メンバーひろこさんより

夏休み頃から子供達が返事をしなくなってきまして…。
その度怒っていても、私だけ血圧が上がる感じで、効き目なし!!
教育上いかがなものかと思いつつ罰金を頂く事にしました。
「お金の大切さもわかるかも!」とポジティブに考えて♪

早速、次男坊が連続罰金!!
「わかった。」と急に自分の財布を持ち出し気前よく50円を私に渡しました。
私が「多いよ。」と足し算を一緒にしようと思った瞬間

「先払い♪」
次男坊の方が私より一枚うわてでした。
小学1年生、どこでそんな言葉を覚えたのか…。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:09 AM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

先週末、姪の結婚式に東京まで行って来ました。
式場は  旧細川侯爵邸(和敬塾本館)で東京都指定有形文化財の素敵な洋館でした。

朝は地震にビックリ、遂にきたか!とドキドキしましたが、何も無かったようにお天気も良く、挙式は念願のガーデンウェディング。
蚊よけ対策にスタッフの方が用意して下さった虫除けスプレーをふり準備OK

お母さんに顔の前に頭のベールを下ろしてもらい、お父さんと腕を組んで歩く姪の姿に涙がこぼれて…隣の席でも……

披露宴は洋館の三階。
新郎新婦がテーブルを回り写真を撮ったりお話したり盛り上がりながらも、「幸せになりんさいよ」と、また涙。御料理はナイフとホークに悪戦苦闘しながらも完食!柔らかいお肉にほっぺたが落ちそう。

お色直しの後は、一階のテラスに移動して、デザートタイム。
ウェディングケーキを好きなだけ!
やっぱり別腹よね~
幸せのお裾分け、美味しくいただきました!!

洋館全体をふるに活用した素敵な結婚式。
写メすることも忘れて、食べて喋って涙しました。
image

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:54 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

いつも話だけで盛り上がっていた義妹達と四人で旅行、ついに実現しました。

行き先は、水島と倉敷。
一番の目的は、40年前に住んでいた水島を訪ねる事。中学生だったお兄ちゃんの記憶を頼りに、「歩くぞ!!」鶴の一声に従い、とぼとぼと…暑い……無事に小学校にたどり着き、更に住んでいた家まで懐かしそうに思い出話に花を咲かせながら汗だくになって歩きました。

私の楽しみは倉敷。
早速、桃のソフトクリームを川沿いのベンチに座って食べて暑さをしのぎ、夕食はタコ料理でお腹いっぱいに!

夜はライトアップされた美観地区を散歩。川面に町並みが映し出されて綺麗でした。満月でしたしね。大原美術館も幻想的でした。

二日目、朝一番で大原美術館を見学。
そして、桃のパフェを食べて、町歩きとショッピングに!
お目当てのマスキングテープのお店へ。あれこれ選んだ後は、無料でテープを使ってうちわ作りを体験。
とにかく、手仕事のお店が色々あって、手作り大好きの私達には大満足の倉敷でした。

最後は、お兄ちゃん希望の三井アウトレットパーク。しかし、買い物したのは私達。

暑かったけど、食べた物はどれも美味しく、楽しかったですよ♪
大満足の旅でした。

image image
カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:22 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

夏です!
夏と言えば、ひまわり!!
今年こそは緑のカーテンをひまわりで作ろうと、4月に種まきして、せっかく出てきた芽を食べるダンゴムシを「こらっー!」と怒りながら、ひたすら水をやりました。

肥料をやったり、伸びてきたら支柱を立てたり、つぼみがついたら喜んだり、台風で倒れないかと心配したり…忙しい。

先日の台風にも耐え、花を咲かせ、私を楽しませてくれてま~す。

image image

カテゴリー: メンバー — kotonoha 6:15 PM  コメント (0)

メンバーひろこさんより

とうとう始まりました♪夏休み♪
長男は、何も言わなくても毎日キッチリやるタイプ。
次男は、自由人…(≧∇≦)
宿題をさせようと思えば、虫を見つけて逃亡…。

手伝いの宿題もあり、玄関掃除をさせれば、ほうきとちり取りを残し行方知れず。
風呂場を洗ってもらえば、30分たっても鼻歌とシャワー音終わらず…。
恐るべし自由人。

で、5月に飼い始めたインコが卵を産んで、無事に1羽巣箱から出て来ました♪
また、逃亡の材料が増えました…。

image

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:05 AM  コメント (0)

