2020年〜年の瀬〜
思いもかけなかったコロナ禍の一年が終わろうとしてます
平常とは異なる日々の中で音の力を改めて強く感じ 閉塞感の中でも教室の皆さんがひたむきに頑張って蕾から徐々に開
変わらぬ四季折々の自然の美しさをひときわ感じ 家族の優しさ そして
心繋ぐ方々からの温もりがジーンと胸に響いた一年でもありました
来年はことのは会みんなで元気な音が発信できることを心より願っ
一年間本当にありがとうございました
思いもかけなかったコロナ禍の一年が終わろうとしてます
平常とは異なる日々の中で音の力を改めて強く感じ 閉塞感の中でも教室の皆さんがひたむきに頑張って蕾から徐々に開
変わらぬ四季折々の自然の美しさをひときわ感じ 家族の優しさ そして
心繋ぐ方々からの温もりがジーンと胸に響いた一年でもありました
来年はことのは会みんなで元気な音が発信できることを心より願っ
一年間本当にありがとうございました
今年は時間に追われて年末までなんとか持ちこたえた気がします。
楽しかったことが何も浮かばず。
(何かはあったはずだけど)
やっと年末年始休みに入って頭がリラックスし始めました。
外出できないということはお箏が存分に練習できるはず。
自分のお箏が欲しいなー。
音もいいんだろうなー。
と練習用のお箏の音がそろそろ良くない感じになって、奏でるたびに思います。
数年後には素晴らしいお箏が買えますように。を念頭に来年も必死で働きます。
お久しぶりです!
今日は25日です!メリークリスマス!
私は毎年クリスマスになると思い出し笑いをします(≧∀≦)
小学何年生だったかなぁ〜
クリスマスプレゼントってすごく楽しみなものですよね。
24日にワクワクしながら寝て、25日にワクワクしながら起きると枕元にプレゼント❤︎❤︎
もう、嬉しくて即、開けますよねーーー!
えっ・・・(・・?)
何が入ってたと思います⁈⁈
下駄・・・
下駄⁈
下駄ーーー⁈⁈⁈⁈
クリスマスプレゼントなのに下駄って何(−_−;)
子供なのにプレゼントが下駄って何⁈⁈
下駄をクリスマスプレゼントに選ぶ母親って何ーーー⁈⁈⁈(笑)
もーー!ほんっとに「がっかり」したのを覚えています(笑)
未だに忘れられないから相当ショックだったんだと思うんですよね〜(爆笑)
私が毎年クリスマスに思い出すお話でした(^ ^)
今年も「幸せだなぁ」と思う場面が多々ありました(o^^o)
この思い出も幸せの一つ。
2021年も「感謝の気持ち」をわすれないよう、日々精進だ(๑˃̵ᴗ˂̵)
今年もお世話になり、ありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます(*^^*)
ここ数日メニエルに悩まされ天井グルグル状態が続いてましたが
何とか今日 江田島教室最後のお稽古納めに行く事が出来ホッとしました!
高齢者の人が多い教室ゆえ広島から行くのも神経を使う一年でした
年齢ではなく元気な気持ちが大切なのですね( ^∀^)
余談ですが
初めてメニエルを経験したのは30代で
息子の三者懇!あまりの成績に帰宅した途端天井がグルグルそれ以
ストレスと関係あり??
後もう少しのところでダウンした私
食いしん坊の私が食欲なく今朝まで寝続け状態
お陰で少し痩せました(笑)
やはり色々神経すり減らしてたのかな、、、
今年も後少し!もうひと頑張り!
昔から興味を持ったら一度はやらないと気がすまない性格。
今年はあらゆる行事が中止や延期となり、心身ともにぽっかり穴が
沖縄で有名な島ぞうりにいろんなデザインを彫る!彫る!彫る〜〜
これが中々難しく四苦八苦。出来もトホホ。
でも夏にトホホなぞうりで海辺を歩きましたよ笑
そして!彫り彫り熱はまだくすぶってたようで、またまた教えても
ぞうりに比べてなんだこりゃ〜!
スイスイ〜スーダラダッタ〜スラスラスイスイスイ〜
鼻歌も出るくらいサクサク!
四人四色のジャケイラストを彫ってみました(°▽°)
ただ、オトナの眼鏡が必要なことを忘れてた私…
元のイラストよりだいぶホラーな顔に(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

来年は合奏も出来ることを楽しみに頑張ります!
みなさん、お元気ですか?
元気でいる事が1番だとホントに実感しますね。
今日はうちの可愛いうーちゃんを紹介します!!
