らしさ

逡巡してる時の古株さんの一言が心にしみる
「先生が気になることはやめれば良いのでは」

「ことのは会」を立ち上げた時の初心を思い出し
みんなが輝ける「ことのは会」らしい演奏会にするにはを一生懸命考えてゆこう!!
明日は稽古場での今年初の合奏
もう一度改めて思いを伝えよう♫〜♫

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:01 PM  コメント (0)

レモン

私と同年代の方が1年程前からお稽古に^_^
いつも庭に咲いた花を1輪か2輪持ってきてくださり殺風景な稽古場が華やぐ
この度は紅梅と
もぎ立ての立派なレモン1個

[あなたのきれいな歯がかりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ]

高村光太郎の智恵子抄レモン哀歌が思い出され暫し時を忘れ、、、空想のひととき、、

IMG_1218
カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:05 AM  コメント (0)

管理人より

まず…
皆様、今年もこちらのブログ共々よろしくお願い致します。

今年最初のブログでまさかのK様登場╰(*´︶`*)╯♡
先生にも録画までして頂き感想まで╰(*´︶`*)╯♡←何回ハートが出るんじゃ〜笑

西村キャンプ場のゴールデンゲストで地元の神社やキャンプ場ロケを。
お互い同じ地元ならではの話しやロケ先での終始ひと昔前?の広島弁のK様…
「これ、もろうて帰ってええですか?」
「こうもちいそおなってからに」
東京では標準語、広島に帰った時や同級生とは広島弁で使い分けてるとか…

最初はなるべく穏やかに見てたら、食材探し先がなんと友達宅の近くでつい先日も通ったばかり…一気に心拍数爆上がり(@_@)
横で一緒に見てた旦那様の声も聞こえてこず、旦那様離脱(苦笑)
偶然ご本人様に遭遇したら私腰抜かすか気絶か?と考えながら最後まで堪能しました╰(*´︶`*)╯♡

先生が書いてくださってた数々の言葉に私も刺さり、
改めて優しい人だなあと。
「自分を作った根幹は広島弁」
広島弁バンザーイ!!
思う存分書くと終わらないので(>人<;)終わります!

『今年は40周年、広島に恩返しを』
元旦の新聞の記事にも元気もらいました╰(*´︶`*)╯♡

IMG_1165

伏せ字の意味無かったですね(苦笑)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 5:53 PM  コメント (0)

元気を

ローカル番組の「西村キャンプ場」
今回は
ゆみちゃん大、大、ファンのKさま
見逃しては大変と早々に録画予約しました

コテコテ広島弁満載のKさま
素の姿と溢れる笑顔に触れ
新年落ち込むことが多くありましたが元気を頂きました

番組内でのお話の数々
「遅咲きってのはちゃんと大地に根を張ってきたんで少々のことじゃ倒れませんよ」

「広島弁がワシの基本じゃけえ!」

「音楽ってやっぱり
思い出の背景に絶対その旋律って残るよね」

放送最後に流れる楽曲♪焚き火
ジーンと来ました

ではゆみちゃんならではの思いを思う存分どうぞ(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:51 PM  コメント (0)

新年早々

令和6年の幕開けとなりました
今年もどうぞよろしくお願い致します

元旦の夕方に飛び込んできた能登半島地震
次第にわかる被害の大きさに愕然

七尾市の和倉温泉は
30数年前に老舗旅館でお客様を送り迎えする朝と夕方お箏を弾く仕事のために10日間ほど滞在したところ

日中は海を眺め歴史ある路地を散策
ゆったりとした時間が過ぎていった懐かしい思い出の地
穏やかな美しい海に白い鳥が飛翔
私の中の「鳥のように」の原風景

映し出される一変した惨状に胸が痛みどうか一刻も早く平穏な日常が戻りますようにと願うばかりです

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:10 PM  コメント (0)

管理人より

今年もあと4日で終わり⁈
えー(@_@)困る!!
年明けたら怒涛の練習曲数が待っている…
(来年のお知らせはまたさせていただきます)

先日24日はメンバー6人集まり、レッスン場で来年演奏曲の初合わせ&古典おさらい会打ち上げ&忘年会をしました(*´∀`)♪
今年は古典、ソロ曲ばかりだったのでお箏の合奏は超久しぶり…一曲目を演奏中、『楽しい〜!』の声が聞こえて、うんうん!同じく〜!御意!御意!…肝心な演奏は…二曲とも、はい、頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
みんなの気持ちを一点集中して演奏したいですね。

お楽しみの忘年会はお弁当➕先生お手製豚汁と蕎麦サラダ!
完食したのは…3人笑
お腹はち切れる〜笑
そのあとの来年の打ち合わせも途中脱線大笑いしつつもマジメに衣装の大枠は決まり!
いよいよ始動です♪

今年も時々、昔の生徒さんから『先生のブログ読んでます!』と連絡あるんよ〜と先生がとても嬉しく話して下さいます。
来年も細々と更新してゆきます。

今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 5:21 PM  コメント (0)

あっという間

いよいよ残り僅かになりました
何故か生徒さん達口々に
年齢関係なく「今年はあっと言う間でした」の感想!
本当についこの間お正月だったのに、、、

1年振り返ると思い悩むことや悔いが多々ありますがお陰様で何とか元気に過ごさせて頂きました(^。^)

来年は皆んなで今年以上にハジけ(弾け)ましょうね(*´∀`)♪

楽しみにしております

1年間本当にありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 6:57 PM  コメント (0)

初雪

先週末から急に冷え込み雪が舞う日曜日となりました!
富山も初雪とのこと\(//∇//)\
嫁ちゃんから写真が届きました^_^
勤務先の校庭?
暖かさに慣れてた体も心も寒さでシャキッとしました
それにしても年末ってやらねばならないこと有りすぎ〜\(//∇//)\
暖かいほうが助かるのですが、、、

IMG_1056

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:19 AM  コメント (0)

尊敬

私がいつも管理人のゆみ様に呆れて笑われることは
整頓、保存、がグチャグチャなこと

特に昔の開催したことに関しては
ゆみ様はちゃんと自宅に保存されておられるみたいで尋ねるとバッチリ\(//∇//)\

ビックリしたのは来年ゆみちゃんが演奏予定の「絃歌」のソロ
昔何度も弾いた私の色分けし注意事項を書いた調弦表も探し出して見せてくれました(@_@)
私は終わったらそこでハイ終了(笑)

血液型は関係あるのだろうか?
娘もゆみちゃんと同じ血液型\(//∇//)\
真反対の私、、、
尊敬しておりますm(_ _)m

因みに楽譜保存がとても綺麗なのは
ちえちゃんでこれにはいつも感動(*´∀`)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:32 AM  コメント (0)

終わりました!

昨日古典のおさらい会終わりました!長〜い1日の私の心境にお付き合い下さいm(_ _)m

 師走の貴重な日曜日にもかかわらず
尺八の方々をはじめ沢山のご来場に先ず内心動揺 ど、どおしょう!
お知らせの告知をしてるのだから開き直らねば、、、プログラムは大曲ばかりの10曲
私は三絃1曲と筝6曲今更ながら体力持つかなと今迄にはない演奏前のワクワク感なしの負の状態いよいよ始まりました!
頭の中は1曲ごとにツボは?歌は?
転調は?
自分が弾かない時はドキドキハラハラ

怒涛の数時間が終わりました

お客様には申し訳なさでいっぱい
最後までお聴き頂き心より感謝しかありません
どんなに取り繕ってもこれが今の全てで私達は良い勉強と舞台になりました

貴重な感想 ご指摘も頂き本当にありがとうございました
お客様が帰られたあと
尺八賛助の川崎吹山氏と出演メンバーで感想を話合いました
お付き合い頂いた川崎氏からは大曲を練習出来た感謝と楽しかったとのお言葉嬉しかったです
メンバーのみんなの感想は性格が垣間見え
改めてこのパワフルに対応するにはと頭クラクラ(笑)
一生懸命持ち曲に取り組んだことで古典の奥深さに気づかされこれからも頑張ってゆきたいを共有出来たことが何より良かったと改めて思いました
稽古場に楽器搬入後ゆみちゃん、ちえちゃんと今後について色々話し合いました

古典の取り組みが消えないように又策、企画、を考えたいですね^_^

怒涛の1日が終わり早朝目が覚め思うのは私の師匠の三絃のレッスンの厳しさ
師匠の亡き後いつの間にか怠けてぬるま湯に浸かってた日々を自戒
もう一度レッスンを受けたい!涙
長々になりましたm(_ _)m

今後とも宜しくお願い致します。

IMG_1022

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:38 PM  コメント (0)