ブログリレー・・・準メンバーY.Mさんより

コンサートへの道のりを振り返って

  「 Yさん、今度昨年の島ひきおにの続きをするんですが、でませんか?」

と若岡先生にお声をかけていただき、軽い気持ちで
「はいお願いします!」
と返事をしたのが昨年のこと。

一昨年の島ひきおにのコンサートは、とても楽しく、大勢で弾く楽しさ面白さを満喫しました\(^o^)/
  またできるんだ!
という思いで、昨年の12月練習をスタートしました。

♪紺碧く♪を仕上げるだけで、三、四カ月(?もっとかな)かかり
今年2月ごろから始まった月何回かの土曜日の合同練習も、ついて弾くのに必死!
それでもコンサートはまだ11月
江田島の方々とは、いつ頃ご一緒出来るのだろう?
などと、呑気に練習していました。

6月ごろ?
でも、いつも練習は、7,8人!
「先生、今度のコンサートは何人での演奏ですか?」
「あと、栗林先生と岡山のKさんです」

「え~っー!」

“ 10人ですか?”
(心の声
 大変な事になった!
 どうしよう!
 たった10人!それもベテランばかり、、、、、、、、
 どうしよう、、、、、、困った事になった!
でも、
 今更、出来ません、なんて言いたくない。
  、、、、、、、やるしかない)

決心して、練習することにします。
9月の栗林先生が来られるリハーサルの日が近ずくにつれて、
八丁堀の練習も白熱してきました。

一つ目のピークを終え10月
ホッとする暇もなく
なかなか曲のリズムをつかめない私のため、

水曜日も練習に付き合ってくださっている、Yちゃんをはじめ、皆様!

本当に、ありがとうございます。

11月、残すところ2週間!
ここまで、連れて来て下さった若岡先生に感謝!
暖かく仲間に入れてくださった皆様に感謝!
後悔しない演奏が出来るよう、
楽しい演奏会になるよう、
一日一日を大切にします。

ウキウキより
やっぱりドキドキしています。

………………………

このブログ読み思わず、ずっこけた若岡です(@_@)

師匠も師匠なら生徒もf^_^;

彼女は講師資格を目指しています!
合奏団メンバーに早くなれるとよいですね(^O^)

カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:17 PM  コメント (0)

ブログリレー・・・K・Mさんより

ケンムン役のKです。
寂しい島引きおには、生きていく楽しさも見出だせず独りぼっちで海をさまよい歩いていた。
そこに、突然!!流星のごとく現れ、自分と同じような苦労をし受け入れてくれたケンムン
寂しかった毎日が楽しく、暮らせるようになり、、。

今のこの世知辛い、世の中が同じように反映されているような気がします。
人は違うものを持ち、それぞれに受け入れてもらい、支えあって生きている。
見た目ではなく、中身を尊重できる、受け入れてくれる人が一人でも多くいてくれる世の中になると良いなと思います。

演奏とセリフ!!両方は、実際かなりプレッシャーですが、メンバーそれぞれがその人らしく個性が出せる演奏会になるよう、残りラスト2週間ベストを尽くします!

カテゴリー: メンバー — kotonoha 1:23 AM  コメント (0)

最終章

演奏会の準備もいよいよ大詰めに!
一緒に練習してきたみんな 今どんな思いなのかなぁ、、、
今日からメンバーの雑感ブログです 史子

~♪~♪~♪~♪~

「メンバーH・Yさんより」

広島県北に今年初冠雪、冬到来の土曜日。いつものようにお稽古場で合奏練習。
いえいえ、いつもなんて言っておられぬ、もう11月です!

「おーい、こっちゃ来て遊んでいかんかいのぉ~」
島ひきおにが夜空を見上げながら海を歩いて、たどり着いた奄美大島。(はい、鬼役です!)

