メンバーちえちゃんより

5月17日、先生と由美ちゃんと私、船でお出かけ珍?道中…
港へ到着と同時に「ピリリリリー」と船の出発を知らせるベルが。
自分の中では次の船に乗ればいいよねぇ〜と、の〜んびり切符でも買いましょうかと改札口へ……。
すると突然‼︎「早くして!船出るから!お金は降りて払って!早く!早くo(`ω´ )o」と物凄い勢いで追いたくられました(°_°)
早く早くと叫ばれながらゾロゾロと船へと押し込まれるその様子はまるで追われる羊達。
何⁉︎何⁉︎(メエメエ)切符はいらないの⁉︎(メエメエメエ)降りて払うって何⁉︎(メエメエメエメエ)みたいな…(笑)
その後、船内で三人大笑い。
そして、帰りは予定していたラーメン屋さんに直行(≧∇≦)
お店に入って先ず「おでん」を取りに鍋の前で三人並びあれやこれや。
私は店主におでんを2本お皿に取ってもらいお先にとテーブルへ。
その後は店主から奥さんに接客交代したらしく「何にします?」と始まり、先生はおでんを指差し「コレ!」
すると奥さんハスキー声で「コレって何⁉︎コレじゃあ分からん」
えええっΣ(゚д゚lll)……怒られた⁉︎
先生は「コレはコレ!ぼうてん!」と…。
お店を出てから、またまた大爆笑!
楽しかったね〜お疲れ様〜と皆と別れて運転しながら「二回も怒られるなんてね〜」と思い出し笑いでニヤニヤ……しかし……よくよく考えると二回怒られたのは………………先生だけ!ψ(`∇´)ψ

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:52 PM  コメント (1)

追っかけ

中学の同級生に久しぶりにあったら何とある演歌歌手の追っかけを

そこまで熱くなれるなんて、、、その情熱に感動

そう言えばあったな!昔は私にもf^_^;
亡き師のコンサートの追っかけ
あの時のワクワク感は今でも甦る

さて秋にコンサート付きの旅行計画中\^o^/
久しぶりに心躍る想い
これって追っかけ?f^_^;

先ずは500円玉貯金頑張らなきゃ

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:30 PM  コメント (0)

プレゼント

母の日に娘殿よりもらいました

微妙な体型と動きはオバサンぽいっ??
そのそばで戯れてる猫に思わずニタニタとなる私

稽古場にかけておくことにf^_^;

image

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:03 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

行って来ましたよ。
5月11日、砂かぶり席でのカープ観戦。球場は、人、人。31724人の大入でした。グッズ売り場も人、人、人ユニフォームも売り切れ続出で、残念、買えませんでした。

さすがに砂かぶり!いすの下にはヘルメットが設置してました。そして、選手が目の前でキャッチボール、たまらずに選手の名前を連呼する私達カープ女子。
男子達は昼から泡を飲んで超ご機嫌。暑さをしのいでました。

しかし、試合が始まると…9連戦の最終日、疲れが出たのか…

それでも、後半菊地君の満塁ホームランで盛り上がり、見知らぬ人ともハイタッチ。うちわの効果があったかな。

今日は母の日、負けたけど楽しかったと喜ぶ母に兄もほっとし球場を後にしました

image

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:02 PM  コメント (0)

市電

4月からバス 電車 船賃全て値上がりになり さすがにバス派の私も出稽古通いは市内何処までも160円料金の電車にかえた

速度が遅いのさえ慣れれば色んな電車に乗れて結構楽しい

八丁堀までの白島線はいつも単車両
今回乗ったのは大阪市電昭和32年作成とあり何と50年以上も働いてる電車!

八丁堀から乗り換えの広島港行はいつも京都市電から譲り受けた旧単車両

「桃山」「清水」「大文字」などの名前の電車がやってくる

その姿はご老体が走って来る感じ(^O^)

揺れ方もゴトゴトと優しく何時しか私は眠りの中へf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:58 PM  コメント (0)

管理人より・・・

「子供の日」の巻

写真 (11)

写真 (12)

何て事を!!

これから誰に教えを乞うんだぁ〜○(`ω´)○

大ブーイング○(`ω´)○

写真 (13)

写真 (14)

結局 怒られたのでした

 

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

五月晴れ

ゆみちゃん ちえちゃん あさこさんの3人
6日に演奏の機会があり連休返上の合奏練習に私も付きあってます

ちえちゃん 練習が一回終わるごとにベランダにそそぐ陽ざしをみては

「良い天気じゃねえ~」連発(;_;)
ゆみちゃん あさこさん沈黙(-.-;)

ゴールデンウィーク真っ只中 内心はみんなこんな狭いとこに缶詰めじゃなくて森林浴したいよ~

「世の皆が遊んでる時に練習すると上手になるんじゃけえ」とついつい先生をする私f^_^;

それにしても五月晴れ、、、ちえちゃんの気持ちわかる~

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:43 PM  コメント (0)

産直

JA産直ふれあい市場の新鮮さと安さにはまり 今回の買い物は各種の春野菜と生椎茸

そして珍しかったのは色鮮やかな
雪の下、田ゼリ、タラの芽、ミツバ、ヨモギの5種類がいっぱい入ってる天ぷらセット

早速天ぷらにし熱々をつまむo(^-^)oそれぞれの香りがふわっ~~
これって高級料理店より美味しいのでは?f^_^;

お値段はこの量の2倍で驚きの120円なのでした
(@ ̄□ ̄@;)!!

140429_171633

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 2:47 PM  コメント (0)

継続

今年二回目の合奏団の古典の勉強会

各メンバーと一対一で作り上げ それぞれ苦労してる課題が僅かながらでも良い結果で演奏に出ますように、、、

緊張の中いよいよ始まり
聴く側にまわったメンバーも真剣そのもの

一緒に弾いてて伝わってきました!!よしこさんも昨夜書いてましたけど真摯に取りくんでる音です

昨年から手探り状態で始めたものの自身の無力さを感じることばかりで迷子状態だった私ですが
継続してきたことでメンバーみんなが確実に変わって来てると思えた本当に嬉しい一日でした

みんなに育てられてるのは一番私かもf^_^;
カープもサヨナラ勝ちし疲れもブッ飛びました
\^o^/

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:30 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより

4月、第4日曜日。2ヶ月に一回ある古典曲の勉強会でした。
前回は八丁堀教室に入る前から、胃がキリキリと痛む程の緊張度、全開でした。がそれに比べて今日はと言うと、皆さんの演奏が聴ける楽しさで、
「おはようございま~~す」と教室入り!!
座る席があっちとこっちでは、こうまで気分が違うのか(-.-)y-~。

今日の勉強会は五段砧。越後獅子。ままの川。萩の露。の四曲です。
事前に曲について、調べ物をし、その解説をしてから演奏が始まります。
皆さん、課題曲に対しての真摯な様子が感じられる演奏でした。  お疲れ様でした\(^-^)/。

その後は、一息入れてのコーヒータイム。
実はお稽古の合間にも前日のカープの話が出てくる位のカープファンの先生。ブログにも書いておられるカープ女子のあさこさん、、、などなど
みんな集えば、盛り上がるのがカープの話。    さすが、広島県人!!     だって、今日は前ケン先発の巨人戦なんですもの。
岡山から来られたちえさんが「広島に来てタクシーに乗ったら必ず、運転手さんはカープの話なんよね~」とシラ~~と顔。
広島人にしたら、そりゃあ、当然でしょうが!!!と思う私たちカープファン。

勉強会もそしてこちらのカープ談義も大盛り上がりの1日でした。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:12 PM  コメント (0)