メンバーひろこさんより
今日、長男が誇らしげに「夏休み水泳教室のご案内」
「お母さん!この案内は、皆がもらえるわけじゃないんやで~っ。
当たり前です。
補習授業ですから…。
あまりの威張り様に「行っちゃう?」と、のってしまいましたが…心配です。
美声
練習の成果?先週江田島で実に美しい鴬の鳴き声を聞きました
里山から聞こえてくる声に聞き惚れて思わず立ち止まると いかにも誇らしげに続けざまに
「ほ~ほけきょ~ほ~ほけきょ」
本人も気分いいのかな(笑)
思わず「とても上手ね~」
私も美声ほしいなぁ、、、な~んて無い物ねだりはダメ!
明日も鳴いてくれるかな
メンバーあさこさんより
七月七日は 七夕。
子どもと作った笹飾りには、お箏が上手くなりますように。
悪夢の9連敗、我が家でも連日の監督会議?
どうしたら勝てるか!やっぱり球場に応援に行こう!!
そして、七月六日行って来ました!
広島駅に着いたら、
今回は、外野で応援。大好きな丸選手が目の前で守ってます。
残念なことに試合は雨の為四回表で中止になってしまいました。
でも、母の大好きな堂林君のファインプレーと、なんと言っても、
やっぱり、カープ女子のパワーが届いた!!
次回観戦は、三度目の正直で 勝利を願い、日々応援頑張ります!
インタビュー
嫁ちゃんから孫と友達がNHKの番組で原宿でインタビューをうけ
テレビの前に座り込み待機
番組が始まった初っぱなの数秒!!!
録画することも出来ず終了(笑)
去年の夏に会って以来の姿は大学生の顔立ちに
喜ぶ親バカに婆バカの2人
でも何ゆえ原宿??
メンバーちえちゃんより
6月29日
今日は古典の勉強会。
曲目は「四季の眺」と「楫枕」でした。
演奏したお二方、お疲れ様でしたm(_ _)m
そして、そして勉強会が終わった後は
♪〜第一回おやきの会〜♪
弾いた人にはご褒美!聞いた人には…これから頑張りましょう(
きっとみんな勉強会が終わった時は
‼︎(食▽食)‼︎
今回は「おやき」
具材はジャガイモと梅ジャム・ズッキーニとシーチキン・おから・
ボールならぬ大鍋に「おやき粉」をドサッ。
その後先生の「働かざる者食うべからず」
横を見ると次の行程の用意をしているHとF。
言われて動く人、
後はFさん、Kさんに茹で、焼き行程をお任せし(すみません^^
いただきまぁ〜〜す。美味〜い。
*・゜゚・*:.。..。.:*・’(*゚▽゚*)’・*:.。
みんな一気に2個3個パクッパクッ‼︎
実は内心ジャガイモと梅ジャムって合うの?⁈と疑っていた私。
ん〜食べてみようかな…(-_-)と一口。
えーーーっ⁉︎美味〜い♪
先生、疑ってすみません>_<
見た目不揃いなおやき達。
次はって…ねぇ…
フフフ(^m^)
「第二回おやきの会」の予感♪
メンバーひろこさんより
只今、一人 「椅子」と「エスキス」練習していますが、挫折感たっぷり…。
どつぼにはまって、あっぷあっぷしてます。
で現実逃避!!
私の大好きな「鳥のように」を引っ張りだして弾いて、
リズムの難しい曲、結構得意だったのに…。
歳?ブランク?
あかん。
溺れそう………。
メンバーよしこさんより・・・
ウチのわんこ。2000年6月生まれで、14才になりました。
暑さが苦手でエアコン入れっぱなし。大好きな散歩も「ハーハー」
でも、食欲だけは旺盛!食っちゃあ寝~の毎日です。
孫との一枚です。哀愁をおびた二匹! 写メールをパパさんに送ると早々にお迎え。効果覿面でした。
実は、外を見ようと陣取り中なんです。動画にすると「
チビギャングに周りは振り回されっぱなしなんです~。
メンバーりえさんより・・・
海釣りはまだ無理なので、釣り堀三昧。
簡単に釣れるけれど・・・高いんですよね、お値段が。
その場でマスやイワナを唐揚げや、お刺身にしてくれる
のですが、釣った魚は責任持って食べなくてはいけません。
なんと姫君の釣果、17匹!!どうするんだ、そんなに(怒)
Ⅱ 若君の巻
家からお稽古に向かう車の中で、ノンストップで
しゃべり続けています。約1時間半(^_^;)
正直、疲れます・・・だって暗号のような会話だし。
ズド~~ンってビュ~~ンして、ウマウマして、
あっきー頑張る。うん。携帯持って、服着て、
ズド~ンして、2727。カンカン乗る」
無視すると怒るし、調子よく合いの手を入れなくては
いけないし。さらに2歳児の特徴、「なんで?」が連発。
知らんがな(ー_ー)!!と思いながら、真剣に考えるフリ。
面倒な時は「一緒に調べようね」と図鑑頼り・・・
毎日心の中で毒づきながら、若君に振り回されています。
若君
いつも一人でレッスンに来てるメンバーのりえさんが今日初めて若
いつも楽しい育児ブログを送ってくれてて とっても会いたかった若君にやっと会えましたよ~~
もう少しで三歳の若君が興味津々だったのはレッスン場の隣のマン
工事の音に反応し巨大なクレーン車が吊り上げる建材に目がくぎ付
飽くことなく一日中でも見ていそう(笑)
一緒にいると表情が実に楽しい~~レッスンしてるより楽しい~~
私が話をすると ちゃんと聞いててちゃんと目をみて受け答えを(感動)
素晴らしい子育て真っ最中のりえさんです!!