最近えさの食べ方が遅いんです。ゲージから出して部屋で離していても、いつもの定位置(机の脚の影)でジーっとうさぎ饅頭のように丸くなって寝ています。以前だったらじゅうたんの上でブレーキをかけながらジャンプJUMPで駆け回ってたんですよ・・・
具合が悪いのかなぁ、って心配してたんだけど、いつもの様に爪を切ってもらいに病院に行った時に先生に聞いてみたら、なんと返ってきた答えが、御高齢ですからね。
えー、そうだったんだ!
そして餌の食べ方が悪いせいか、少し体重も落ちてたので、先生が、野菜とか食べたい物をしっかり食べさせてね、って。
それからは大好きなリンゴとか、おやつのフルーツグラノーラとか、じゃんじゃんあげてます(^^)レタスとかキャベツ、ブロッコリーの葉っぱとかパセリも好きです。
お陰様で餌も色々変えてみて、まあまあ食いついてくれてます。前みたいに活発な元気ではないけど、静かに元気な感じ。
でも家族の中でも私だけに抱っこを許してくれて、タオルをかけて一緒にストーブにあたったりしてます(*´꒳`*)
みなさん、元気で良い年を迎えましょうね♪♪♪
ここが定位置!
今年はおいしいものとアイドルグッズ買いまくり、オンラインライブの1年でした。
はまったおいしいものといえば
Cube the bakeryの無添加食パンでリッチ&チョコがおすすめ!
カルディのマリンフード私のフランス料理(スプレッドバター)トーストに最高!

ハーゲンダッツのキャラメルホリック・・等
よかったらチャレンジしてみてくださいね。
今年中にチャレンジしたいスイーツ店
SWINGING BIRD KITCHEN 午後には売切れるほどの人気らしい
はまったらまた紹介させていただきます。
今年で活動休止の嵐、最後だからとあれもこれもと娘と競うように購入しまくりました。
嵐、snowman、少年忍者、seventeen等うちわやペンライト、グッズだらけです。
今年は嫁の務めをはたさず、嵐のラストライブに全集中!!
嵐とともに今年を締めくくりたいと思います。さみしい・・
皆さんに会える日を楽しみにしてます。来年もよろしくお願いいたします~
皆さんご無沙汰しております。私は英語漬けの1年でした。
お正月に沢井箏曲院からの年賀状で「ハワイ支部35周年コンサート参加者募集」の案内を発見し、迷うことなく参加を決意しました。
「あれ、参加するのはいいけど、英語話せないぞ!」
と気づき、毎日3時間の猛勉強でした。
結果的にコロナで中止にはなってしまいましたが、仕事の役にも立ち、新しいことに挑戦する良い機会になりました。
言語と音楽の習得はよく比較されますが、どちらも地道にコツコツ練習することが「上達への近道」だという点は同じだと感じています。
英語自体は以前より理解出来るようになったのですが、周りに仲間もおらず、コロナ禍で1人黙々と勉強するのは辛い1年でもありました。共に切磋琢磨出来る存在がいるって大事だなと思います。
大変な時期ですが、またみんなで演奏出来るよう体調に気をつけましょう!来年もよろしくお願いします!
今年は思うようにならない事が多かったですね。
その中で、首を長~~~くして待っていた朗報がやって来ました!
カープの森下投手が見事に新人王を頂きました(^o^)v
一度き
お筝では先輩の皆さんが弾かれてきた「五段砧」に私もチャレンジ
最後に、お芋大好きな私、今年は夏から囲いをしてさつま芋をイノ
来年は皆さんに会いたいです。合奏したりお喋りしたりお茶したり
来年も続けてよろしくお願いいたしますm(__)m
皆さま、お元気ですか?
随分会えなくて、寂しいです。
会えていた頃は何曲も抱えてどれをいつ弾くかわからなくなるくらいだったのにいつの間にか課題曲一本になっていました!
1番嬉しかったことは譜読みをしながら練習して半年ぶりに先生に見てもらった時褒めてもらったことです♡
まだまだ課題は多いですが、できる時間に練習を重ねたいと思っています。
お仕事ではかなり神経を使う日々です、スタッフみんなに助けてもらっています。
でも痩せませんね、おかしいな…?先生には神経が太いけーよーと笑われそう!!
どうか皆さん、身体を大事に、元気でいて下さいね。
次のおさらい会を楽しみに。
美味しいもの食べてしっかり寝てプクプクになりましょうね〜!!