完全休日

稽古場で生徒さんとの楽しい打ち上げをした翌日から4日間の完全休日を過ごしました^_^

大きなイベントの後も続いた諸々の雑用を私としては異例の速さで片付け(笑)お箏も触らずの完全休日が終了

終了と同時に一恵先生から実行委員若岡史子様へとの直筆の感激のお手紙が届きました!!
支部役員の由美ちゃんにも!!

今朝 無性に愛すべきMy箏が弾きたくてたまりません

完全休日のお陰で優しい優しい気持ちに今は!強調で今は!なっておりますがさあ〜〜いつまで持つかな(笑)

おさらい会のプログラムも決まりました♪
短期集中で今年を締め括りたいですねv(^_^v)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:45 PM  コメント (0)

メンバーちえちゃんより

沢井箏曲院創立40周年記念コンサートから一週間、皆様からの嬉しいお言葉が次への活力となっておりますm(_ _)m
本当にありがとうございました。

そして!そして!打ち上げだーーー!!

「お好み焼き 由美」開店だーーーー!!

と、思いきや!! 由美ママは代替わり。
引き継ぎのヘラも伝授・・・
2代目を宜しくお願い致します。 由美より(笑)

さて、強引に引き継ぎを受ける事となりましたのは「じゅんいちさん」(≧∀≦)
上手くできるかなぁ〜とみんなの注目を浴びながら焼いておりました( ̄∇ ̄)
ある意味モテモテ❤︎❤︎
そして何故か助手は江田島市在住「ベテラン主婦」のSさん。
名コンビの作ったお好み焼きはとても美味しかったです〜(๑>◡<๑)
途中、由美ママのお口がムズムズしておりましたが我慢!我慢!
弟子には厳しく!! これは若岡先生伝授⁈⁈(笑)

若岡先生のお手製料理に、お好み焼きに、江田島の皆様からのみかん等々頂きながら色々な話しで爆笑したりと心もお腹もパンパン!!
も〜❤︎ 幸せ〜(o^^o)❤︎
楽しい時間はあっ!という間に過ぎますね。
さて、そろそろお開きに〜と若岡先生から締めのお言葉・・・

「はいっ! みんな!次はおさらい会よ!!」

もう次に向かって走っておりました〜
みんなしっかり若岡先生に付いて行くのだ( ̄^ ̄)ゞ

3433C9C0-EED3-4A22-8942-9938762FCFA1 C0FF5B65-CF4E-469D-86EB-DD277A2C065A

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:14 AM  コメント (1)

管理人より

沢井箏曲院創立40周年記念「箏の祭典」中国支部公演は、10月27日盛会に終えることができました。

若岡教室は、4曲演奏させて頂きました。

「コスモド・ラグーン」

1E6A5637

「茶音頭」

PTS_8315

「絵空箏」

1E6A5643

「百花譜」

PTS_8356

 

写真を見ると本番の緊張感がよみがえってきます((+_+))

ご来場頂いた皆様には心より感謝申し上げます。

 

・・・・さて!早速今週末は若岡教室の大大大打ち上げを予定してまーす(≧▽≦)

レッスン場に何人集まるのでしょうか?

入りきるのでしょうか?(笑)

乞うご期待( *´艸`)

 

 

 

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:59 PM  コメント (0)

ありがとうございました

沢井箏曲院40周年記念コンサートは
お天気にも恵まれ多くのお客様にご来場いただきまして、盛会のうちに終わることが出来ました。心より感謝申し上げます。

1つの区切りが終わり、少しのんびり英気を養って又、新たなる課題に向かってゆっくり取り組んでゆきたいと思います。
今後とも温かい応援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:20 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

沢井箏曲院40周年記念コンサートに向けての最後の合奏練習がついに終わりました。
よーし、頑張るぞー!!と赤い柄の靴下を履いてテンションアップ(^-^)v。
そして、今回は本番の衣装を着けての練習となり私のモチベーションはさらにアップ↗↗。先生、ナイスタイミングでした!

いつもの事ですが、準備から練習はスタート、普段は顔を合わせる事がなくても息を合わせて立奏台を組み立てたり、椅子を並べたりする等チーム一丸です。

今日が本番と思って演奏練習も、熱が入りました♪

有り難い事に私自身、ここまでに「一緒に頑張ろう」と沢山声を掛けてもらいました。自主練習に励まれる先輩方の姿にも背中を押して頂きました。

少しでも成長した姿を御見せ出来るよう、残り数日を精進して頑張りたいと思います!!

