管理人より

この1ヶ月間でガラッと状況が変わり、わりと楽観的な方だと思ってたけど、自分が思ってる以上に、ポッカリ穴が空いてしまってます( ;  ; )
一日も早く日常が戻ることを願って…

先生はレッスン場の断捨離に励まれたようですね!
私も‼︎…と自宅の断捨離に取り掛かりましたが、全く進みませ〜ん(´Д` )
よし!今はやりたいことをしよう!笑…ってことで、庭に夏野菜の苗を何種類も植えたり、浴室のタイルを貼り替えたり(出来上がりはやはり素人レベル泣)

私が憧れているご夫婦のドキュメンタリー映画の中で
「なんでも自分たちで。自分たちでやるからこそ、見えてくるものがある」
という言葉を聞いて、ますます何でも自分でやりたくなってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

最後に…
先日、自転車で会社近所の川沿いを走っていると、お腹の黄色い鳥がお尻フリフリ!
キセキレイでした。
IMG_3234 IMG_3236

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:39 AM  コメント (0)

3点セット

稽古場の片付けが完了しました!
私にしてはよく頑張ったなぁ〜とゴミ袋の山を眺めながら自分を褒めてます

ずっと陽にもあたらず閉じこもり生活だったので今朝から広島城のお堀端を散歩をすることに(^。^)

新緑がお堀端の水に映えて何とも美しい!いつのまにか季節は移ってました!
暫し佇み本当に贅沢〜〜そして桜にはまだ花が一つ、二つ、三つ、、全てを忘れるひとときでした

筋力を下げないように散歩、ラジオ体操、ひざ体操の3点セットを毎日頑張ることにf^_^;

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:43 PM  コメント (0)

お宝

稽古場の断捨離を始め出して3日目
沢山のプログラムや、楽譜で足場の踏場もない状態の中 古いプログラムを眺めながら昔の生徒さん達のことを懐かしく思い出しました

そして片付けの合間に手付かずだったカセットテープの整理をつい始めたら何とも沢山なお宝音源が出てきました

沢井忠夫先生をおよびしての「ことのは会演奏会」の数々
沢井先生がソロの「ファンタジア」や「詩」凄い迫力(*☻-☻*)
みんなも頑張ってたなあ

そして私のリサイタルの音源
沢井先生との演奏は自分の無力さで封印してたのに出現!!何故今頃(^^;;
恐る恐る聴き出しました

聴き終わって 今さらながら師匠の音やあたたかさに包み込まれてる演奏に
思わず涙、涙、、

終わった直後の先生の出来の悪い生徒への優しい言葉も懐かしく甦りました(*^o^*)       28年前の話です

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:17 PM  コメント (0)

シュンと

教室の休みに突入し生徒さん達は自宅で課題曲の練習を頑張ってる?はず^_^

そんなある日娘が仕事帰りに泊まりにきて「明日は休みじゃけ掃除をするけえねっ」
いつも綺麗にしてるつもりの私は内心どこを??

翌日取り掛かったのはお風呂と洗面台とその下の収納庫にトイレ

仕方なしに私も睡眠不足の中 衣類や段ボールに入れてたプログラムなど諸々の紙類の断捨離をすることに

シュレッダーが無いのでハサミや手で細かくちぎる作業にへとへとでしたが
ずっと気になってたことが終了した時は清々しい気分に

そしてそして
掃除完了場所を覗くと全てが何とピカピカ(*☻-☻*)に輝いており思わず娘に「どうしたらこんなになるん!」

掃除と整頓が下手なのは認めるけどあまりの差にちょっぴり〜シュン〜となりました

私、、これから先この輝きを維持出来るのでしょうか(#^.^#)

さてとこの際なので稽古場の諸々の断捨離も頑張ることにしますね
乞うご期待を(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:09 PM  コメント (0)

決定

なんの憂なく楽器を弾く!それがどんなに幸せなことだったのか、、、

収束に向かわない日々
自分が感染源にならないようマスクを離せないストレスの中 時ばかりが過ぎてゆきます

6月の頼まれてた演奏会
主催側の決断で中止決定になりました

4月から始まる主催側との合奏練習の密!!メンバーやその家族の人達の不安がひしひし感じられてたので苦渋の選択に感謝です

演奏予定だった数々の曲、、、幻に♪
でも中途半端にはしませんからね  ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:47 PM  コメント (0)

管理人より

関東地方はまさかの雪⁈

広島県の北のほうは春が訪れてました╰(*´︶`*)╯♡

82DC697D-424D-4281-B116-3B9C23E3A52A7227598A-D647-4CC9-A8B5-FBAFA754A43AE4477253-92CC-4D22-887D-6206D180CEAF4D8D6F33-46D9-4C19-B2A2-B41A7BA7C0F8E70A0FCE-84F7-46DD-A5AD-1A62CD893858

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 6:22 PM  コメント (0)

話題

ある日 生徒さん同士のゆみちゃんとわかなさんがテレビドラマの「恋つづ」の話題で盛り上がっておりました

蚊帳の外の私は何それ???
熱く解説してくれるお2人さん(@_@)

興味津々で最終回を初めて観ました!

何ともキザで恥ずかしくなるようなセリフの連続とシーンでしたが年甲斐もなくときめきましたね(╹◡╹)♡
ドSと言われる主人公の何とも優しくて絵になる演技に胸キュンキュン

若い?^_^;お2人さんのお陰でしっかり楽しませて頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

そうだ!愁息(ときめき)という箏のソロ曲がありますよ〜お2人さんへ〜.

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:13 PM  コメント (0)

叱咤激励

桜の開花は間近ですが春に予定されてた演奏会は次々と中止になっております⤵︎⤵︎⤵︎
こんな時だからこそ前向きにぐうたらな生活習慣を改め怠けてる練習を励もうと思うのですが、、、^_^;

さて今年のことのは会の行事予定は
11月の江田島コンサートと12月の独奏会です

何とか開催出来る事を願って
生徒さんの課題にゆっくりじっくり向き合ってレベルアップを目指したいと願ってます!
先ずは自分自身に叱咤激励ですね↗︎↗︎↗︎

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:50 PM  コメント (0)

県民性

地元紙のコラムに
広島県民性のことが載ってた

進取の気性に富み 楽天家と言われ前向きとも評されるとのこと

そうなんだ!知らなかったな
見通しの立たない日々 しっかり心しておくことに

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:44 AM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

今年も御誘い頂き、子ども園に行って来ました。
ステージの上には子ども達の力作のお雛様がズラリ!いつ見ても可愛い(☆∀☆)私も気持ちはお雛様!!
いくつになってもお雛様です(^o^)v
お雛様もお箏弾いたよね♪( ´▽`)と私のトーク力も……
一番のお楽しみは、お箏を触ってみる事。
私のまねして弾いてみる子みんな思い思いにやってみます。音が出たときの何とも言えない素敵な表情に、大人達も大喜びです(^-^)大きなお箏を目の前にどうしようかな~とドキドキ。私もドキドキ。「弾かなくても撫でてあげて」と声掛けると、そっと一回、後は何回も、嬉しそうな姿にホッとしました。

外では黄色いラッパ水仙の花が咲き始めました。土筆も。春の足音が聞こえていますよ~(*´∀`)♪

カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:36 PM  コメント (0)