ドヂ

歳をひとつとった途端急にシワが増えたような、、、
そんな今朝ドヂなことを
ゴボウ切りながら指の関節を真横に切る(>_<)

思わず神経切れてない?指動く?と職業意識?が頭をよぎる

動く~~わが家の包丁でよかったと胸なでおろす

要するに切れない包丁(笑)なのです
もし切れ味よかったら切断かも!!

薬箱みても絆創膏なし消毒液なし。。。血止まらず(@_@)

変な薬ぬって箏爪用のシルクテープぐるぐる巻き(笑)

これから先もっとドヂなこと増える??f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:57 PM  コメント (0)

メンバーりえさんより

こんにちは。
久々の育児日記です。
~~姫君の参観日の巻~~
先日、姫君の参観日に行ってきました。
道徳の授業なので、みんな比較的おとなしい。
そんな中、我が姫君が先生に注意されました。
見ると、鉛筆を横に置き、ものさしでリズミカルに
とんとん刻んでいる様子。どうやらネギを小口切りに
している感じです。豚汁でも作っているのかしら?
またしばらくして、先生に注意される姫君。
今度は何?
後ろからは見えず、懇談会の時に聞くと、
筆箱の下に鉛筆を転がし、なんと「戦車」を
作っていたそうで・・・・もう叱る気もせず、脱力。
なんかいいじゃない、自分の世界があって。
いつでも、どこでも自分の世界にワープできるって
素敵だわ。と心の中では思いつつ、一応親らしく
姫君に注意をする私。おもしろい子になってきました。
~~若君の幼稚園面接の巻~~
来年から、ついに若君は幼稚園。
形式とはいえ、一応面接に挑んでまいりました。
以下、園長先生とのやりとりです。
園:「お名前は?」
若:「ふふ・・・(微笑)」
園:「何歳ですか?」
若:「ママは38歳」
園:「好きな遊びは何ですか?」
若:「食べ放題!!」
苦笑いする園長先生。次は絵本を見て質疑応答。
これは無難に切り抜けましたが、最後の最後に
やってくれた~
園:「たくさんお友達を作りましょうね」
若:「正義の味方、ママは38歳」
若:「ママは運転が下手~~」
おい・・・もうその場から逃げ出したかったです。
はぁ~二人そろってトンチンカンな子どもたち。
自分で言うのは何ですが、私は物静かな落ち着いた性格
だと思うのですが、なぜ子どもはこんなに自由すぎるんでしょう。
まぁ楽しそうなんでいいですが、外出時は赤面することが多々。
誰に似たのやら。まだまだ珍エピソードはありますが、
今日はここまで。

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:57 AM  コメント (0)

管理人より

レッスン場の片付け顛末記…

先週の木曜から始まり、大量の楽譜整理がやっと終わりました~*\(^o^)/*

最初の頃、先生が挫折しそうになる度に、叱咤激励させて頂き(もう立場逆転してます(^_^;))、なんとか楽譜の仕分けをやり始めると…今度は先生のほうがエンジンかかり私が失速したり(^_^;)

新しい棚を先生と組み立て、楽譜を並べ、ぴったり収まると…
完成~*\(^o^)/*やんややんやと大喜び。

お箏や立奏や大量の椅子を先生があーでもないこーでもないと置き方を考えられて、スッキリ片付くと、なんとまあ!広いスペースができました!
今度から、合奏の時に広く使えるね!…とまた大喜び。

五線譜の楽譜ファイルは、ちえちゃんの案でCDが収納されてた棚に立てて収納…スッキリ収まってる!また大喜び。

片付けることでこんなに喜びを味わえるなんて一石二鳥ですね(^з^)-☆
↓この角スペースに楽譜棚を置きました。
image

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:57 AM  コメント (0)

師走

毎年のことながら

あぁ~もう師走!!
途端に寒波でブルブル

メンバーのちえちゃんからは早くもバレンタインデーチョコの情報が(@_@)

美味しいチョコをいつも自分用に大量にネットで買うちえちゃん チョコ貯金までして気合いがはいってる~~(笑)

お手伝いのお陰でレッスン場の片付けも大詰めに\^o^/

ナンダカンダと生徒の皆さんからパワーをもらって元気にお箏が弾けることに感謝

さあ元気に1年間を〆ましょう

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:56 PM  コメント (0)

苦手

レッスン場の新しいカーペット張り替えが終わった

色はピンク
部屋の凸凹に合わせてピッタリおさまった時には当たり前のことながら思わず拍手(笑)

さあこれから膨大な仕分けと片付けが!

勤務先の温かいご配慮で手伝いに来てくれたゆみちゃん~~私の片付け振りを見て口あんぐりの目は
(@_@)

とうとう《片付けられない女》の不名誉なレッテルが付いたf^_^;

誰にも苦手なことはあるんじゃけえ、、私独り言

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:04 AM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

今年のカープも頑張りましたね。2年連続のAクラス。
応援していて楽しかったのは、新しいヒーローが生まれる瞬間が見れる事。

そんな選手に会いたくて、何時でもサインもらえるようにユニホーム着てマジック持って、行って来ましたカープファン感謝デー。

とにかくすごい人。広島駅からスタジアムまでの道はまるで東京マラソンのスタート地点のような人の列。超満員の3万2500人。入場門で配られる番号札を基に抽選で握手会等イベントに参加できる仕組み。
残念ながら当たりませんでしたが楽しみましたよ!

