ゆとり
精神的 時間的ほか ゆとりがないと何もかも滞ることに、、、
やらなきゃいけんこと一杯あるのに、、、
気持ち焦ってるせいか朝 布団に引っかかりすってんころりの大尻もち(泣)
昨日のお稽古メンバーMさんの表情凄くイキイキ~\^o^/
その理由は4泊5日の九州旅行の直後でした(笑)
リフレッシュしたんじゃね~
戴いたお土産の 黒川温泉の豆腐味噌づけコクがあり絶品じゃったよ!!
さてさてゆとりのない今の私ってどんな顔(>_<)
精神的 時間的ほか ゆとりがないと何もかも滞ることに、、、
やらなきゃいけんこと一杯あるのに、、、
気持ち焦ってるせいか朝 布団に引っかかりすってんころりの大尻もち(泣)
昨日のお稽古メンバーMさんの表情凄くイキイキ~\^o^/
その理由は4泊5日の九州旅行の直後でした(笑)
リフレッシュしたんじゃね~
戴いたお土産の 黒川温泉の豆腐味噌づけコクがあり絶品じゃったよ!!
さてさてゆとりのない今の私ってどんな顔(>_<)
紅葉の便りが届く季節となりました。
皆様方にはおすこやかにお過ごしのことと心よりお喜び申し上げます。
さて12月19日ゲバントホールにおきまして ことのは会の演奏会を開催いたします。
今回の企画は私達みんなで何か楽しいことは出来ないだろうか そして何よりもご来場頂きました皆様方に楽しんで頂きたい そんな思いで
創作絵本「島ひきおに」を 作者の山下明生氏の許可をいただきまして 広島弁での◇語り◇台詞◇
そして◇音楽◇全て私達で演奏することを企画しました。
取り掛かってみて初めて その大変さに気が付き 今だに模索続きの日々ですが
言葉と音色が主張しあい 助け合い 一体化することを願いつつ
賛助出演の栗林秀明氏に助けて頂きまして 1時間弱のひとときですが 精一杯演奏したいと思います。
師走の慌ただしい時ですがご来場いただきますよう ことのは会員一同心よりお願い申し上げます。
ことのは会一同
若岡史子
チラシを クリックすると大きくご覧になれます。
レッスン場はワンルームで 備え付けの収納場所一切なし
仕方なしにベランダにボックスを置いて 要らないものを納めてる
でもいつも使う掃除機は使用しないユニットバスの中にf^_^;
昨日お稽古に来たJさんが
『先生うちの子供が
“僕不思議に思うたんじゃ~
琴の先生のところにはお風呂の中に掃除機がある!!”
と言い 私可笑しくてたまらなかったよ』と、、、
まったく幼稚園児の ま~くんにとってはどうしてだ????
指摘されるとやはり恥ずかしいf^_^;
臭いもの?に蓋式で
大好きなニトリに行って ユニットバスの蓋を買って隠すことにしましょうかねぇ~
待ってました\(~o~)/秋の味覚といえば・・・
そう・・・栗~くり~クリ~!(先生も同じく栗の話題!びっクリ・・・)
毎年、田舎から送ってもらうのを首をなが~くして待ってます^m^
何が違うって、粒は大きい、ツヤツヤ、甘い。そして全然虫食いなし。
今年も大量に届き、せっせと鬼皮むいて渋皮煮を作りました。
手間暇かけても食べるのは一瞬・・・(-_-メ)一個食べるとまた一個増えるってシステムないのかな?
