気合い

同じ美容室に行ってる管理人ゆみちゃんが使用前と使用後に稽古場へ姿現しました

鈍感な私にもわかる気合いのカットで大変身(笑)

そのわけはK・Kさんの広島公演と何と何とハイタッチ当選です\^o^/

美容師さん ゆみちゃんに圧倒されて気合いが入った?

私でさえぽ~となるK・kさんですf^_^;
ましてや筋金いりのファンゆみちゃんは今夜から眠れないのでは?(笑)

何とも羨ましい限りです
f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:36 PM  コメント (2)

メンバーちえちゃんより

今日もレッスンに向かい1時間半のドライブです♪

ご機嫌で30分程走った私の目の端に「サササッ!」と何かが………
「なんか見えた……デカッ‼何⁉」と右のバックミラーの下辺りを確認すると……なんか見える〜(o_o)長い足が3本見える〜(o_o)と一人呟く。
あいつだ‼絶対あいつだ‼と心臓バクバク(o_o)
すると今度は走行中にもかかわらずフロントガラスを右から左へ一気にサササッ!
「いやぁぁぁぁぁ〜。・°°・(>_<)・°°・。クモの裏側見たーーーーーっ!(◎_◎;)」
あいつとは「クモ」なのです‼
私は小学生の頃、島の稽古場で柱に手を回したところへクモがいたのです‼
あの素手で触った「むにゅっ」という感触と声も出ない恐怖は忘れられません…>_<…
言っておきますが潰してはいませんよ(-_-)
それ以来クモが怖い…>_<…
そんなクモが私の車にぃ〜。・°°・(>_<)・°°・。
赤信号で止まり、探すの繰り返し。
車を降りる時には中からドアをバンバンとこれでもかくらい叩いて開ける。
見た人は「あの人、大丈夫かね?」と見えたかも………。
今はどこにいるのか不明ですが、明日から絶対に窓は開けねぇ(-_-)

話し変わって久々の猫バカナイスショットを見てくだニャイ(笑)
夏バテ中………

image

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:40 PM  コメント (0)

管理人より

笑顔で再会を!!…とお別れしてから一年ぶりに、福岡でKKさんにまた笑顔で再会して参りましたー*\(^o^)/*
熱い熱い熱唱にパワーを注入してもらった翌日は、二日酔いなんてなんのその(笑)!!
レンタカーで糸島へドライブ〜。
あ、もちろんアルコールは抜けてます( ̄^ ̄)ゞ
1時間走らせ、海が見えてきた!
目指すは玄界灘の芥屋の大門。
遊覧船も大人気⁈。ちょうどキャンセルが出てすぐ乗船出来ました〜。
初めて見る柱状節理をなした洞窟にワクワクが抑えられないー!
遊覧船(という名の漁船⁈)を運転するのは見た目は漁師さん⁉
いやいや、お仕事ぶりも頑固な職人さん並でした(^◇^;)
image
所要時間30分、荒波の中、船を走らせ〜見えてきました〜
image
洞窟の表面も柱になってる‼
image
いよいよ洞窟の中へ入るぞー
image
下から見るとはっきり六角形が見えます…ど迫力

波が荒く、船は大揺れ((((;゚Д゚)))))))
だ、大丈夫かー⁉
無事、陸に戻ると記念碑があったので写真でも…とカメラ越しに何かいる⁇

image
ね!猫ちゃん⁉
し…死んで…((((;゚Д゚)))))))
近づくと、ムニャムニャ〜と体は動けど目は閉じたまま。
どうやら、ここが定位置のようでした(笑)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:07 PM  コメント (1)

梅雨明け前

蒸し暑さが続き食べたいものが全然思い浮かばないそんな昨夜 洋食屋さんに誘われました

以前から一度行ってみたかったお店です(^O^)

迷った末に家では作らないビーフカツを注文

想像より思いのほかあっさりで柔らかくてジューシーでその美味しさに何だかとても元気になったような、、、f^_^;

やはり美味しいものを食べるのが一番の活力ですね

さあこれからの暑さを乗りきらなきゃの覚悟のいる梅雨明け前です!!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:33 PM  コメント (0)

前代未聞

管理人のゆみちゃんのブログ~その時の状況を想像して大笑いしてしまいました

洋服を食べられるなんて前代未聞(@_@)

そしてそれに気づかないお二人さまは間抜けf^_^;??ではなくて きっと演奏会の緊張が終わりほっとしてたのよね~

何故かゆみちゃんは飼い主さんにしかゆかない人見知り猫ちゃんにも好かれるお方なのです
ゆみちゃんのクッション抜群の膝でスヤスヤ(笑)

そういえば今出没してる熊さんにも大好きな匂いがあるとか!!

