即興?
面白い夢をみました
何と十七弦と筝の即興演奏??
ことのはチャントリオやメンバーが参加してて何故か私までも(@
途中で目が覚めても又その続きの夢が!!
ぐちゃぐちゃだけど何とも楽しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
何故こんな夢を???
布石はあり???
遥か昔 師と山本邦山先生の演奏会を八千代座に聴きに行った時のお2人の
時を忘れ演奏に興奮してたら熊本に帰るバスは既になくお琴屋さん
あゝ〜本当に懐かしいなあ〜
でっ!夢に即興?(笑)
面白い夢をみました
何と十七弦と筝の即興演奏??
ことのはチャントリオやメンバーが参加してて何故か私までも(@
途中で目が覚めても又その続きの夢が!!
ぐちゃぐちゃだけど何とも楽しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
何故こんな夢を???
布石はあり???
遥か昔 師と山本邦山先生の演奏会を八千代座に聴きに行った時のお2人の
時を忘れ演奏に興奮してたら熊本に帰るバスは既になくお琴屋さん
あゝ〜本当に懐かしいなあ〜
でっ!夢に即興?(笑)
江田島出稽古の昨日は今朝とはうって変わって春の暖かさで気持ち
何とウトウトから完全に寝入ってしまった!!!
気がつけば高速船が既に。。。出て行ってらっしゃる。。。
これに乗らなかったら次は1時間半後!!!間に合わない!!!:
モタモタ躊躇するは暇なくヨタヨタ必死で走り1分遅れで出る目的
降りたらどうしよう〜タクシーしかないよな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
眠気はぶっ飛びました(●´ω`●)
なんとかギリギリ到着セーフ!!!
原因は連夜CDを聴いて頭が冴えまくり興奮してしまっての睡眠不
(これって若者のやることじゃん)
ドタバタの1日の終わりは腰痛に頭痛。。。(これって年寄りじゃ
飛躍の卯年早くも2月に突入です
3月から始まる
♪月1回1人だけの古典プラス自由曲の2曲による発表会♪
トップバッターの人は勿論 4月、5月、あっという間に自分の番が来そうですね\(//∇/
毎度のことですが焦ってるのは私だけ?
遅々たる進み具合にどうすれば、、
練習量?練習方法?
遥か昔 思い返せば月イチの先生のレッスンはドアを開ける前からお腹が痛
精一杯練習しててもきっと
「何でそんなに弾けんのだ!」と思われてたことと(>人<;)
妥協のないレッスンは怖くて必死に練習してゆき出来ないながらも
先生の忍耐力に今頃になって気がつく次第です
今の私に欠けてるのは、、、(わかってます)
寒波襲来の数日前からニュースで不要不急の外出は控えてとテレ
水、木曜日の連チャンの江田島行きはと悩んでたら水曜日は生徒さ
江田島の日はいつも5時起きなのに
制限なく暖か〜いお布団にもぐり 二度寝、三度寝が出来るなんて学生の頃に戻ったよう(^-^)
さて昨日は江田島のもう一つの
公民館の稽古日
寒波も和らぎ と言ってもバスに乗る早朝7時前は氷点下3℃
丸々と着込んで
転んだら起き上がれないのでは??の着膨れ姿で出陣(@_@)
暖かい瀬戸内側の根性なしの私、、改めて極寒地の大変さ厳しさを
お正月からあっという間に既に月半ば!何と早いことか!
「先生〜早く感じるのはときめきがないからですよ」とメンバーの
そうなんだ\(//∇//)\
ゆみちゃんはこの週末からk.k.さまのコンサートツアーの追っ
お稽古もノリノリで〜ときめいておられます╰(*´︶`*)╯♡
私も負けないように ときめいたことを思い出しました
追っかけもしたよね
過去形???(^_^;)
久しぶりに大切なレコードを出して眺めました
若〜〜い!!! (@_@)
ときめきました
それにしても長い時が過ぎました
呉市の文化ホールで開催されたあるコンサートを聴きに行きました
その前に小ちゃなイタリアンのお店で作り手の愛情を感じる美味し
食後に境川周辺を散策
鴨がのんびり遊んでる〜!!
お天気は快晴吹く風は春\(^o^)/
そして一番のメインのコンサートはとても楽しく感動の90分
心身共に元気に
今年もこんな時をいっぱい味わいたいなあ。。。
明けましておめでとうございます
兎の飛び跳ねる姿から飛躍 向上の年とありました⤴︎⤴︎⤴︎(^-^)
生徒の皆さんの飛躍を心より願う年明けです
我が家のお正月は久しぶりに
子供達ふた家族全員が揃い賑やかな宴となりました\(^o^)/
今までは普通だった事がコロナ禍で一変 改めてみんな元気に揃う事が出来たことの大切さをしみじみと感じ
一番嬉しかったのは孫兄妹2人の成長ぶり
妹は大学生活を満喫してる様子╰(*´︶`*)╯♡
兄は社会人4年目
1人で東京への帰り際に
「あ〜ちゃん健康診断ちゃんと受けてね。何かあったら内緒にしな
う、う、うるうるです
ちっちゃい時はよく泣いてたのにね、、、
こんなに優しい子に育ててくれた嫁ちゃんにありがとう(勿論息子
〜BBAバカ発揮〜笑って下さい
元気でお筝弾きたいですね!!
今年もどうぞ宜しくお願い致します
2022年もあと2日になりました。
毎年、最後のブログを書く前に一年のブログを遡って読み返してい
その時々の心情がよみがえっては、笑ったり、心拍数上がったり(
本当にたくさん演奏する機会を頂き、感謝しかありません。
すでに、来年の課題は各自決まっています!
『兎の登り坂』
こんなことわざがあるんですね。まさに私の目標です!
こちらのHPもなかなか更新が進んでいませんが、来年も変わらず
広島では珍しく2日間雪が降りました
白い原爆ドームが話題の上位と富山の息子から驚きのラインが!
お稽古も車の人が来れなかった中
私は外に出ることなく稽古場に行けるありがたさを痛感
そのビルも老朽化で今後どうするかの勉強会がデベロッパーさんの
わからない未知のことばかりでメモりながら
住んでる人も高齢化し思いも千差万別、、結論が出るのは、、、
千々に乱れる年の瀬ですが思い悩んでもなるようにしか
宝くじ当たらんかなあ(^-^)
兎にも角にも2022年もあとわずかに
個性豊かな生徒さん達から元気や笑いをいっぱいもらいパワフルな