お礼
メンバーにとりまして特別ゲストの田辺頌山先生の音色に包まれた
又、舞台進行の杉原楽器の篠原様を始め、
これからも箏に恋慕し、精進し続けてゆきたいと思っております。
今後ともあたたかい応援を賜りますよう心よりお願い申し上げます
あんさんぶる・ことのは
若岡史子 福島由美 西村千絵子 東禎子
メンバーにとりまして特別ゲストの田辺頌山先生の音色に包まれた
又、舞台進行の杉原楽器の篠原様を始め、
これからも箏に恋慕し、精進し続けてゆきたいと思っております。
今後ともあたたかい応援を賜りますよう心よりお願い申し上げます
あんさんぶる・ことのは
若岡史子 福島由美 西村千絵子 東禎子
28日のコンサートの最終合奏練習も昨日終わり今朝は美容院へ
お天気も良いし自転車で川沿いを走り束の間の晩秋の香りに川面の
でも悲しいことかな
昨日の合奏のことやその他考えこむこと多しで足元不注意! 2度転けそうにf^_^;
どうか本番に転けませんように。。。(。。;)
さつま芋の次は、
だんだん花より団子になってきた我が家の庭。
でもね、モンシロチョウが来るんです。
花ないのに卵を産みに。
アオムシに食べられないように毎日葉っぱの裏チェック、
それから、
畑の耕し方から母に教えてもらいながら、土いじりを楽しんでま~
気温差のせい?最近体調不良の生徒さん多し
風邪ひきさんや腰痛 中には蜂に刺された生徒さんも(@_@)
あんさんぶるメンバーも色々あるようだけど今はとにかく何とか元
私は頼みの◯◯丸薬の服用倍増、、、高いと言ってられない
夜中に体がつり身動き出来ないこと多し
これはミネラル不足とのこと(-.-;) 何を食べればいいのかな?
ゆみちゃんはジム通い(笑)とストレッチ
よしこさんは私と同じ◯◯丸薬とヨガ
ちえちゃん情報はなし
やはり一番若い?f^_^;
さあ体調管理に気をつけてラストスパートです!
初めてサツマイモを植えて出来ました\^o^/
私ではありません(笑)メンバーのあさ子さんの初デビュー
立派に出来たお芋を江田島から持って来て下さいました
イノシシの被害が甚大とのことで収穫のタイミング大切との話
イノシシさんのお口に入る前にお稽古に来てた人のお口にo(^-
熱々の美味しい蒸かし芋~~◯◯の秋です
早速太ったような?
あっ!明日は舞台衣裳の仮縫いでしたf^_^;
演奏会が近づくと毎度のごとく見る色んな夢
今回も早々に現れました
何の曲かわからないけど弾き始めた途端押し手の音程が変!
それも可笑しくなる程のおお外れ
誰?、?、?、?、(あんさんぶるは4人)
曲が台無し(>_<)で目が醒めた
あぁ早く解放されて美味しいビールが飲みたいf^_^;
昨夕の激しい雨が上がり 秋晴れの江田島出稽古帰りの高田港
桟橋に出ると海風強くて吹き流しが大きく揺れ ロープがポールに当たってる
何気なく聞いてるとピコピコピコピコとメトロノームのように正確
そして時々強いアクセント音までも!!!
これってあんさんぶる演奏会で弾く「風・わたり」の出だしだぁ~
何だか嬉しくなってひとり笑い
それにしても私達より軽快で楽しい音楽だわ(@_@)
自然の織り成す音に負けそう、、、
江田島でスダチとレモンを頂いた
スダチは焼き魚や鍋物など料理に大活躍
そして焼酎割りにもf^_^;
レモンと言えば黄色
グリーンのレモンは時々目にしてたけど初めてなので江田島の生徒
「皮は刻んでかき揚げに入れても美味ですよ」(@_@)
皮を切ると黄色のレモンより一段と清々しい香りがたちこめる
かき揚げにしても香りが消えず微かな苦味とで美味しい~~o(^
是非お試しを
秋のひととき〜いざ松山へ!
過去にも珍道中旅行記ばかり…
今回こそ、何も起きませんよ〜…なんて思いながらレッスン場を出発。
出足は順調〜!
いよいよ、しまなみ海道に入った〜!
いきなりナビが最初の向島へ導いた…
なぜ?( ̄◇ ̄;)
設定が間違いだったのか…
うろたえながら向島を意味もなくドライブしながら、先生は必死にしまなみ海道へ戻る標識を探す…(笑)
そこからナビを信用しなくなった先生(汗)
しまなみ海道約55kmを渡り、今治に到着し、お昼ご飯は地元の海鮮料理屋さんへ。海岸沿いで景色も抜群!
疲労に空腹にヘロヘロな先生の目を釘付けにした「本日入荷!◯◯◯◯◯!」の貼り紙メニュー。
もちろん注文(笑)
本日入荷はこの方です(笑)
お腹も満たされ、急いで松山へ再び向かいましたが、ナビを無視して、松山の標識に沿って走る…
走る…
これまた遠回り⁇の海岸沿いを走ってる〜??
なんとか楽器屋さんのある商店街に着いた!…と思ったら、うっかり見過ごしてまたぐるりと一周_| ̄|○
出迎えて頂いた杉原楽器店の皆様、本当にご心配おかけしましたm(__)m
フェリーの時間まで2時間!
移動時間もあるので正味1時間!
電車で道後温泉へ行き、カラスの行水とはこのことか!(笑)
ザブン!イ〜チ、ニ〜イ…
15分で着替えて出てきた私に、先生笑いを堪えきれず…(笑)
時間が無いのに商店街の喫茶店に入り
アイス珈琲注文し、一気に飲み干し、お勘定!と言う私達に、店主さんに驚きながらまた笑われる。
糸締めされたお箏を積んで、いざ帰路へ。帰りはフェリーで2時間半。
出発して12時間後に、広島に無事に帰って来れました。
遠い?近い?松山…(苦笑)
秋晴れの日 ゆみちゃんの車で松山の杉原楽器さんまで糸締めするお箏をのせて
珍道中の名コンビぶりはゆみちゃんにバトンタッチすることに(
緊張の日々が続いてたので久しぶりに何もかも忘れて楽しい秋のひ
いつの間にか安心運転のゆみちゃんに変身~ありがとう~