十八番(おはこ)

深夜 うたた寝から復活し保存料理を作り始めた

そういえば子供が小さかった頃は家事をしながらいつも
雪の降るまちを~♪と月の砂漠~♪をうたってたなぁ

久しぶりに口ずさむ  深夜、、何とも寂しい、、、

歌といえば福岡出身の父の十八番は黒田節
酒豪で私を膝にのせては酒~~はの~め~の~め♪(笑)

母の想い出は讃佛歌
子供心にも綺麗な声だと思ってた

主人の十八番は島原の子守唄
おどみゃ~島原の~♪
でも何故この歌???

懐かしく色んなこと想いだしてるうちに料理出来上がり!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:48 PM  コメント (0)

無気力

今日から三連休
朝から冷たい秋の雨

何も考えたくない

ぼおっと大学駅伝を見てお昼はインスタントラーメンに餡パン

明日は晴れるかな
晴れたら何十年ぶりかの懐かしの地 帝釈峡へ紅葉狩り

何を想うのかな、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:49 PM  コメント (0)

終了

おさらい会当日 台風がもたらした大雨も上がり出演者全員の晴れ晴れとした顔が揃いました

古典を弾く人は今回は着物ということで平素のチャキチャキぶりが見違えるようにおしとやかな姿に変身(笑)

いつものことながら開演までの怒濤の1時間が終わりいよいよ始まり
そして又々怒濤の5時間半が!!

終わりました\^o^/

みんなの顔輝いてました!!

舞台では個々的には色々あったけど私の心の中は何だかじわっと来る幸せ感でいっぱいに、、、

みんな次に繋がる演奏が出来ましたね
本当に嬉しいです

内輪のおさらい会にもかかわらずご来場いただきました皆様には心より感謝申しあげます

本当にありがとうございました
若岡史子

2013-10-26

 

2013-10-26-2

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:17 PM  コメント (0)

いよいよ

明日は「ことのは会おさらい会」

今回の会場は響が良くて人気の150席ホール

今ごろになって みんなから並々ならぬ緊張感が伝わってきて 1週間前はボロボロの演奏

今回の課題は自分の苦手に挑戦
そのせいか22曲のうち古典曲が7曲になりいったいどんなことになるのやら?

あとはお得意の開き直りしかないf^_^;
とにかく失敗怖れずに伸び伸びやりましょう(^O^)

あぁ~胃が痛い~早く終わりたい!!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:52 PM  コメント (0)

ささやかな贅沢

おさらい会の準備に明け暮れ日々 夕飯つくるのが億劫になりお手伝いのゆみちゃん誘って近所の居酒屋へ(ゆみちゃんの旦那さま~すみませんf^_^;)

まずは店長おすすめの ゆず酒(日本酒入り)をロックで
これが爽やかで実に美味

次に今日のおすすめメニュー見てるとかますのお刺身が目に(@_@)
干物では食べるんだけどなぁ~?どんな味かしらと興味津々で注文
尖った頭にのった姿造りが!おすがたと違い柔らかな食感で脂がのって干物とは全然別味のかます(笑)
お刺身のあとは骨せんべいに!鋭い口先だけ残して完食f^_^;

そしてそして一押しはホタテの炙りに生うにがのってる逸品~甘い~
ゆみちゃんと美味しいねを連発

何だか以前よりメニューが新鮮になったのでは?店長さんも話上手に(笑)

連日粗食だった二人
幸せ気分の千鳥足で帰路に着きました\^o^/

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:27 PM  コメント (0)

娘が何を思ったか突然都々逸を教えてほしいと購入したCDを手渡した
(@_@)

その中に秋にまつわる歌詞が

♪忍び足して閨の戸開けて そっと立聞く虫の声

♪切れた男のやさしい言葉 思い出させる秋の雨

♪木々の梢に未練の色を 思いのこして秋はゆく

ここ数日雲ひとつない爽やかな秋晴れが続いてるのですが、、、秋といえばやはりこんな淋しい思いの歌詞なのですね

七七七五調の歌に本調子
さてさて楽譜ってあるのでしょうか?

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:09 PM  コメント (0)

自問自答

おさらい会を前にして私の言葉たらずのため 生徒さんに伝えたいことの何分の一も届いてないのではと不安にな

言葉の断片だけがインプットされる怖さ、、、丁寧な説明が大切なのに

今日もソロの曲を聴きながら各人の魅力を消してるのではないかと凄く不安に

私自身の求めてるものをそのままみんなに押し付けてよいのだろうかと自問自答の時間が、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:16 PM  コメント (0)

???

20数年乗ってる自転車が最近走るとガタンゴトンとお尻が浮き上がりその上漕いでも漕いでもスピードが出ない(:_;)

季節は秋
夏太り解消と足腰を鍛えるために家から稽古場まで往復歩くことに

途中のイチョウ並木の中の1本の根元に黄色の袋が潰れた実が落ちてて強烈な匂いが(*_*)
上を見上げると葉っぱの陰に丸いものが!

これって銀杏???あの固い殻はどこに???葉陰の実はどうなる???銀杏拾い出来る???茶碗蒸しに???

当分 上ばっかり見上げ???の日々になりそうです(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:10 PM  コメント (0)

年波

腰痛に目のかすみに膝の痛み その上歯痛に物忘れ
なんだか今年になって一気に押し寄せた感じ

緞帳のない舞台で立ち上がれる?今までにない心配まで

気持ちはいつまでも若いつもりでも年は年だよねと独り言、、、冷たい秋風がみにしみる

おさらい会を前にみんなに
「しゃんとして!」と言ってるが一番しゃんとせんといけんのはf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:52 PM  コメント (0)

置き土産

今朝本箱に見覚えのない分厚い漫画本があるのに気がついた!
タイトルは「天VSアカギ!」麻雀神域決戦

娘に聞いても「知らんよ~」
じゃったら誰の??

ひょっとして息子(@_@)
メールしたら帰省したときに置いて帰ったとのこと

時々読んだ本を置いてるが漫画は初めて

意外~~40を疾うに過ぎたオジサンが、、、
私には無縁 もっとよい置き土産を~~f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:45 PM  コメント (0)