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:22 AM  コメント (0)

百花譜

いよいよ一週間後に迫った沢井箏曲院創立40周年記念コンサート
40年、、長かったようなあっという間だったような、、

今回の演奏会は教室ごとの選曲で私達の終曲は沢井忠夫作の百花譜です

私の大好きな曲で
師匠の厳しいレッスン 大阪のおさらい会 先輩との合奏などの想い出がいっぱい詰まった曲です

今回 十七弦1人に春夏秋冬それぞれ4人の箏 初めての試みの百花譜です

舞台袖で聴いてる私を想像

果たして感極まり涙するのか?
ハラハラドキドキで終わった途端ぶっ倒れるのか?

どうか強烈個性の面々
生き生きとみんなが輝きますように!
それにしても怖い〜(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:28 AM  コメント (0)

メンバーわかなさんより

舞台リハーサル

どんどん本番が近づく中、先日は本番と同じ舞台でのリハーサルでした!

なんか「ここかぁ!」とか思う間も無く怒涛のように終わりました…。
きっと台風の風が強かったから??

周りの音に助けられたり翻弄されたり自分の課題はたくさんですが、残りの時間を練習して不安なく本番を迎えられるようにしたいと思います。

先生や先輩方は演奏だけじゃなく様々な準備をしてくださっていて、私も自分にできることをしっかりやりたい!

本番までには私のガラスの腰もなんとかしますので、皆さまどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:29 PM  コメント (0)

ゾロ目

昨夜管理人ゆみちゃんから  「先生のブログ投稿数666のゾロ目です」
えっ数えたことなんてなかった!

身内のことのはメンバーに ついつい気持ちを伝えたくての投稿(≧∇≦)

たまたまお会いした方から読んでますよ〜と言われると本当に恥ずかしい

きっと国語教師だった主人は
文章になってないと苦笑してるのでは、、、

ゆみちゃんから777を目指せとのお言葉 !     きっと元気でいろということねと勝手に解釈(笑)
本日元気に667の投稿です
ありがとうございました(o^^o)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:57 AM  コメント (0)

舞台

昨日、尺八連盟広島地区幹部会主催の演奏会が終わりました
主催者の皆さま   そして裏方の皆さま本当にお疲れ様でした

今回の私達の「コスモド.ラグーン」は箏、三弦、十七弦、尺八の大編成で
練習はとても大変でしたが教室の生徒さん達みんな一生懸命頑張りましたね

みんなの熱さはきっと伝わったことと信じましょう(*´∀`)♪

♫それにつけても
今回の舞台は色々有りすぎて\(//∇//)\
私の感覚は麻痺状態!そんな中    本番音源を聴き一気にジェットコースターなみにどん底へ

修正課題沢山有り過ぎて
40周年でも同じ曲を弾くのに落ち込ん出る時間は無しです

♫それにつけても
今回舞台で弾いててよかった!!!

さあ  12日は本番舞台でのリハーサルです
体はボロボロですが燃えてます

きっと生徒のみなさんも同じ気持ち!
頑張りましょうね

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:59 PM  コメント (0)

メンバーじゅんいちさんより

先週は福岡まで箏の漫画「この音とまれ!」の舞台を観に行き、合奏練習を欠席したじゅんいちです

練習には参加出来ませんでしたが、久しぶりに箏の演奏を聴けて感じることも多々あり良い経験になりました
思えばこのところ演奏を聴く機会がなく、聴き手として箏に触れることが出来ていなかったなぁ、、、と

舞台はというと半年前から箏を始めた役者さんが、漫画の世界観を伝えようと必死に演奏し、一音一音が丁寧で、奏者の想いが伝わってくる素晴らしいものでした

興味のある方は書店へ!
ことのは会の皆さんは是非、先生に貸してもらって下さい笑

はい、そして昨日はことのは会のメンバーで合奏の練習がありました
10/27の沢井40周年演奏までほぼ1カ月
9月に入ってから毎週の合奏練習で着実に完成度が上がってきていると感じます

練習中に先生が「届くような演奏を」と言われたのが私の中ではハイライトでした

ラストスパート頑張りましょう!

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:35 PM  コメント (0)