれたら合奏団のメンバーは何種類くらい挙げれるのかなぁ

さて私が思いつくのは…
焼ガキ カキ飯 そして定番のフライ(笑)と せいぜい鍋の種類をキムチ鍋か味噌の土手鍋にする程度

後残って困った時保存版で生姜と煮る佃煮風くらいかなぁ

今朝 〇〇ブログに載ってた牡蛎レシピ

なぬ~!
生牡蛎を切り刻むだと(@_@)

マッシュルームとアスパラも加え軽く炒めたその名は牡蛎ソースとのこと
味のポイントはどうも生クリームとワインの隠し味らしい

この牡蛎ソースを チーズたっぷりのピザ皮や餃子の皮にのせて焼くと絶品とのこと!食べさせて~(笑)

思いもつかぬレシピにびっくり!!!
う~ん 料理も音楽と同じで自由な発想とセンスが大切、、、、

ことのはの合奏団の皆さん
レッスン場で牡蛎ソースパーティーを開いて 先ずは合奏団のパワーをつけるとしますかね
\^o^/\^o^/

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:00 PM  コメント (3)

メンバーM・Kさんより・・・

正月明け早々の一月四日に、右手を骨折しました。

二階のベランダで、洗濯物を干そうとして滑って転びました。

近くの整形外科に行き、先生から「手が折れています。治るのに約一ヶ月です。」と言われお箏が弾けなくなる、どうしよう、と思いました。

二週間目の診察の時、「来週からリハビリです」と言われた時は大変うれしかったです。

三週間目のレントゲンを見てリハビリが始まりました。この間、お風呂に入る時以外はギブスで固定されていたので,握力が左手の三分の一に落ちて、手首の動きが悪くなりました。

ギブスをしていた期間と同じように三週間かけて、元に戻すリハビリをします。
指は動くのでお箏はどうにか弾けますが、三絃は撥が重くて30分ぐらいで、手がしびれてしまいます。

お箏が弾けるようになっただけでも今はうれしいです。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:58 PM  コメント (1)

感慨

2月1日の学校公演も含め昨年末の初演から40日の間に3回の「島ひきおに」演奏をおこなった

『音楽で語り 言葉で音楽したい』
強い気持ちを持ちながら 毎回その難しさに直面
そのたびにK先生から的確なアドバイスを頂き 創りあげてゆく喜びと大変さを教えて頂いた

連続で同じことをすることの難しさを知り

つい部分的なことにとらわれて 全体を見る力に欠けてることに気づき

音楽する力不足を思い知らされた時間であったが 私の今までの箏人生の中で本当に充実した楽しい日々であったと思う

終わった淋しさが広がる中で 
これまで以上の新たな展開を持つ為にはどうすればよいのだろうかと、、、考え続けてゆきたい

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:26 PM  コメント (0)

管理人より・・・

江田島市 三高小学校 島ひきおに公演 無事に終了しました。
小学校の先生方、生徒の皆さん、そして足をお運び下さった地域の皆さん、本当にありがとうございました。

今回の公演は、K先生はじめ、12月の初演とほぼ同じメンバーで演奏しました。
約一ヶ月ぶりに行われた前日のリハーサル。小学校の近くのお食事処さんをお借りして、島ひきおにを通し練習!
お昼は窓から見える穏やかな海を眺めつつ、お弁当に舌鼓。これが大変な品数でどれもとっても美味しかったです!特に新鮮なお刺身には広島組は感動!
また百花繚乱の春に是非訪ねたいです。

そしていよいよ当日
前日と同じフェリーで到着し、本番さながらに通しリハーサル。学校のご配慮で朝からストーブをつけて頂いてたお陰で暖かく体育館で準備ができました。

午後2時直前に生徒のみなさん、ご来場頂いた地域の方が着席、すでにお箏の前でスタンバイしていた私達は いい緊張感が流れたように思います。
校長先生より、ご紹介があり、いよいよ地元での「島ひきおに」の始まりです!

瀬戸内海の波のうねり~鬼のテーマ~語り~と進んでいき、鬼が引越しの支度にかかった場面での演奏に入ると、会場の静まる空気がこちらにも感じられ、語りが終わりラストの全員での演奏になると、ことのは会のみんなにも一体感が生まれ最後は爆発できました!

終わったあと退場する生徒さん達を見ると、みんなニコニコ笑顔!
運動場でK先生に駆け寄った生徒さん達も口々に「楽しかった!」と言われたそうで、そんな話しを聞いた私達も嬉しく、ホッと安堵しました。

地元での「島ひきおに公演」…大変感慨深い時間でした。

今もまだ何処かの海で島を引っ張っている鬼にも私達の声が届いたかなあ~。

K先生 撮影

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:40 PM  コメント (0)