管理人より・・・

コンサートの準備もろもろの中でも、いつも頭を悩ませる衣装。
この度は演出効果のひとつとして考えることに。
そして…先生が閃かれたアイデアからヒント得て決まりました!
今日の合奏練習の合間にみんなで、裁断?!、色合わせ?!そして縫う?!
さて、舞台でどんな感じに映るのか…
幻想的だったらいいなあ~

音楽室での練習も今日入れてあと二回。
先週の合奏後、新たに変更になった箇所の徹底も含め、舞台の配置確認、演奏に関しても先生から細部に渡り指摘がありました。
メンバー全員揃っての練習もなかなか難しい中ではありますが、リハーサルそして本番に備え、先生から体調管理も忘れずに!とのお話も。
メンバーひとり、誰が欠けてもいけない「島ひきおにとケンムン」。
ダイエットを気にしてるそこのアナタ!(゜o゜)\(-_-)
しっかり栄養つけて挑みましょ~o(^-^o)(o^-^)o

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:16 PM  コメント (0)

段取り

区民センター音楽室での練習は
残すところ明日をいれて二回になった

先週はメンバーからの信頼厚い ことのはの尚子さんが全体聞いてくれて沢山気づいたことを言ってくれた

案の定平素から気になってたことの指摘を!

本番も照明補佐についてくれるので心強い

慣れすぎが一番怖いので引き締めてゆかなくてはと思う

有効に時間を使うにはと明日の 練習段取りを考える

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:08 PM  コメント (0)

さむざむ

江田島へ
朝から一日中降り続く雨
秋の雨は海もさむざむとして冬を思わせる

出稽古で30年以上世話になった亡き姉との思い出いっぱいの家とも今年限りに

先週剪定したばかりの姉が大好きだった庭が 何故かさむざむとした眺めに

四季折々あんなに楽しませてくれてたのに、、、
改めて姉の優しさに包まれてたことに気づく

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:42 PM  コメント (0)

メンバーS・Rさんより・・・

姫君の育児日記。

ついに事件が勃発!
ある日、姫君が悲しそうな顔で、
「カエルが動かない。死んじゃった・・・」

寒くなってきたから動きが鈍くなっているだけ、と
教えたところ、なぜか私を風呂場に連れていく。
ちょっと嫌な予感(;一_一)

お風呂のふたをガラガラと開けると・・・
飼っていた4匹のカエルが、ぷか~んと浮いている。
姫君に聞くと、「寒いからカエルもお風呂に入れてあげたの」
うぅ・・・・叱るポイントが分からない。
さらに姫君はカエルと一緒にお風呂に入るつもりだったらしい。
何から教えていけばいいのやら。

そこへ若君がやってきて、一体何をするつもりか見ていると、
風呂の中を一瞥しただけ。
その後ハンカチを握りしめて静かに去って行った・・・

姫君にカエルの生態について教え、お墓を作ってあげました。
「でも温かくて気持ちよかったよね?」
姫君、まだ理解していないようです(涙)
時に子どもの優しさは、残酷にもなる、ということを学んだのでした。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:39 PM  コメント (0)

勘違い

家事は掃除担当の娘が たまに仕事が休みの日とか気が向くと夕飯を作ってくれる

昨夜は今秋初めてのおでん そういえば娘のおでんも初めて?

仕事終えて帰ると大鍋一杯にあふれんばかり(@_@)
そのお味はと 恐る恐る食べると唸るほど美味しい!!

お出し 面とり したゆで 手抜き自慢の私と違い全てバッチリ

褒めるとタッパーに一杯詰めて友達の家へ、、。

ひょっとして私にではなかったの?(-.-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 2:52 PM  コメント (0)

10月

残暑厳しかった「風髭月」も終わり10月のカレンダーは「抱月」

澄みきった夜空を見上げ逝った人を懐かしみ金木犀のかおりに淋しさつのり、、、
なんて感傷に浸る暇なく昨夜は合奏団メンバーの美和さんの団地内でのミニコンサート
すぐ目の前にお客様~~

久しぶりに10年位続いた郊外でのライブを思い出し音もつい熱くなり過ぎてしまったf^_^;

美和さんはしっかり11月のチラシを配り宣伝を!
さて今日は休日 行楽日和の秋晴れなのに案内状送付にあとは、、、あぁ諸々考えたくない!