また来年、楽しみにしよ~っと。
ことのは合奏団の強力なメンバーだったMさんが滋賀に嫁いでいってもう何年になるのだろう
二人の男の子ちゃんに恵まれ今はまさに孤軍奮闘中
広島に里帰りした時は必ず稽古場に元気な顔をみてせくれる
離れていても 私や合奏団メンバーみんな彼女に会えると嬉しくて すぐ昔に戻り賑やかに大騒ぎ(^O^)
でも帰り際にふと見える寂しい感じはいつも気になってた
高崎芸術短大でお箏を一生懸命学び 広島に帰ってからも合奏団のムードメーカー的存在
演奏は力強く 元気そのもので溌剌としてた
そんな彼女が ことのは合奏団のブログをみて先日メールを、、、
彼女の心の一面に改めてふれる思いがした
早速 課題の楽譜と音源送ることに
Mさんのことだから頑張って いつの日かの勉強会にはきっと成果を披露してくれることでしょう
目標があるほうが力がわいてくるよねっ!!!
月下美人の花が咲きました。
7月にも咲きましたが、今回は1本の木に花が20個もつきました。夜の7時頃から咲き始め、10時頃に満開になりました。良い香りがするので咲き始めるのが分かります。芳香に包まれて眠りにつくのは幸せな気分です。
朝にはもう萎んでいます。それを摘み取ってさっと茹でて酢の物にして食べたこともあります。少し粘りがありますが、味はありません。
庭にはキンモクセイの花が咲き、こちらも良い香りがします。
キンモクセイの花が咲く頃に、近くの神社で秋祭りがあります。家の軒には御幣を飾ります。お祭りの前夜は、ヨゴロといって神社で神楽の奉納があります。毎年家族で見に行きます。祭りの日には大人と子供の御神輿が出ます。町内を練り歩いて最後は神社に奉納して終わります。
はじめまして、新人Jですv(^-^)v
ようやくみんなのお仲間に入れて、嬉しいです。
ぐずぐずしてたら、ドンドンどんどん日は過ぎて…今さらって感じで申し訳ないですが、講師試験の時は、みんなに助けていただき、エールをいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
成績は………ですが、何とか合格出来て、ホッとしました(^_^)v
そして、先生よりずーっと言われましたが、これからの意気込みを書きなさい!!との事でしたので、書きます。
“バリバリがんばれるよう、がんばります”
とりあえず、今は『島引きおに』です。楽で手がガクガク、…寒いだじゃれで終わります(^_^;)
住居マンションの外壁とベランダの修繕工事が始まった
足場があっというまに組まれ ネットを張られ 秋晴れの空の碧さも冴えわたる月も紗がかかった状態に
いきなり足場の人影にビックリ!下着姿でうろうろは禁物ですねf^_^;
カーテン閉め 洗濯部屋干しの日々が12月まで続くことに
あ~~~
猛暑の後は囲われ者に(v_v)
お買い物してきました
茶葉とパソ ^^
午前中にグランマルシェ(紅茶の祭典)を予約
お昼からは
家電ショップへ
今更マックデビュウするのも遅いのですが
気になることをそのままってのもしゃくにさわるので
「エイやっと」
マックブックプロを購入しました
セブンのOSも購入しました
↑やっぱこれもブームは去ってるとは思いますが
一度は体験しないとですから
こないだまで使ってたパソは今修理に出してますので
今恐る恐るマックと遊んでます
ちなみにこのマックの名前は「凛悟君」としました ^^
流石にメモリー4Gの凛悟君はサクサクとは動いてクレマスが
入ってるソフトが皆初対面の為悪戦苦闘中です。。。
一昨日箏のお稽古そっちのけでやっと無線LAN接続
マックはAOSSボタンでの簡単設定が出来ないので
生まれて初めて暗号キーの取得にチャレンジ(嬉)
でやっと凛悟君でネット出来るようになったのでグランマルシェで購入した
茶葉(台湾春茶2010)と茶器の写真送りますです
↑5000円のが1000円で買えました
以前から台湾茶葉用の急須が欲しかったので
ラッキーでした
色々試飲(お腹チャポチャポ)
流石に台湾茶はまろやかで
これは誰がどう淹れても私好みです ^^
あと憧れのキャツスルトンも購入したです