ゆみちゃん~~鹿さんで良かった良かったm(__)m

あっ!!メインはかき氷だったのよね(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:26 AM  コメント (0)

管理人より

連日、広島も30度超の暑さが続いてます。そしてカープも熱い*\(^o^)/*(あさこさ〜ん!今年はまさかまさかが起きるかも⁈)

待ってました!かき氷の季節です*\(^o^)/*
涼を求めて、ちえちゃんと宮島へ行って参りました!
宮島に渡るフェリーは満員。早めにランチを済ませて、厳島神社へ向かう途中、鹿もたくさんお出迎え^^;
近年はカバンや紙袋を狙われる人多数と聞いてて、近づいてきたら絶対気付くよね〜と他人事。
鳥居が見えてきた辺りで一件メール返信しようと、まわりは観光客が撮影してる中でメールを打ってたら、外国人のおばさまが私の肩をトントンと叩き、指で下を指し、英語で何かを教えてくれてる…
へ?(・・?)
後ろを振り返ったらなんと!!
大きな鹿が私のワンピースの裾をしっかりお口に咥えて、モグモグと食べてたんです((((;゚Д゚)))))))
多分わずか5秒くらいだと思いますが、鹿とバッチリ目が合っても食べ続けるから、裾を引っ張って離そうと格闘しましたよ(−_−#)
なんとか破れずに離してくれましたが、シワシワのベタベタ〜(泣)
(すぐ証拠写真を写メしてもらいました(涙))
真横にいたちえちゃんも全く気づかなかったそうで、ふたりで大爆笑。
教えてくれたおばさまはきっと英語で
〜あなた!食べられてるわよ!〜
と言われてたんじゃね〜と。
その節はありがとうございました。

先週から、珍事件が続いてるというか、ボーッとしてるというか(自覚あり)、負のオーラが出てるのか、動物が好きな匂いが出てるのか…

御守りも返納して、念願の岩惣さんが夏の間だけ営業されている玉氷さんへ到着!。汗だくで歩いてきたので、一気に半分完食!
ふわふわで甘すぎずたまらない美味しさでしたよ〜。かき氷好きな方は是非!

今年もあと半年…絶対何かありそうだな(^◇^;)

image
鳥居の根元です↑埋まってません

image
右下にちえちゃんが!
鳥居の大きさがわかりますね( ̄▽ ̄)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:00 AM  コメント (1)

メンバーあさこさんより

七月です!夏です!
暑いーー!!
嬉しい事にカープも熱い!!真赤激です。
そして、我が家の庭?畑?もミニトマトが赤くなって来ましたよ。

苗が大きくならなかったオクラも、かわいい小さな花が咲きました。でもね、実は大きくなったんですよ。
少し前にもらっていた里芋、食べようと思ったら芽が出ていたので食べるのをがまんして植えてみたら…
なんと、かわいい葉っぱが出ました
一つが何個になるかな~?
しばらく楽しませて頂きます

今年の夏も赤を見て、食べて、お箏を弾いて元気にのりきりまーす!!

image image image image

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:30 PM  コメント (0)

管理人より…

本来なら「続・打ち上げ」で終わってたはずの演奏会ブログ。

誰もが予期せぬ大事件が起きました(T_T)

無事に広島のレッスン場に着いて、山のように運び込まれた楽器の整理をして
そろそろ帰りましょうか~と私のお箏を探して…ん?
探して…ん?
先生(@_@)私のお箏が無いですーーーーーーー(@_@)
そしてあと一面も無いことが判明(@_@)
みんなの情報から会場の搬入口にあると思って今日は帰りましょう

翌朝、会場へ確認すると、お箏が2面ありますよ~と聞いて一安心(T_T)
演奏会の翌日を休日にされていた先生も一緒に行くと言って下さり
思いがけず二日連続で会場の呉に行くことになるとは…トホホ

置かれていた場所にそのまま置いてありますので~とホール事務室の方に
案内して頂くと、演奏会当日とは気持ちも違ってるせいか、改めてホールの舞台や客席を見て、こんな素敵なホールで演奏させて頂いたんだなあと、じわじわと感動しました。

ホールの片隅で一泊したお箏二面を見ると
「なんで置いてったんや~(-_-メ)」と責められているような気持ちに。
今回、私はお箏にそっぽ向かれていたので、大事にしなさい!ってことなんですかね~と先生と話しました。