10月もあっというまに終わりそうです

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:45 PM  コメント (0)

メンバーK・Cさんより・・・

先日、息子が通う高校文化祭と体育祭に行ってきました。

クラブ発表の展示に魅了され!!
我が子が出ているわけじゃないのに。。。
笑いあり感動ありのステージ発表に目頭があつくなったり!!
年ですかね…(笑)

体育祭では、
迫力ある応援合戦に目がくぎ付け!!
障害物競争に爆笑し!!

そして

ラストのフォークダンス
今時フォークダンス!?と思ってましたが…
何がなにが!!
ポップな曲にオリジナルダンスに心軽やかに和み
(息子は踊らんし!!!!!と言ってましたが、自由参加でチャッカリ輪に加わり楽しげに踊ってました(笑))

全校生徒がテキパキと其々の仕事を進め
競争心あり輝く笑顔ありの体育祭と文化祭

若いパワー
団結力
その姿に

学ぶ事が数々あった2日間でした!!

私も来月の本番に向けて頑張らなくては!!(^-^)v

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:00 AM  コメント (0)

メンバーK・Cさんより・・・

先日、娘が足を負傷してしまい数週間ギブス生活を送る事に。

修学旅行を5日後に控えた夕方の出来事です。。。

不参加願いのつもりで学校へ連絡…

ところが!!

「大丈夫ですよ!!子供さんに負担がないように必ず配慮しますから
クラス全員で行きましょう。」
と、
嬉しく温かい言葉を。

3日後から学校へ復帰♪
慣れない松葉杖での歩行に四苦八苦していると
下駄箱入口に、クラスメートがずらりと待っていてくれて
「大丈夫?上がれる?頑張って!!あと少し!!」
と。。。少し涙腺が…

【日頃娘の話に出てくる友達の名前。
しかし、なかなか顔と名前を把握できず…(ごめんなさい。。。)
すかさず名札をチェック!!(笑)
みんな覚えたからねぇ~♪】

娘の学校生活を、ほんの少し垣間見れました。

そして、

娘が修学旅行に行く為に

車椅子の手配・バス席変更・すでに決まっていたホテルの部屋割り変更・車椅子を押して下さる先生を!!
と、走り回って下さった先生方
娘を迎えに行くたび
「お母さん!!大丈夫ですから!!(^-^)v」
と、気遣って下さり

ありがとうございます。

たくさんの方にご迷惑かけた小学校の修学旅行から今夜帰ってきます。

きっと!!
色んな事を感じ学んで帰ってきてくれる事でしょう♪

カテゴリー: メンバー — kotonoha 3:20 PM  コメント (0)

メンバーY・Yさんより・・・

茉莉福到花藍 (モーリーフーダオカラン)と読むのだそうです
   ↑多分・・福が来ますように意味カナ
お湯を入れると綺麗に咲く工芸茶(ジャスミン茶)です
せっかくなので
可愛いティポットに咲かせてみました
秋です
暖かいお茶が美味しくなる季節なので
咲かせてみました
秋の口切の宇治茶を待ってるとこです
素敵な秋が来ますように  ^^
カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:29 PM  コメント (0)

変化

二週間ぶりの昨日の合奏練習
メンバー各々が考えながら集中して取り組んだ気がする

弾きながら「 あぁ~凄く気持ちいい」と
瞬時に感じるところがあると本当に嬉しくなる!!
これが不思議と二回めも同じように感じるかというとがっかりだったりして、、、

でも何かが変わったと思うのは私だけかな?

みんな音が生き生きとしてきた!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:53 AM  コメント (0)