ナレーション
今回のナレーション役のJさんは生粋の広島っ子(自分もこてこての広島おばさん!)
二人して気がつかなかったのだが録音してみるとアクセントが強すぎてこれが唐突感なの?
その上 二人ともメンバーの意見を聞き過ぎて頭の中ぐちゃぐちゃ(笑)
とにかく基本に戻らなくては!
肝心の物語りが理屈抜きに聞き手にすっと届かないことにはね!
まだまだ悩みが続きそうだが 色んなことが少しずつわかってきて一人で楽しがってる
今回のナレーション役のJさんは生粋の広島っ子(自分もこてこての広島おばさん!)
二人して気がつかなかったのだが録音してみるとアクセントが強すぎてこれが唐突感なの?
その上 二人ともメンバーの意見を聞き過ぎて頭の中ぐちゃぐちゃ(笑)
とにかく基本に戻らなくては!
肝心の物語りが理屈抜きに聞き手にすっと届かないことにはね!
まだまだ悩みが続きそうだが 色んなことが少しずつわかってきて一人で楽しがってる
今日は三連休の初日! 私達はもちろん合奏練習でした(@_@)
合奏のアフター5はみんなそれぞれ予定がある様子で・・・
居残り練習の私とちえちゃんは練習後、先生とかるーくお食事へ(^O^)
お店に入るといつもの店員さんに「お座敷とテーブルどちらになさいますか?」
すると先生、間髪いれず「腰かけで(^。^)」
こ・・・腰かけ?・・・私とちえちゃん、先生の後ろで大笑い(すぐあげ足とる生徒)
そして今日は珍しいメニューも。
島らっきょのわさび味噌添え
初めて食べました・・・臭いけど美味しかったー
そして、いつも締めに頼む「赤だし」・・・
なんかいつもにましてデカイ!この通り、顔が隠れる!
このお椀仮面さんは先生?!
前回の「島ひきおに」公演功労者の江田島生徒さん達に
11月25日のコンサートの内容をやっと発表
鬼さん役だったOさん
開口一番「鬼さん元気だったんですね(^O^)
死んでなくて本当に良かった!」
心からの嬉しそうな顔に何だか私のほうがウルウル(T^T)
鬼さんの心情に添った語り 響き 、、、今でも鮮やかに甦る
さあ合奏団メンバーの皆さん プレッシャーがかかりましたよ(笑)
演奏会を控えてると時間が経つのが2~3倍早く感じられ カレンダーをめくるのが怖い
早くも葉盛月!
これから せんといけんことばかりが頭をヨギル
早朝 雨音で目が覚める
ひどい頭痛、、、
ふらふらしながら久しぶりに体重計にのると連日のストレスゆえの無茶食い覿面(@_@)
今日はゆみちゃんとチラシ案作り
メンバーからの意見を参考に
まずは二人で美味しいランチをして元気を出しますかねf^_^;
今年の沢井箏曲院資格試験まであと一ヶ月。
ことのは会からも今年は受験者がいます。
そう!恒例の「聞く会」があり、全曲聞かせて頂きました。弾く側はもちろん、聞く側も緊張。課題曲を聞きながら、遥か昔の自分が受験した時を思い出す…も、良いのか悪いのか当日の事、ほとんど記憶にない。でも試験に向けて先生に厳しく指導して頂いた事はハッキリ覚えてる…。
今日の聞く会の終わりに先生が言われた「みんな、こうやって修羅場を通っては、積み重ねていくんよ」
はあ~…なんとも重みのある言葉です。
そして
「なんだかんだ言っても!とにかく練習するのみ!やり過ぎってことはないんよ!」
直向きに一曲一曲を演奏する姿を見ていて、今の自分は一曲一曲に打ち込めてるんだろうか?
ただ弾くだけになってないだろうか?
私だけでなく、聞く会に参加したみんなも少なからず何かを学んだと思います。
あらためて、聞く会の意義を感じました。
何はともあれ、朗報待ってまーす!o(^-^)o
姉が20数年前に買って遺してた丸善創立120周年記念 世界名曲大系『クラシックへの誘い』を貰った
全部で74枚のCDに解説本
数々の管弦楽団の楽器の音色と音量に圧倒される
解説の中に「こんなとき、こんな音楽。」の項目が…
その一部に
●ボケを防ぐ音楽
…効き目があるの??
●スリムな美人になるための音楽
え~そんなのが?
(ちなみにショパンのノクターン2番他)
●ねむけを払う音楽は
ラヴェルのボレロ他
う~ん これは納得! 16分弱にかけてのただひとつのクレッシェンド!
クライマックスにむけて昂奮
眠れません(笑)
これから夜更けの楽しみが出来ました
11月コンサートに向けての課題曲は難曲ばかり
弾く程に次々クリア出来てないことが明らかに!!
メンバーから名言ならぬ迷言が(@_@)
「弾けないところは合わせてますf^_^;」
「なぬ~それは名人(?)のみが出来ること!」
個人レッスンで又基礎練習開始だ…フゥ~~
内緒だけどサボると私も弾けません(-.-;)
青春時代のことが懐かしく甦る
高校生の時好きな人が太宰治の「富嶽百景」を貸してくれた
そして初めて貰った誕生日プレゼントはある作家の単行本 ささやかなことが嬉しかった
一緒に感動したい!
ひたむきだったなぁ、、、
胸キュンの青春時代f^_^;
最初の3日は養分を持ってるので何も食べないとか・・・
・・・今は餌を食べるようになるのを待ってるトコです
あれでもお腹空いてるかもと
毎日
餌を撒いては
で・・・・
気が付いたですが
なんか金魚の赤ちゃんの他に
で・・
考えたですが
あれぼうふらと思います
金魚の卵が来る前に鉢にホテイソウを入れて
良い環境をと
↑ココに
蚊が産卵したみたいです
私 生ボウフラって始めて見ました @@
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |