お年玉
古典勉強会が終わり久しぶりの休日
約束してた高校時代の友達と稽古場で
デパ地下のお弁当とデザートの数々で何と4時間近く他愛ないおし
f^_^;
今回の一番良い話?
友達いわく
「ねえ聞いて~今年息子が初めてお年玉くれたんよ!!そしたら◯
「エエ~ 私もよ!!初めて息子からお年玉貰ったわ」
偶然にも同級生3人が子供からの初お年玉を(@_@)
嬉しくて大切に使わずにとってるということも同じでした(笑)
古典勉強会が終わり久しぶりの休日
約束してた高校時代の友達と稽古場で
デパ地下のお弁当とデザートの数々で何と4時間近く他愛ないおし
f^_^;
今回の一番良い話?
友達いわく
「ねえ聞いて~今年息子が初めてお年玉くれたんよ!!そしたら◯
「エエ~ 私もよ!!初めて息子からお年玉貰ったわ」
偶然にも同級生3人が子供からの初お年玉を(@_@)
嬉しくて大切に使わずにとってるということも同じでした(笑)
「古典勉強会」全12曲終わりました。
後の反省会にてみんな色々あったようですが、私にはどの曲からも色々伝わってきてとても刺激になり、もっともっと勉強しなくてはと思った時間となりました(o^^o)
……………私事……………
「黒髪」に初挑戦‼といっても三弦ではなく、お箏ですf^_^;)
短い曲ですが、なんとも気持ち悪〜い唄の音程になる私には難曲でした(笑)
練習していくうちに「何を唄っているのか意味を知らなくては」と検索。
どこでどんな気持ちを唄っているのか、どの音がこの解説にはまるかなぁ〜と読みながら考える。
独りの夜は寂しく片袖をわが夫だと自分に言い聞かせ、しんしんと積もる雪は憂き心に似ている…
似ている=憂き心がしんしん積もる⁉
なんだかつらすぎる〜(/ _ ; )
1人の寂しさ???(・_・???
愛猫がいなくなったら……(T_T)号泣
いやいや…何だか違〜うと1人ツッコミを入れながら自分なりに解釈_φ(・_・
練習前には解説を一度読む。
本番が近づき何度か録音し聞いてみる…何かが違う…何だろう?色々考え練習。
そして本番‼
心臓バクバク!私の心臓とまるんじゃない⁉位の超ド緊張‼手には汗!ハンカチ握りしめて舞台へ…Blogを書いている今も最初の1ページを弾いたのか思い出せませ〜ん(ー ー;)
練習の成果は…?な〜んて自分に分かる訳もなく(笑)気持は撃沈(*_*)
残念な人となりました(^◇^;)
次こそは‼
今日は1月31日
初めて知ったけど愛妻の日なのだそうです(@_@)
テレビで呼び名の統計をやってて一番多いのはパパにママだとか
やはり子供が出来ると自然とそうなる?
メンバーの面々に聞いてみよっ(笑)
そういえば孫ちゃんには
“よしこさん” “みつえちゃん”と言わせてるけどさてご主人からは?
f^_^;
2月1日の古典勉強会を目前にやっとエンジン全開!!
練習にも熱が入り何とみんなの三弦の糸の消費量が倍増f^_^;
演奏曲は全部で11曲
全てみんな一人で弾き歌うのを私は全曲箏や三弦で相手
こうなると体力、気力、目の霞み、との闘い
「せんせい~歳を考えて下さい~]
わかってる!!(>_<)
尺八三人の方々にお願いしての勉強会がどうか有意義な時間になり
厳しいレッスンの合間のひとときのお遊びです
弾き手は??(笑)
先週からおつめのサイズを合わせてグループ分けして期待度アップ
お箏を目の前に興味津々。私の演奏でもシーンとなって見てます!
練習曲は さくら の一部。七七八~と歌ってから、さあ練習です。
グループで練習してる時も皆でお箏を囲んで教え合っている姿が何
放課後は興味のある先生方にも弾いていただき楽しんでもらえたよ
お箏のお陰で笑顔いっぱいの時間が過ごす事ができ、ハッピー♪
またいつかこんな事ができるように日々精進して頑張りますね。
孫の話しですが…。
一年前には、手に持つ物も歌も食べ物もアンパンマン!
この頃は、ドラえもん、トーマス。はたまた「ダメよ、ダメダメ~
そして、やっと呼んでくれるようになった名前! おかあさん、おとうさん、おじいちゃんまでは、
どんどん成長する孫に時間を忘れてニンマリ。
今年は時間を大切に!と思っている私です。
気持ちを上手に切り替えて、
皆さん、よろしくお願いいたしますm(__)m。
皆様、いよいよ未の年がやって来ました。
カープは未の年には優勝しているのです。
昨年末には、大リーグから黒田投手が帰って来ると言う、
この朗報、
お正月には皆で今年の観戦計画を立て大いに盛り上がった我が家で
早く始まらないかな~~
見たいな~
今年も練習とカープ応援と色々と……頑張りまーす。
今年初めての江田島出稽古へ
張り切って行くと風邪ひきさんや家族の方の病気 家業の都合などでお休みの人続出
その上年末年始でみなさん練習不足(>_<)
毎年のことながら さあ色々の始まり、、、
少しばかり気落ちした帰りの高速船からふと前方を見ると虹が!!
今年初の海に架かる虹
虹を追っかけ広島港に着いた途端消えてしまいました
元日二日と雪が降る新年わが家は富山の息子家族四人全員が揃いと
大学生になって初めて会う孫息子の東京暮らしの新鮮な話や富山で
小さな頃とは又別の可愛さや頼もしさ格好よさに何だかそばにいる
完全に端からみると◯◯がつく好々爺ではなく好々婆々です(笑)
お陰でリフレッシュ!
若々しく今年もどうぞよろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓
初めて見た車用雪かきグッズで遊んでる私
σ(*´∀`*)
いよいよ残り僅かに~
今年も皆さんからパワーを沢山頂き元気に過ごすことが出来ありが
身近の大きな変化はレッスン場隣の建築中マンションが上へ上へと
日々の移ろい感がひときわ強く感じられた一年が終わろうとしてま
さて来年は、、、
逡巡しながらも熱くなれる何かを見つけたい
どうか来年もよろしくお願い申し上げます