私が○十年前、卒業旅行で、かしまし女四人、徳之島、与論島に行った時の事です。
昼間ハイビスカスで髪飾りをし、夜になると民宿「龍宮荘」で焼酎をいただき、みんなで浜に出て見上げると満天の星空…
あの頃はオリオンも明けの明星も分からず、あちこちに流れていく流れ星の数を数えた記憶があります。

この物語に出合い、島ひきおにはあの地でどんな事を思いながら「お~い」って呼びかけていたんだろうと、ちょっと年を重ねた今、あの頃を思い起こしたりしています。

さぁ、後ひとがんばり。
いろんな気持ちを込めて、みんなで素敵な演奏会にしていきたいなあ~。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

マンガといえば…
実はずーっとずーっと前から「ONE PIECE」を見続けている私(照)
知ってますよね~(笑)ONE PIECE!「海賊王に俺はなる!」
毎週、木曜日の夕方と日曜日の朝の録画は欠かしておりません!
時々、ONE PIECE枠に別の番組が入ると怒りさえ感じるほど(`へ´*)
日曜日のBSは再放送…結構、前のを放送してます。
先週の放送は「メリー号」とのお別れでした…いやぁ~…号泣したした(T^T)
単行本も見てますが…さすがに集めると置く場所にも困るので…知り合いに借りて読みました(笑)
何度見ても同じところで号泣し、爆笑するんですよね~(笑)
秘かにONE PIECEファンの私でした♪

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:43 AM  コメント (0)

メンバーY・Yさんより・・・

THÉ MARI 茉莉鴻運高照
テマリ モーリーコウウンコウショウと読むらしいです
前回の工芸茶が鮮やかに大きく開いたので
今回は
大きめのガラスのティーポットで咲かせてみましたが・・・


今回のはちょっと地味かもですが
でも
可愛く開いたと思うので
見てやってください ^^
カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

漫画

今 久世番子作のおしごとエッセイコミック「暴れん坊本屋さん」にはまってる

漫画はのだめカンタービレ以来

作者が漫画を描きながら本屋でバイトしてた時の経験者しかわからないこと お客さんのことなど実に面白い(≧~≦))ププッ

成る程ね~~と驚いたり笑ったり

何故か漫画本を一気に読めない私は毎晩ひと項目づつ

絵と小さな文字を交互に そして
がっ ギャ-!!! くわっ スパーン ガーンなどなどの太文字を丁寧に読んでます(:_;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:16 AM  コメント (0)

トボトボ

歯痛でやっと歯科医院に行き
又言われてしまった

「体は太っても歯茎は歳とともにやせるのです!」

ああ~
型をとり顔くちゃくちゃ(-.-;)

バスに乗る気分になれず十日市から歩いて帰ることに
川添から中央公園を横切り広島城のお堀端を歩いた

始めはトボトボだった気分と足どりは樹々の紅葉を眺めてるうちにスッキリ

何て広島って美しいんじゃろう~~

ちなみに1時間歩いたから太った体の方も少しは痩せたかなぁf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:15 PM  コメント (0)

あけのみょうじょう

早朝目が覚めベランダにでるとわずかに夜が明けはじめた空に金星が輝いてた

島ひきおにとケンムンの最後の一節に思いがゆく
作者はどんな思いで

そのあとからあけのみょうじょうがあがる。

と書いたのだろう、、、

その時々の私自身の心のありようでゆれ動き 答はでないままです

今朝の私は、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:10 PM  コメント (0)

満喫

忙しくしてると季節の移ろいに鈍感になっているのに気がつく

そんな中
久しぶりに友達熟女三人 郊外の大好きなお店でランチをということになり太田川沿いを車で北上

車窓から
金木犀が満開なのを見つけ急いで窓をあけ鼻息で香りを車内へ呼び込み吸い込む(笑)

紅葉も始まりだしてるのに気がつく

心うきうき秋の眺めを満喫してたらあっというまに目的のお店に到着

そこには満開の萩が私達を迎えてくれてました!!

そのあとの食欲f^_^;絶品料理o(^-^)o お喋りの話し

\^o^/はカット(笑)

でも無口な私(?)がしっかりマスターのまさおさんと 奥方ののりこさんに「島ひきおにとケンムン」の話しを熱く語ったことは言うまでもありません

居心地のよい空間についつい長居をしてその上 自家栽培のぶどうまでお土産に頂き外に出ると 上弦の月が輝いてました

(☆_☆)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:01 PM  コメント (0)

解体

隣り合わせのホテルの廃業が決まり夏から 10階の建物の解体が始まってた

防音材で全て囲われ中の様子は全然わからなかったのだが
先週末 稽古場の7階エレベーターを降りた途端目の前の防音壁が取り払われ ビックリの風景が目に飛び込んだ!

すぐ眼下にショベルカー(@_@)(@_@)

そして遥か先のビルが見えるということは、、、(-.-;)

それにしてもこの膨大な瓦礫をどうやって運びだしてるのと素朴な???

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:31 PM  コメント (0)