妙味

いよいよ古典おさらい会まで3週間を切りました!
最後の詰めと言いたいけど何だか振り出しに戻りお互いを聞けてない状態が多々有りです

合奏した録音を聞いてみると
箏(私)が三絃を引っ張ろうとしてて
心地よくない、、、反省!

昨日はちえちゃんが合奏していて感じたことを話してくれました
深〜い〜♫
成長したなとしみじみ嬉しかったです^_^

さてさてどれもこれも妙味には程遠いけど残された時間を大切に感じの良い古典合奏になるよう頑張りましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:07 PM  コメント (0)

晩秋

急に冷え込んで朝夕の寒さに慌ててる晩秋です
紅葉を愛でることなく今年は終わりそう、、、
秋の夜長 娘ンチの猫ちゃん達は何を思う???
ミーヨ(茶トラ)が一番新参者なのにおデブちゃんになりデカい態度と目ジカラに痺れます\(//∇//)\

IMG_0796

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:21 AM  コメント (0)

ホール探し

演奏会を企画した時に悩むのはホール探し
大都市?なのに200〜300席の音楽ホールが全然無い!!
昨日邦楽を初めて聴いたホールは席を自由に並べて200席位だったけど舞台が狭い、、、元々は違う目的のホールかな?
150席未満のスタジオは響きは良いけど舞台や楽屋が狭くてこれも少人数向き!
区民センターの大ホールは600〜700席で集客が心配

来年末にことのは会の演奏会を考えてるけどさてさて悩ましいこと

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:50 PM  コメント (0)

若者

20代の若者さんレッスン頑張ってま〜す♫
話も若〜い(^^)

「連休に彼さんと長野に行って来ま〜す」
行先は阿智村 昼神温泉
日本一の星空を(^O^☆♪

ロマンチック〜すでに婆ちゃん感覚〜 (^^;;
名古屋から昼神温泉までバスとのこと!!!これも若者だあ

長野はそこのみで名古屋で遊ぶとのこと、、、折角なのにもったいないと思うのは、、、(泣)

ではでは若者のお土産話しを楽しみに(╹◡╹)♡

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:29 PM  コメント (0)

手作りジャム

三原に住んでる友達は庭になる梅、ブルーベリー、山葡萄などでジャムを作る名人(^-^)
時には北海道からお取り寄せのハスカップで作った貴重なジャムも!!
本当に美味しい

江田島の生徒さんもジャム作り名人さんばかりで本当にいつも感心

さて数日前
ある方からゆみちゃんと私にイチジクジャムを頂きました
自ら作られたとのこと(@_@)
蓋にはG糖13%のシール
尺八奏者だけど技術屋さん!!
作り方聞いててゆみちゃんと目が点に。。。

早速翌朝お味は???
スプーンでひと口
ウ〜ン何ともなめらかでイチジクのつぶつぶ感も甘さも最高
╰(*´︶`*)╯♡感動です!!

いつも鍋を焦がす私には到底無理と納得した次第です(^^;;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:26 AM  コメント (0)

連休

久しぶりの連休^_^
昨日は娘と映画を漫喫
それにしてもスマホで好きな座席を予約 支払いをしてくれて私は上映時間ギリギリに!
入る時もチェックなしにビックリ(@_@)
鑑賞後はパルコ内のお店を回り
歩いた歩数は4000歩
久しぶりの3000歩越えでした!

今日は中々会えない友達と
デパ地下のお弁当でレッスン場で4時間近くお箏と関係ないおしゃべり(#^.^#)
お互い何とか元気で60年以上の付き合いです
日常のモヤモヤを忘れてリフレッシュした連休でした♪( ´▽`)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:23 PM  コメント (0)

空想

ふと主人が元気だったらどんな老後の日々かなと空想する
多分旦那さんは碁会所に入り浸りで
私はお箏を続けてるのかどうか??

改めて大きな転機で人生が変わるのだなとしみじみと思う、、、

お箏をとおして沢山さんの方達と大切な出会いがあり助けられ豊かな時間を頂きました

これからも生徒さん達の力強い音とほのぼの話しに元気をもらい
現実に向かって進む秋の訪れです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

先ずは12月10日
大曲10曲の古典の会に向けてラストスパートです!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:27 PM  コメント (0)

ツケ

見事にツケが回ってきました!

夜中頭が冴えて自分の音が駆け巡る
懲りずに人生何回この繰り返し、、

今日は敬老の日
テレビには100歳に近い心元気な方達の姿

まだまだ私の中にも残り火を確認
体力は衰えてゆくけど逃げずに向き合おうと思います

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:15 AM  コメント (0)

切れ味

いつも使ってる包丁が全然切れない
他にも切れないのが何丁か。。。
どれもステンレスの安物
料理作るのは好きだけど調理器具には無頓着

でもさすがにこれではなあと思ってたら
娘が古い何か訳のわからない玩具みたいな品を置いて帰ってるのに気づきひょっとして研ぐもの???

恐る恐る包丁を挟んでスーッスーッ

ドキドキで胡瓜を試し切りしてみると
何とも見違える切れ具合\(^o^)/
こんなにも違うんだ(笑)

急に料理名人になった気分(^^;;

IMG_0517

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:40 PM  コメント (0)

江田島にて

この週末 江田島にて尺八の研修会の演奏機会を頂き無事終わりました

今年はひときわ厳しい暑さの夏でしたが江田島教室の生徒さん達
課題曲の練習を一生懸命頑張りました!!

広島、江田島、両市から尺八の方々が沢山参加され2日間に渡り課題曲の合奏に取り組みました

不安でいっぱいでしたが
合奏を重ねる内に一体感が感じられるようになりました
美しい尺八の音色との合奏は幸せな時間でした♫〜♫

貴重な機会を頂きました広島尺八幹部会の皆様に 心より感謝申し上げます

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:01 PM  コメント (0)