メンバーちえちゃんより

おさらい会終了~\(^^)/

先生、みんな、お疲れ様でしたm(_ _)m
10:00前より始まり14:00過ぎに終了。あっとゆう間に終わりました。

先生は私の斜め前で椅子に座り、各自の演奏を聞きながら手で拍子を取ったり、演奏がずっこけると一緒にずっこけたりと、座っていても忙しそうでした(笑)

聞きながら、みんな今日に向けて練習してきたんだなぁ~。弾き終わっての思いは色々あるんだろうなぁ~。
とゆう事で ( ̄▽ ̄)ニヤリ(悪い顔)

何か一言でも、長文でも、何か思った事を先生or管理人までメール下さ~い( ̄▽ ̄)ニヤリ
あっ、編集なしでそのままここに載るからね~( ̄▽ ̄)ニヤリ(悪い顔)

今回私は「雪ものがたり」と「風・わたり」の二曲。

雪ものがたりは、カープ女子が十七弦で私がお箏。
練習しながらここは気を付けなきゃ等々あったはずなのに本番はそんな事はどこへやら(ー ー;)いつも通り緊張で頭の中は真っ白でした(ー ー;)
三人の合奏は練習も含め、とても楽しかったのですが、おさらい会後は内心かなりヘコんじゃいました(^^;;

「風・わたり」は…………みんなに聞いてもらって何か少し吹っ切れた感じがし、次から少し違う気持ちで練習できるのではと予感。
予感ですけどね( ̄▽ ̄)ニヤニヤ。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:30 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより

おさらい会、演奏会を目前にしてのレッスンの合間…。
先生が入れて下さる美味しいお茶とお菓子(今日は因島銘菓、はっさく大福をいただきました。はっさくの苦味と酸っぱさが大福の甘さとマッチして、美味しい!!!)

その大福を頬張りながらの、カープ女子!3人集まれば、昨日の悔しい試合について「ほうよ、ほうよ。」と、解説者顔負けの話っぷりでレッスンそっちのけで、大盛り上がり!

負け試合の日には皆さん、家中ムードがかなり険悪になるようです…。
その日は練習できない人もいる様で。

そこで先生!!  気合い入れて、黒田のTシャツを羽織り、メガホンのメトロノームで、さあ練習してみようかね~~。

お願いです!広島カープさん。家内穏やかにー  そして、イケイケルンルン♪でレッスンが進みますように、頑張って下さ~い!

カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:08 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

5月17日(日)待ちに待った今年最初のカープ、マツダスタジアム応援。
勝ちました!!

今回は二階スカイシート席で応援。よく見えましたよ。緒方監督の後ろ姿を見ながら応援です♪

やっぱり私は勝利の女神!!

ハラハラドキドキの展開でしたが、福井投手よく投げてくれました。

打っては、今シーズン初のロサリオ選手とシアーホルツ選手の来日初ホームランで宮島さんを歌い上げて大喜びです。

最後は中崎投手が、中崎コールが響くなか力投、アウト後1つの時は祈るしかないと両手を合わせて祈りました。頑張れ~~!
勝利の風船を膨らますことも忘れて!

やったー勝ったー

この試合勝利は大きいですよ!!

もう一つの楽しみは、ヘルメットソフトクリームを食べること。売り切れる前にと急いで買って食べました。
大満足のカープの日でした♪

image image

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:17 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

やっぱり5月、鯉の季節♪やりました!!
カープが三連勝です!!

カープ女子の私達の応援がきっと届いたんだと強く思ってます。

カープが勝つとやる気が出てきて、長いことやりかけてほっておいた縫い物をミシン出して仕上げてしまいました。
恐るべし カープパワー!

17日(日)には楽しみにしてるマツダスタジアムで応援です。
今年用の応援グッズつくりにも力が入ります。
みんなの分も応援してくるからね。
どうか晴れますように。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:46 PM  コメント (1)

メンバーりえさんより

4月11日は、若君の入園式でした。
ついにオネエ系3歳児、幼稚園児です!
入園式では一人ずつ名前を呼ばれます。
みんな元気よく「はい!」とお返事していきます。
さて若君の番。最初が肝心。元気よくいけぇ~!!
・・・・
さて、何が起こったでしょう?
会場は爆笑の渦となり、私は赤面して逃げ出したかったです。
「そうです。わたしが変なおじさんです」
と同じような口調で、自分の名前を名乗ったのでした(涙)
なんで一言「はい」って言えばいいだけなのに、
ここで笑いを取ろうとするのでしょう。
ほんと恥ずかしさのあまり、卒倒しそうでした・・・
 

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:21 AM  コメント (0)