ゾロ目
昨夜管理人ゆみちゃんから 「先生のブログ投稿数666のゾロ目です」
えっ数えたことなんてなかった!
身内のことのはメンバーに ついつい気持ちを伝えたくての投稿(≧∇≦)
たまたまお会いした方から読んでますよ〜と言われると本当に恥ず
きっと国語教師だった主人は
文章になってないと苦笑してるのでは、、、
ゆみちゃんから777を目指せとのお言葉 ! きっと元気でいろということねと勝手に解釈(笑)
本日元気に667の投稿です
ありがとうございました(o^^o)
昨夜管理人ゆみちゃんから 「先生のブログ投稿数666のゾロ目です」
えっ数えたことなんてなかった!
身内のことのはメンバーに ついつい気持ちを伝えたくての投稿(≧∇≦)
たまたまお会いした方から読んでますよ〜と言われると本当に恥ず
きっと国語教師だった主人は
文章になってないと苦笑してるのでは、、、
ゆみちゃんから777を目指せとのお言葉 ! きっと元気でいろということねと勝手に解釈(笑)
本日元気に667の投稿です
ありがとうございました(o^^o)
昨日、尺八連盟広島地区幹部会主催の演奏会が終わりました
主催者の皆さま そして裏方の皆さま本当にお疲れ様でした
今回の私達の「コスモド.ラグーン」は箏、三弦、十七弦、尺八の
練習はとても大変でしたが教室の生徒さん達みんな一生懸命頑張り
みんなの熱さはきっと伝わったことと信じましょう(*´∀`)♪
♫それにつけても
今回の舞台は色々有りすぎて\(//∇//)\
私の感覚は麻痺状態!そんな中 本番音源を聴き一気にジェットコースターなみにどん底へ
修正課題沢山有り過ぎて
40周年でも同じ曲を弾くのに落ち込ん出る時間は無しです
♫それにつけても
今回舞台で弾いててよかった!!!
さあ 12日は本番舞台でのリハーサルです
体はボロボロですが燃えてます
きっと生徒のみなさんも同じ気持ち!
頑張りましょうね
先週は福岡まで箏の漫画「この音とまれ!」の舞台を観に行き、合奏練習を欠席したじゅんいちです
練習には参加出来ませんでしたが、久しぶりに箏の演奏を聴けて感じることも多々あり良い経験になりました
思えばこのところ演奏を聴く機会がなく、聴き手として箏に触れることが出来ていなかったなぁ、、、と
舞台はというと半年前から箏を始めた役者さんが、漫画の世界観を伝えようと必死に演奏し、一音一音が丁寧で、奏者の想いが伝わってくる素晴らしいものでした
興味のある方は書店へ!
ことのは会の皆さんは是非、先生に貸してもらって下さい笑
はい、そして昨日はことのは会のメンバーで合奏の練習がありました
10/27の沢井40周年演奏までほぼ1カ月
9月に入ってから毎週の合奏練習で着実に完成度が上がってきていると感じます
練習中に先生が「届くような演奏を」と言われたのが私の中ではハイライトでした
ラストスパート頑張りましょう!
昨日は台風接近の中の合奏練習
そして今日は演奏会に使用する箏の最終糸しめ
睡眠不足に風邪?
美声は何処へ\(//∇//)\
夕食作り大儀いな、、、と思いつつ
お昼に買ってたひらめのお刺身を肴に昨日頂いたスダチを絞った 焼酎を飲んでたら気分爽やかに(^_^*)
おつまみがたりない〜〜
天ぷらを作ろっ!
蓮根に秋茄子にサツマイモ
全て昨日 江田島の生徒さんから頂いた秋のお野菜に
冷蔵庫にあったシシャモ!
天ぷら粉は魔法の美味しさの花ころも!
お行儀悪いけど揚げながら焼酎片手〜
熱々美味しい〜お陰さまですっかり良い気分に^_^
暫し合奏課題を忘れて連休終了です
「この音とまれ!」を熱く語るメンバーの○○さんが
先週ついに合奏をサボり(笑)福岡での演劇を観に!
福岡に行くまえには役者さん達が
見事に6カ月間で龍星群を演奏するゲネプロまで見せてもらいまし
(*☻-☻*)
昨日の稽古場での合奏練習に現れた彼の手には博多通りもんのお土
みんなお話そっちのけで美味しく頂きました
そして紙袋には
「この音とまれ!」の漫画3巻も入っておりました(*^◯^*)
えっ!私が読むん?貸してくれるん?
