ハッピーな朝
毎年仕事の都合で年明けから3月末までお稽古お休みのちえちゃん
嬉しいなあ〜鍛えがいあるなあ〜♫
3か月分をビシバシと!!(笑)
ちえちゃんお気に入りのお店のスコーンを頂きました
私のスコーンのイメージは硬くてパサパサ、、、
それがそれが目からウロコ
お店おすすめの温め方で頂くと
何とも香ばしくその美味しさにビックリ
大好きなヘーゼルナッツにピスタチオチョコ〜最高〜
コーヒーに合うゥゥ ハッピーな朝です(╹◡╹)♡
毎年仕事の都合で年明けから3月末までお稽古お休みのちえちゃん
嬉しいなあ〜鍛えがいあるなあ〜♫
3か月分をビシバシと!!(笑)
ちえちゃんお気に入りのお店のスコーンを頂きました
私のスコーンのイメージは硬くてパサパサ、、、
それがそれが目からウロコ
お店おすすめの温め方で頂くと
何とも香ばしくその美味しさにビックリ
大好きなヘーゼルナッツにピスタチオチョコ〜最高〜
コーヒーに合うゥゥ ハッピーな朝です(╹◡╹)♡
桜がそろそろ満開です
我が教室では
仲良くご主人との旅行話しに花が咲いてま〜す
先ずは指宿の砂風呂、道後温泉、玉造温泉へ行った3人さん達
やはり熟年夫婦は温泉(^^;;
そしてこれから吉野の桜を見にゆく人の話も。。。
さて27日に日付が変わった夜半みつえさんからLINEが!
「25日の午前に福岡空港を出発しシンガポールでトランジット待
早速翠がかった美しい海の動画も
1週間ご滞在で〜す(@_@)
次のお稽古いつだったっけ(笑)
お土産話いっぱい咲きそう\(^-^)/
♫我が教室は春、春、春で〜す♫
娘婿ちゃんが
イーサン・ホーク監督作のドキュメンタリー
現在95歳のアメリカのピアニスト「シーモア・バーンスタイン」
語られる一言一言と途切れることなく流れるピアノの音色が心に沁
あっと言うまの1時間半でした!!
最後に流れた曲は50歳で現役の演奏活動から引退したバーンスタ
「幻想曲」第3楽章
会場はスタインウェイのショールーム
ウインドウ越しには行き交う人々
余韻がいつまでもいつまでも、、、
至福の日曜日でした
コロナ禍で中止が続いてた江田島の「古鷹ふれあい祭り」が春の陽
いつもお世話になってる江田島市民センターが朝から沢山の人達で
演奏直前のミーティングで
「昔の乙女時代を思い出し口角を上げて明るく演奏をしましょうね
本番は地元の尺八の方にも参加して頂き落ち着いた良い演奏でバッ
(昔の乙女達〜頑張りました)
明日みんな腰痛がでませんように(^_^;)
子供が中学が一緒で役員も一緒にしたUさんは40年近くお稽古に
年齢とともにレッスン時間も段々と短くなりつつあるけどレッスン
今日は「八寸」の話に花が咲きました
母が作ってくれてたけどその家で違うことがわかり興味津々
Uさんはお刺身にした後の魚のあらで野菜や豆腐を煮るとのこと
魚のあら!!では初めて
ちょうど江田島で頂いた鯛のかぶとが沢山あるではないか!!
熱湯で洗い焼いたかぶとの身は
ほじくり出して明日ばら寿司にすることにして
あと全部大鍋で煮出して出汁をとり半分使って冷蔵庫の残り野菜や
残りの半分は観音ネギたっぷりのかけそばにして頂きました!ふみ
美味しいお出しに我ながら満足(o^^o)
あともう一品
江田島で頂いた蕗のとうでレシピ検索して蕗味噌出来上がり\(^
春ですね
今日は一人で讃歌、御山獅子の演奏
勉強会でした。
一生懸命練習したにも関わらず
裏切りもせずにド緊張。
練習の仕方、テンポの取り方
課題は山積みですが
皆の前で、もう少し上手に演奏
出来るようになれば良いなと思います。
演奏途中、何故か麻子さんのことを
思い出していました。
讃歌の練習途中で、亡くなられたので、彼女の分も頑張ろうと思っていました。
中々上手く弾けず、心の中でごめんなさいとつぶやいてました。
それもあってか
何故かちえちゃんにコメント
もらった後、実は泣きそうで
我慢するのが大変でした。
必死でこらえましたが。
同じ様に弾いてみたい
憧れがあるからかもしれません(-_-;)
おこがましいですが。
皆さまに頂いたコメント
胸に刻んで頑張ろうと思います。
‥
いつもなのですが
終わったあとに別に
たえこさんが、的確にアドバイスしてくれて
良く私の事を判ってくれているなと。
この場をお借りしてお礼を言いたいと思います。
いつも本当にありがとう。
感謝しています。
先生、合奏団の皆様
先は長いですが、また
改めてよろしくお願いいたします
m(_ _)m
今月から、古典と自由曲勉強会が始まります。
毎月一人で古典と自由曲を一曲ずつ演奏をして、みんなで勉強会を
いずれは古典の会を開くことが出来たら…という先生の想いもあっ
今日、3月担当のみわさんが無事に終わりました。
毎月担当ブログも更新します!
レッスン場に戻り、先生とちえちゃんと3人で春のような陽気の中
梅が見ごろで、皆がカメラを向ける先には可愛いらしいメジロが!
春ももうすぐですね〜
小学生だったよう子ちゃんが春から大学生!感慨深いものがあります これから先どのくらいお稽古をとおしての新しい出会いがあるのか
なと以前は思わなかったことを思ったりするのは歳のせいでしょう か? 思い返すと50年近いお付き合いの生徒さんも!!
私だけが知ってるプライベートなお話も(^^;;
皆んな若かったよね(*≧∀≦*)お筝がご縁の沢山な人との出会いと別れがありました、、、
今春から県外の大学へ進学する、ようこちゃんの新たな旅立ちにエ
先生はじめ、古いメンバー代表のちゃんトリオ(笑)、ヤング代表中3のゆいちゃんが参加して、楽しい宴!!…の前に主役のようこちゃ
緊張感たっぷりの中、丁寧に最後まで演奏したようこちゃん。先生
ここからサプライズ(^^;
ヤング代表ゆいちゃんが『楽』を
ちゃんトリオ代表で私が
『華になる』を弾きました。2曲とも、沢井箏曲院10周年記念曲
少しでもエールを贈ることが出来たかなあ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
そして!お待ちかねの宴は…お久しぶりのお好み焼き屋開店でーす
助手ちえこの手際良さに助けられ笑、なんとか4枚焼きました!や
あとは先生の手料理も沢山*\(^o^)/*舌鼓打ちながら、ヤ
最後は恒例のケーキ争奪ジャンケン大会(^^)vでお開き〜
ようこちゃんの輝かしい未来にカンパーイ♪(*^^)o∀*∀o
スマホに変えてもう何年になるのだろう?
色々使いこなしてるとはとても言い切れませんが一番重宝してるの
例えば素材で検索すると数々のレシピがいっぱい出て来てへぇ〜と
自分流にアレンジもしたりして新しい一品を作るのはとても楽しい(≧∀≦)
さて何と今は
対話型AIチャットGPTというのが話題になってるとのこと
手紙作成、夕食メニュー、老後の生き方、、、問いかけると対話す
ここまで来ると自分は何処に??
何だか怖いような、、、(@_@)