森岡先生、ホール事務室の方には本当に最後の最後までお世話になりましたm(__)m

…と、ここで帰る先生と私ではございませんっ(笑)

せっかく呉に来たんじゃけ~美味しいもん食べて帰ろうや^m^と、先生のリクエストで呉の某ホテルへ。外は雨がぽつぽつ。
ガラス越しの席に座り、ふたりでボーーーーーーーーーーっと眺め
軽くパスタとケーキとコーヒーを頂き(笑)大満足。

「先生…まだ先だと思ってましたが、演奏会終わりましたねぇ」

「次の企画どんどんするよ!!…ニカッ」

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:47 PM  コメント (0)

メンバーちえちゃんより〜続・打ち上げ

演奏会も無事終わり、ほっとしたのか お腹が「ぐぅ〜」………お腹空いた(。-_-。)
何が出るかなぁ〜とウキウキしながら会場へ‼︎ 頭の中は食べる事しかないのです(笑)
今回はビュッフェスタイル‼︎
乾杯〜‼︎で始まり、1番に取りに行ったのは私とUさんでした(笑)
先ずはお腹を満たさないといけませんから黙々と食べるのです(笑)
お腹も落ち着き「ご挨拶開始〜」
ビール片手に皆様のテーブルへGO‼︎
お酌をし、皆様と少しお話。
西村さんって何処にいるかすぐ分かるよね〜(笑)声のトーンとか………って。
えっ!?(・_・;? そうなの!?(・_・;?
うるさいオバちゃま⁉︎(爆笑)
次から少しおしとやかに………なれませ〜ん( ̄▽ ̄)ハハハ
会場の雰囲気も和んだところで中締めと司会の方が「ここで各会から代表でコメントをいただきます」って、先生は最初にご挨拶したのでここは由美ちゃんでしょっ‼︎と思ってたら当たりψ(`∇´)ψ(笑)
由美ちゃんがしっかりご挨拶したのでしたが‼︎‼︎ 何故かもう1人……「十七絃の」から始まり嫌な予感的中。私⁉︎
普段はよく喋るのですが、こんな時にはお口が開かなくなる私……(._.)
マイクを受け取り「喋るの苦手なんです〜」と始めてしまった(^^;;
すると尺八のテーブルの方が「ちえちゃ〜ん」と叫んで下さりドッと笑が(爆笑)
お声を頂いた尺八の方、おいしい場面をありがとうございました(笑)
「今日は、本っ当に楽しかったです」の一言コメントで終わりましたが、今回の機会を頂けた事に本当に感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)
心もお腹も一杯になり、打ち上げの2時間もあっという間に過ぎました(*^_^*)
「今日は本当に楽しい1日だったなぁ〜」と家に帰り、車のドアを閉めたところへ先生から電話が………何故か声のトーンが低い……何⁉︎(・_・;

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:44 PM  コメント (0)

打ち上げ

呉市絆ホール開館記念演奏会が沢山のご来場を賜り終りました

主催の森岡奏山先生の強い思いが込められたプログラム構成は聴いて頂いたお客さまそして演奏の私達に大切な人に思いを馳せる舞台となりました

多くの方から父や母を思い出し涙が、、、と感想を頂きました

開幕最初の曲は私達ことのは会の演奏で「矢車」

亡き師匠の教えを思い 初舞台の生徒さんも一緒になって師の音を受け継いでゆきたいという願いを音に込めました

弾き終えた瞬間に
あぁ!!今日の舞台乗りきれると確信しました
本当に師匠に感謝です

初演の「後世(ごせ)のいのり」は作曲の前田智子先生のご指導の言葉を思い出しながらの必死の舞台でした

初演の重圧につぶれそうな日々でしたが曲作りの貴重な時間を頂き本当にありがとうございました

舞台裏はいつもながら怒涛の如く!!そしてあっという間に2時間が過ぎ
終曲の「受け継ぐご縁」に

尺八・打楽器・混声合唱団・三弦・箏・十七弦が舞台狭しとのり指揮の先生の感性でひとつになりました

私は今までにないことに数々の思いで演奏の途中でうるうる(;- ;)

多くの皆さんのお陰で何とか責任を果たすことが出来ました

ことのは会のみなさん練習大変だったけど頑張ってくれて本当にありがとうね

最後に今回の機会を頂きました森岡奏山先生に改めて感謝申し上げます

心よりありがとうございました

♪~♪~♪~♪~

さあここから楽しい打ち上げブログに\^o^/

ユーモアたっぷりにゆみちゃんとちえちゃんへバトンタッチです

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:44 AM  コメント (0)