「のだめカンタービレ」以来の漫画です
何がそこまで熱くさすのか興味がわいてまいりました♪(๑ᴖ◡ᴖ
毎度のことながら演奏会が近づくと睡眠のリズムを崩し眠れぬ夜が
自分自身の指導方法、理解不足、力不足、不甲斐なさを棚に上げて
スマホに映る自分にこれは誰、、、?目の下にバッチリ隈!笑えな
ホッと安らぐのは週イチペースで泊まりにくる娘
褒め上手で夕飯や朝つくるお弁当を美味しい美味しいと言い
うたた寝してると「お風呂に早く入って寝んさい!」と叱られるの
何故か気持ち和らぎ朝までぐっすり眠れます^_^
目覚めれば 元気に!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
演奏会までこの繰り返しですね
ゆみ管理人さまに指摘され改めてわが家の電化製品や台所製品をみ
基本的に新製品に興味がないというか壊れなければ何でも良いとい
いつぞやは洗濯機が故障して買い替えるつもりでいたら単なる容量
製造年数を見た電気屋さんよく持ててますね〜
有難いことにその後も動いてます^_^
小姑さまのゆみちゃんに指摘された中のひとつがフライパン
これはちょっと恥ずかしいかな
包丁はどれもこれも切れないし、、、
炊飯器もかなり古い(´∀`*)
でもちゃんと美味しい料理やご飯
出来てるからこれでいいのだ!!!
開きなおる私ですがフライパンは買い替えます(笑)
今月も月一回の合奏が終わりました。
毎回バタバタと準備して演奏開始〜終了〜
今回の練習でふと気付いたことが
毎月の練習室は、一面鏡貼りのため鏡に向いて並び、どの曲も前に
たまに鏡越しに目が合うことも( ´∀`)
超合わせるのが難しい曲の時、ふとみんなを見ると、なんとも不安
私の顔は??
と思ったけどちょうど鏡がない壁の真ん前でした(^_^;)
あと2ヶ月!
演奏面の前進はもちろんですが
出演者みんなの気持ちがひとつになって一体感のある演奏が出来る
各自の練習しかありません!
合奏練習の帰り道、先生がポツリと言われてました
みんながハツラツと演奏出来たらいいねぇ
春から始まった演奏会曲の月イチ合奏練習
年齢も中学生から九十歳代までとパワフルだし演奏歴も初心者から
その人達が全員で弾く曲や 合奏が超難しい曲や そして何より大変な三弦のみの古典など どの曲も
すべてどん底から始まった合奏練習も
残すところあと二ヶ月になりました
やっと少し目処がたったかなとおもいきや
生徒さんから痛烈なパンチが!
それも三弦メンバーさんから「この合奏では酷すぎて古典の楽しさ
それは常々私がその人に口を酸っぱくして言ってたことでした(笑
それにしてもあなたからそんな言葉が出るとは凄い成長♪( ´▽`)
合奏で音程が決まらないことにイライラしてた私はそこにばかり意
他の生徒さんからもそれぞれの曲に指摘が出るようになり
みんなの成長を感じると同時に
やっと今が出発地点なのだと気づきました
さあ私も成長しなくては(^O^)
引き締めて厳しく厳しく更なる上を目指すぞ!
帰省した息子の車からはいつも山下達郎さんのCDの歌声が。。。
今年は9月に金沢でのコンサートに夫婦で行くそうな^_^
ちなみに2人は大学の同級生
主人は美空ひばりさんが好きだった^_^
娘は???
そう言えば昔 福岡や神戸の古いレコード屋さんまわりに付き合わされたなあ
外国版???未だに娘は読む本も音楽も分かりにくい(笑)
でも私の箏の音は大好きと言ってくれる貴重なただ1人の身内です
さて私は
管理人のゆみちゃんやメンバーのみんなのようにひと筋の人がいな
昔は小田和正さんや井上陽水さんのコンサートに行ってたけど。。
そうそう友に引っ張られて玉置浩二さんにも行った(笑)
今は本当に心が熱くなるような追っかけてまで聴きたくなる人がい
感性の欠如?年齢?