出張
江田島と広島を往復してたフェリーが諸事情で廃止
桟橋につながれてる姿を見るにつけ可哀相で
“まだ働きたいよね”と思ってたが
昨日から被災地の気仙沼市と離島の大島を結ぶ航路で皆さんに喜ばれてるとのこと
素敵な名前の《ドリームのうみ号》
再びお仕事が出来 本当によかったね
東北の海はいかが?
何と言っても大平洋だもの!帰って来たら皆に自慢できるねf^_^;
江田島と広島を往復してたフェリーが諸事情で廃止
桟橋につながれてる姿を見るにつけ可哀相で
“まだ働きたいよね”と思ってたが
昨日から被災地の気仙沼市と離島の大島を結ぶ航路で皆さんに喜ばれてるとのこと
素敵な名前の《ドリームのうみ号》
再びお仕事が出来 本当によかったね
東北の海はいかが?
何と言っても大平洋だもの!帰って来たら皆に自慢できるねf^_^;
先週金曜日に実の妹のように可愛がってくれてた江田島の義兄が 長寿を全うして自宅で逝った
高齢になり車乗らなくなるまでず~っと送り迎えしてくれてた
知り尽くした田舎道ゆえ 若者顔負けのスピード(@_@)
戦争中は飛行機に乗ってたそうでとにかく威勢がよく口も悪かったけど本当に優しかった
油絵を得意とし大好きな海や山をいつも描いてた
先週帰る朝 もう最後のような気がして冷たい顔をさすりながら おにいさん長い間本当に本当にありがとう...心からお礼を言った
‥‥‥‥‥‥‥‥
合奏団メンバーのCちゃんは子供の頃から「おじちゃん~おじちゃん~」と…
義兄もCちゃんの顔を見ると冗談を言い合い本当に楽しそうだった
早朝 早速駆けつけお別れしてくれたCちゃん
義兄の嬉しそうな顔が目に浮かんだよ
ありがとうね
‥‥‥‥‥‥‥‥
朝5時に起きたのに江田島の出稽古行きの船に遅れそうになり
大慌てで乗った流しのタクシー運転手さんに
「お客さん前も乗せたよ!2回めだね」
「えっそうですか
(@_@)」
「タクシーに乗り出すと乗り癖がつくんだよ~ワハハ」
「そんなぁ、、、お金余裕ないのに」
「いや絶対乗りたくなるんだよ」
「.....」
あのねぇ~ 乗りたくて乗ってるわけじゃないのよ(>_<)
でも大いに反省です~
来週からは絶対30分早く4時半起きだ!!
でもどうして朝 主婦はこうも忙しいのだろう、、、私の段取りが悪いのかなぁ(-.-;)
春の陽気に誘われ 日曜日久しぶりに駅の近くの京橋川添を歩いた
葉桜に小鳥が見え隠れ 道の片側には小さく区分された花壇が並び 作り人の名札が立ててある
それぞれ趣違い楽しい
まさに百花斉放…
私達の音世界も花開きたいところ…
そんなこと思いつつ稽古場まであと少しのところで新しいブティック発見!
ついフラフラと吸い込まれるように入ってしまい
とてもとてもオススメ上手なオバチャマにつかまった!
そしてアァ~買ってしまったf^_^;
陽気に誘われ~財布がつい開いてしまいました(-.-;)
帰ってからファッションショ~~~
\^o^/
山形の積雪3メートル近い豪雪の村に住む老夫婦の雛祭りまでの ひと冬の生活ドキュメント
静かな感動で胸いっぱいに
幸せは時間の長さではないと...はやばやと先に逝った私の連れ合いどのは言ってたけど
画面のご夫婦には 60年近くの時間の重みから滲み出てくるなんとも言えない醍醐味が感じられる!
いいなぁと思う
湯気が立ちのぼる食卓 貯蔵された山の美味の数々と 一杯の晩酌
無口だけど五つ年上の妻を思いやる夫 二人の笑顔が心底からで素敵
あたたかで ゆたかな気持ちになるドキュメンタリーだった
合奏団ブログを始めだしたら色々な発見がある
興味 関心の持ちどろがメンバーそれぞれ違い面白い
機械に強いメンバーさんのブログはちんぷんかんぷん???
育児真っ最中さんのブログには遥か昔の自分を思い出しエールを送りたくなる
ペットブログは我が家で飼ってるような親近感があるし
ユーモアセンス満点の人もいる
私自身といえばもっと赤裸々にとか 悪態つきたいとか 馬鹿馬鹿しいことをもっと書きたいと思うが これでも自制心が少しは働いてしまう(笑)
ブラックユーモアのセンスを磨きたいなぁと感じてる
メンバーのみなさんどんどん楽しい投稿待ってるよ!
さて十人十色の個性を音色に活かすには、、、
寝食忘れずに考えてる(笑)
頑張るけえねっ
心落ち込む時…心沈み込む時…心寂しくてたまらない時…
不思議と慰めるように嬉しい話が舞い込み元気をもらう
いつも本当に勿体ないなぁ ありがたいなぁと思う
今日は日曜日
気になってた寒さで荒れ放題のベランダの鉢植え 整理して
春の花を植えようかなぁ
~心弾む朝です~
昨日くらいからやっと暖かくなり桜の蕾も膨らみ始める
夕方には姉宅の庭に今年初めての鶯が来てビックリするような元気な大きな鳴き声を披露してくれた(^O^)
今年度で定年退職される中学校の校長先生から手紙を頂いた
4月からシンガポールで教育に携わられるとのこと
新たな出発をされるのですね
それも長年の夢が実現とのこと本当におめでとうございます
校長先生が、赴任された先々の学校へ いつも学校公演で呼んで頂き そのつど生徒さん達への熱い思いを感じ情熱を頂いてきた
季節は春
新たなスタートの春ですが 淋しさもある春でもあります
M先生の教室の発表会 中学生からご年配の方々まで本当によく練習しておられとても温かな発表会でした
東京のお嬢様のK先生と息子さんも大地震で大変な中 駆け付けられ 一緒に演奏させて頂き反対に私のほうが元気を頂きました
ありがとうございました
平日にもかかわらず沢山の方々が聞きに来られ M先生のお人柄なんだなぁと思いました
私といえば
今回は 完全に舞台で三弦にソッポむかれた感じ!
駄々っ子ぶり発揮で言うこと聞かず!
ご迷惑をかけてしまった、、、
結果には必ず原因あり… なのに凡人ゆえ結果ばかりに心占領されてる、、、