選手のトークショー、歌、ゲーム、ダンス……。黄色い声援にも振り向き手を振ってくれました!私にね!!きっと。

一度行きたかった最上階のパフォーマンス席にも行ってみました。
いい眺め。真っ赤に染まったスタジアムです。

来年は、優勝パレードをお願いしま~す。
カープ♪カープ♪応援してます。

image

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:02 PM  コメント (1)

空白

予定してた行事を色々な事情で延期と決め
何と丸々5日間あいた!

心の空白を埋めるには がむしゃらに忙しくすることがイチバンと長年気になってたレッスン場の整理をすることに

ますば古く汚れたカーペットを全部はがしてオーダーすることに決め ゆみちゃんの会社にお世話にm(__)m

その前に整理整頓するようにと怖いゆみちゃんより厳しいおたっしと段ボールがf^_^;

合奏団コンサートやおさらい会のプログラム 音源を段ボールにつめながら
素晴らしい出会いのお陰で色々楽しいことが出来たなぁ、、とついつい手がとまる
あっ先ずは整理でした!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:20 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより

紅葉で秋を満喫。「蛸御膳」でおなかも満足。
もうこれ以上は望めんね~と、ちえ号を広島に向かわすと思いきや、いやいや、ドライブの締めがありました!
ネットでささっと検索、ちえ号のナビでバッチリです!道の駅「みはら神明の里」へ直行です。
お店で品物物色、目移りしてしまうねえ~と楽しいお買い物。買い物袋を抱え、それでもまだやり残しが\(^o^)/   みはらミルクのソフトクリーム、食べちゃいました!
先生の発案、ゆみちゃんのナビ、ちえちゃんの運転、心もおなかも満腹の1日でした。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:43 AM  コメント (0)

メンバーちえちゃんより

バトンを受けた私…。
先生が人知れず50年ぶりの佛通寺に思いを馳せていらっしゃるその横で紅葉を見ながら「キレイだねぇ〜」と目で楽しみ頭の中では「タコ」が泳いでおりました。
三原といえばタコッ‼︎
佛通寺も一通り周り、由美ちゃんにピックアップしてもらってたお店を検索すると二軒ともランチタイム終了。
最悪、タコ天だけでも食べたいでしょ〜とタコ検索開始‼︎
あった‼︎あった‼︎開いてるお店見っけ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お店に電話確認して直行〜。
道中、タコ検索でヒットしたタコ焼き屋発見‼︎(°_°)‼︎
ダメダメ‼︎今、行ってはいか〜ん‼︎と心でタコ焼きと闘いながら素通りT^T
お店に着きメニューを開くも私の目は「鮹御膳」に釘付け‼︎
そして注文したのは「鮹御膳4つお願いしま〜す」でした(笑)
みんなも頭の中はタコだったんだなぁ〜と勝手な想像(笑)
タコのお刺身、タコ天、タコのすり身団子鍋、タコ飯。
ん〜♪♪幸せ過ぎるひととき〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆タコ最高〜♪♪
そして次の目的地「道の駅」へ出発〜と来た道を戻る……と?
あーーーッ‼︎(°_°)‼︎タコ焼き‼︎
といってもパンパンのお腹にタコ焼きは無理でした(笑)
次は絶対タコ焼き食べるぞ( ̄^ ̄)と心に誓い道の駅へ向かうのでした。
そしてまだまだ続くお遊びBlog(笑)
よしこさ〜ん♪♪バトンターーッチ‼︎
カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:12 AM  コメント (0)

管理人より

バトンを受け取りました遊び大好きメンバーのひとり、管理人です( ̄(工) ̄)

先生が人知れず50年ぶりの佛通寺に思いを馳せていらっしゃるその横で、他三人は何を思っていたのかな〜

私も実は約10年ぶり⁈の佛通寺でした。10年前は紅葉も終わり閑散とした記憶のみ。
今年こそ見頃の紅葉見たいよね!と期待度200%に胸膨らませ、ちえちゃん号で山陽道へ!…まずはSAで腹ごしらえ(笑)(早すぎる休憩(笑)、買い過ぎだろ!って人も(笑))
高速降りてぐんぐん北へ上ると佛通寺の看板が!
道が狭いためこの時期は一方通行、臨時駐車場に停めてお寺まではシャトルバスで…見るとすごい行列!
駐車場のおじさんに聞くと、約1.7キロの遊歩道を歩いても行けますと。ふむふむ。案内図には、お年寄りの方は無理です!…の注意書きも。だ…大丈夫かなあ?と心配を遮るように先生が「遊歩道で行こう!」と。

( ̄◇ ̄;)ほんまに大丈夫なんですね…
最初の0.7キロは舗装された道をのんびり。葡萄畑やまだ若いモミジの中を通り抜け、中間地点からは一気に山道になり、ひたすら急な階段を下る…下る…ひ…膝が…軋む…笑う
もう膝が震えてきた〜(>人<;)
と思ったら、無事にお寺に着いた〜\(^o^)/約30分の道のりでしたが、歩いた人にしか味わえない達成感でした。

目の前に広がる真っ赤に染まったモミジ、緑から黄色のグラデーションのモミジ、お寺の本堂、お庭、川、そこにあるもの全て何処を切り取っても絵になる風景でした。

image

駐車場までの帰り道はもちろんシャトルバスで(爆笑)
もうお腹ペコペコ〜な四人!
さあどうする?
お次は、遊びに食べること大好きなちえちゃんにバトンタッチしまーす(≧∇≦)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)