昨日くらいからやっと暖かくなり桜の蕾も膨らみ始める
夕方には姉宅の庭に今年初めての鶯が来てビックリするような元気な大きな鳴き声を披露してくれた(^O^)

今年度で定年退職される中学校の校長先生から手紙を頂いた

4月からシンガポールで教育に携わられるとのこと
新たな出発をされるのですね
それも長年の夢が実現とのこと本当におめでとうございます

校長先生が、赴任された先々の学校へ いつも学校公演で呼んで頂き そのつど生徒さん達への熱い思いを感じ情熱を頂いてきた

季節は春
新たなスタートの春ですが 淋しさもある春でもあります

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:14 PM  コメント (0)

温習会

M先生の教室の発表会 中学生からご年配の方々まで本当によく練習しておられとても温かな発表会でした

東京のお嬢様のK先生と息子さんも大地震で大変な中 駆け付けられ 一緒に演奏させて頂き反対に私のほうが元気を頂きました
ありがとうございました

平日にもかかわらず沢山の方々が聞きに来られ M先生のお人柄なんだなぁと思いました

私といえば
今回は 完全に舞台で三弦にソッポむかれた感じ!
駄々っ子ぶり発揮で言うこと聞かず!
ご迷惑をかけてしまった、、、

結果には必ず原因あり… なのに凡人ゆえ結果ばかりに心占領されてる、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:04 PM  コメント (0)

酷使

急遽4月16日の予定だったM先生の温習会が 今週の金曜日に早まり 大慌てで練習する左手のツボを押さえる爪が痛々しい…

そういえば「島ひきおに」の時は波を表すグリッサンドで両手に血豆だったなぁ…

今日は爪が擦り減り練習の時 保護の為に指にシルクテープ貼り おまけに缶詰で薬指を切り それにもシルクテープ貼り 三弦の指擦りは白色

練習の合間に買い物思い出し 近所のオシャレなケーキ屋さんへ

帰って再び練習をと思い気がつくと指擦り はめたままだったf^_^;
お金払う時も気がつかず きっと変な左手の客(笑)

夜夕飯の後 コタツでうたた寝(^_-)-☆
うなされるような夢を見た!

昔書いてた博多の師匠のレッスン日記
『絶対見られたくないもの』を〇〇さんに見られ “はぶてとる”夢を長々見てた

何で今頃〇〇さんなんだろう???気がつくと午前1時過ぎ!

あぁ今日はもうリハーサル………

生徒の皆さん 恥ずかしい反面教師です
(〃д〃)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:58 AM  コメント (0)

一週間

大地震から一週間が過ぎた
画面に映し出される被災された方々のご苦労は想像を絶する
なすすべもなく 只々 普通の生活が出来ることにひたすら感謝し過ごす日々、、、

以前 ネットで申し込んでたスプリングドラムと チャフチャスが一週間前位に届いていた

どんな音だろう~ワクワクしながら鳴らしてみた

いとも簡単に出るスプリングドラムの音はゴォ~ゴォ~と まさしく暴風(@_@)

チャフチャスは喧しすぎる

改めて
K先生の竹で作られた手作りのあたたかい音… 素朴な味わい… いいなぁと思った

今日 久しぶりに「ことのはの合奏団」の集まり
届いたこの二つもお披露目

先の予定は何も決まってないが
前向きに!以心伝心!
メンバーにどうか思いが伝わりますように!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:36 AM  コメント (0)

恐怖

金曜日お稽古を終え帰宅して大地震を知る
テレビに映し出される津波に 言葉もない

広島出身の東京の親しいお宅 翌朝やっと様子がわかり 親子さん共々無事でホッとする

食器他家具が倒れ室内ぐちゃぐちゃとのこと
想像するだけでも怖い

今日は江田島の公民館祭の行事があり 今から宇品桟橋に

太平洋側 津波警報が絶えずでており 瀬戸内海は大丈夫とわかってても海に近寄りたくない心境…

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:06 PM  コメント (0)

体力勝負

五年日記 4冊めの今年は何故か買いそびれた

もうそろそろいいかなぁと、、、

それにしても何年か前を振り返ってみると凄い働きにビックリ

パワーあったんだなあぁぁ…

今日は尺八の講習会で3曲 3回づつ 3時間 30人以上の方々の熱気に負けないようにYちゃんとパワー全開で弾き続け頑張りました
f^_^;

良い勉強になりありがとうございました

やはり体力勝負だっ!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:06 PM  コメント (0)

初体験

今までお陰で病院にお世話にならずに来た私だが 姉の付き添いで今年に入り 綜合病院に通ってる

最初は全て初めてのことばかりでオロオロ(@_@)

先ず受付は自動化で 機械から出て来た指示表に従う
そして個人情報を守る故か氏名ではなく番号制

診て頂く先生は専門の立場により 患者への対応 言葉が違ってくる

1番驚いたのはどの先生もパソコンに向かって打ち込む指の動きが私には 目にも止まらぬ速さに見える!
箏弾くときにあんなに指動いたらなぁ~(笑)

患者は医師の先生が全て
言葉一つで表情が変わってくる

私は必死で励ましたり なだめたり 叱ったり 喜んだり、、、

学習の連続で帰ったら心身の疲れがどっと押し寄せるが 反面健康の有り難さをしみじみ実感する

それにつけても

みんなみんなそれぞれの人生を一生懸命生きて来て せめて最後は!最後くらいは!最後だけは!と願いたい、、、
がこればかりは 誰にもわからない

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:17 PM  コメント (0)

手袋

1月の終わりにあまりの寒さに買った毛糸の手袋
どうしてか落としてばかりf^_^;

昨日は夜稽古場から帰宅すると 片方がない!
急いで探しに出てみるとエレベーターの前に ポツンと落ちてました

そして今日は夕方 スーパーのレジのところで店員さんに「落ちましたよ」と…

買ってすぐの時には江田島の桟橋で落とした!
それもご丁寧に片方づつ乗船までに2回
f^_^;
諦めてたら切符売りのおじさんが両方とも見つけてくれました(笑)

原因は軽すぎて存在感がない?

いえいえ私がぼぉ~としすぎ?

何回も落とすのに 有り難いことにいつも戻ってくる姿に だんだん生き物みたいに可愛いく愛着がわいてま~す(笑)

くだらない話でごめんなさいm(__)m

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:22 PM  コメント (3)

自己流

ここ数日 疲れからか色んな症状が、、、

そこで活躍するのは〇〇式光線治療器

簡単に説明すると2本の有芯のカーボンによるアークより輻射される光線(可視綜合線)→つまりエネルギーを体にあてる

子供達はどうも信じてない様子で「頼むけぇお医者さんに行ってえや」と、、、

でも私にはとてもよく効くのです!
f^_^;

母が愛用してたのを貰いうけその後 壊れたりして今あるのは3台め 

元気な時は埃を被ってるけど なくてはならない私の安心の源(^O^)

ちなみにYちゃんのお父様も愛用者とか
凄く親近感がわきました(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:58 PM  コメント (2)

発想

牡蛎料理と聞かれたら合奏団のメンバーは何種類くらい挙げれるのかなぁ

さて私が思いつくのは…
焼ガキ カキ飯 そして定番のフライ(笑)と せいぜい鍋の種類をキムチ鍋か味噌の土手鍋にする程度

後残って困った時保存版で生姜と煮る佃煮風くらいかなぁ

今朝 〇〇ブログに載ってた牡蛎レシピ

なぬ~!
生牡蛎を切り刻むだと(@_@)

マッシュルームとアスパラも加え軽く炒めたその名は牡蛎ソースとのこと
味のポイントはどうも生クリームとワインの隠し味らしい

この牡蛎ソースを チーズたっぷりのピザ皮や餃子の皮にのせて焼くと絶品とのこと!食べさせて~(笑)

思いもつかぬレシピにびっくり!!!
う~ん 料理も音楽と同じで自由な発想とセンスが大切、、、、

ことのはの合奏団の皆さん
レッスン場で牡蛎ソースパーティーを開いて 先ずは合奏団のパワーをつけるとしますかね
\^o^/\^o^/

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:00 PM  コメント (3)