夏風景
今年も孫娘に付きそって小島が水平線に浮かぶ瀬戸内の穏やかな海水浴場へ
万全の日焼け止め対策をして松の大木の下での荷物番
聞こえるのは波の音に子供達の歓声
セミの泣き声に時折漁船のエンジン音
海の風はひんやり気持ちよく何も考えずボオ~~っとのんぴり
こないだまでヨチヨチ歩きだった孫娘も来年は六年生
恒例の荷物番もそろそろ終わりかな、、、
新メンバー誕生
この度 講師試験に無事合格した江田島のH.Aさん 晴れて合奏団メンバーに\^o^/
高齢のお義父様を看ながらの受験はさぞかし大変だったことと思うが 泣き言 愚痴は一回も聞いたことなし
家族の皆さんの優しい応援があり私の心もほんわかに
さあ!これからは こわ~い いいえ とても優しい合奏団メンバー(笑)にしっかり鍛えられて下さいね(^_^)
次兄
序章の
広島の川のほとり
少年の名を刻む
いしぶみの建つ
‥‥‥‥‥
終章の
あすを思い
勉強にいそしみ
校庭をかけ回りし子ら
戦いありて
夢も果たせず
原子の業火に焼かれる
‥‥‥‥
広島を思う
人あれば
広島は永遠にあり
永遠にあり
永遠にあり
昨夜モーツァルトのレクイエムと朗読を聴きながら
私はいつしか両親そして姉や長兄から聞いた中学生だった次兄のことを重ねる
原爆投下後 みんなで次兄を探して広島の街を歩きまわったが見つからなかったと、、、
その両親姉兄みんな逝ってしまった
毎年案内が届く中学校での慰霊祭
ただ一人の身内になった私 初めて来年はお参りをしょう、、、帰り道思った
管理人より・・・
いつもの遠出自然大好き仲間()から「実は私らがまだ行ってない湿原があるんよ
。ほいで、そこで珍しいトンボが今見れるらしいんよ
」とお誘いがあり
監禁
夕方娘からメールで「部屋に閉じ込められた!ドアがどうしても開かないよ!」
(@_@)早速自転車で飛んで帰り二人でドアを挟んでノブを押してもひいてもびくともせず!
猛暑の中 生汗がタラ~タラ~
とにかく管理の不動産やさんに携帯から電話
すぐに工具を持参!でもびくともせず
緊急のカギやさんに連絡してくださり
30分後に到着
工具で呆気ないくらいすぐ開いた\^o^/
その後色々分解の末中身が消耗
ゆっくり取り替えることに
これ夜中だったら?
私一人だったら?
人知れず孤独死!
2時間あまりの監禁顛末記でしたf^_^;
渇.乾.干.
五日間ほど留守にしてた稽古場に行って驚いた!
楽しみにしてたあの緑の葡萄が全て腐り ベランダの葉っぱはからからに萎れた状態に
ごめんね!慌てて水をタップリ補給
さてカレンダーをめくると八月は星啼、、、
情緒タップリなのにあまりの暑さにコメント見つからずため息のみ
墓参
猛暑の中 東京へ行く機会があり本当に久しぶりに浅草の東京東本願寺の沢井先生のお墓にお参りをしてきました
来年は十七回忌!
驚くほど時はいっぱい過ぎたのに手を合わせてると今だに 先生の厳しくてそして懐かしいレッスンの声が頭の上から聞こえ生徒に戻るひと時が過ぎてゆきます
「それにしても先生~ 現世は暑くてたまりません(-.-;)」
相変わらずの軟弱生徒 早々にお寺を後にするとスカイツリーが目に飛び込んで来ました\^o^/
暑気払い
連日30度越えの厳しい暑さが続いており暑気払いということで 久しぶりに広島の夜の繁華街流川へ
美味しい料理に焼酎(^O^) 男女四人話し弾み二次会はジャズライブハウスに
ドラムとベースの人はストイックな雰囲気
MC担当のピアノの女性は若くてユーモアたっぷりで可愛いのだが弾きだすと迫力満点!
そしてぴかいちはサックス!(私と一歳違い(@_@))
長年吹き込んだ感じのサックスから出る音がとても味わい深く実に良いのです!
ついつい時間過ぎるのも忘れ2ステージめも聴き入り 口当たりの良いリキュールのソーダ割りに酔いしれ深夜のご帰還となりましたf^_^;
メンバーS・Rさんより・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |