陽気

春の陽気に誘われ 日曜日久しぶりに駅の近くの京橋川添を歩いた

葉桜に小鳥が見え隠れ 道の片側には小さく区分された花壇が並び 作り人の名札が立ててある
それぞれ趣違い楽しい

まさに百花斉放…
私達の音世界も花開きたいところ…

そんなこと思いつつ稽古場まであと少しのところで新しいブティック発見!
ついフラフラと吸い込まれるように入ってしまい
とてもとてもオススメ上手なオバチャマにつかまった!

そしてアァ~買ってしまったf^_^;

陽気に誘われ~財布がつい開いてしまいました(-.-;)

帰ってからファッションショ~~~
\^o^/

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:05 PM  コメント (2)

管理人より・・・

ことのは合奏団・・・先週より新たな気持ちで始動開始しました!!

先週に引き続き、今日も集まり、現在重きを置いてる「楽~一章」と「風の橋」を

ひたすら繰り返し、繰り返し、弾いた。

「楽」はひとりでもテンポや音程が少しでも違うだけで、乱れる。

先週から一週間しか経っていないのに、今日ひとつに聞こえた時があった!

「風の橋」では先生から「楽譜とにらめっこじゃなく、覚えるくらい弾かないとダメ」と。

楽譜にアクセントがついてるからその音は大きく弾く・・・でもそれだけじゃダメなんだと

私は改めて痛感しました・・・すみません(-_-)わかってたつもりが全然わかってないっ(T_T)

継続は力なり・・・これから毎週みんなとコツコツ練習し続けることに意義があるんだと私は思います!

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:00 PM  コメント (1)

にっぽん紀行

山形の積雪3メートル近い豪雪の村に住む老夫婦の雛祭りまでの ひと冬の生活ドキュメント

静かな感動で胸いっぱいに

幸せは時間の長さではないと...はやばやと先に逝った私の連れ合いどのは言ってたけど
画面のご夫婦には 60年近くの時間の重みから滲み出てくるなんとも言えない醍醐味が感じられる!
いいなぁと思う

湯気が立ちのぼる食卓 貯蔵された山の美味の数々と 一杯の晩酌

無口だけど五つ年上の妻を思いやる夫 二人の笑顔が心底からで素敵

あたたかで ゆたかな気持ちになるドキュメンタリーだった

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:50 PM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

私は八丁堀教室まで一時間半、車を運転して行きます。
今の時期は桜が本当にキレイです(#^.^#)
車に乗って、大好きな歌を聴き、それを大声で歌う!私のストレス発散時間♪なくてはならない時間です(^^ゞ
ま~ 熱唱してる歌はとんでもなくヘンな歌ですが(笑)
話は変わり
先日、とても嬉しい出来事がありましたヽ(^。^)ノ
昨年4月に私の地元で演奏の機会をいただき何曲かYちゃんとEさんと私で弾きました。

ある方が、その時の演奏、姿から感じた事を「短歌」にし、母に預けて下さいました。

キレイな色紙にキレイな字・・・お礼の電話をしたところ「なかなか渡せず一年経ちましたが、私の心に響きました」と・・・
そう言ってくれる人がいると思うと本当に嬉しく、演奏に関してまだまだダメダメな私でも気持ちだけは真っ直ぐに、大切なものを忘れないよう気づかされた出来事でした。
カテゴリー: メンバー — kotonoha 5:20 PM  コメント (1)

管理人より・・・

お花見・・・という名の決起集会をしてきました~。

場所はレッスン場から徒歩10分の本川河川敷。土手沿いには満開の桜並木。そして、河川敷は満員の花見客!

太陽の光をサンサンと浴びながら、向こう岸の桜を眺めながら、幸せな時間でした。

「ここでお筝弾いてみるのもいいかもね?」・・・とポツリ

そういえば青空の下で弾いたことないなあ~。

向こう岸の桜を眺めつつ・・・・

寝ころんでるところを撮られた(-_-) めちゃ怪しい~

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:07 PM  コメント (1)

十人十色

合奏団ブログを始めだしたら色々な発見がある

興味 関心の持ちどろがメンバーそれぞれ違い面白い

機械に強いメンバーさんのブログはちんぷんかんぷん???

育児真っ最中さんのブログには遥か昔の自分を思い出しエールを送りたくなる

ペットブログは我が家で飼ってるような親近感があるし
ユーモアセンス満点の人もいる

私自身といえばもっと赤裸々にとか 悪態つきたいとか 馬鹿馬鹿しいことをもっと書きたいと思うが これでも自制心が少しは働いてしまう(笑)
ブラックユーモアのセンスを磨きたいなぁと感じてる

メンバーのみなさんどんどん楽しい投稿待ってるよ!

さて十人十色の個性を音色に活かすには、、、
寝食忘れずに考えてる(笑)
頑張るけえねっ

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:59 PM  コメント (1)

管理人より・・・

毎年、うちの庭で咲く「淡いピンクのつばき」・・・

今年は寒さが長引き、なかなか蕾のままでしたが、先週から一気に咲き始めました。

この機会に正式な名前を調べてみた。

「乙女椿」・・・おとめつばき・・・という千重咲きの椿。

「控え目な愛」・・・が、花言葉。

淡いピンク色で可憐な少女のように咲き始め、花びらがすべて開くと、だんだんと茶色くなり枯れ始めたなあと思ったら

見事に花ごと「ボトッ」と落ちる(+_+)・・・せめて花びら一枚ずつハラハラ散っていってほしいような・・・・

約35枚はある花びら。

好き・・・きらい・・・好き・・・きらい・・・って昔よくやったなあ(^v^)

さすがにこの花だと数えがいがありそ~(^_^;)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 7:00 AM  コメント (1)

こひがん桜&ソメイヨシノ

ソメイヨシノより赤みをおび 華やかなピンク色のこひがん桜が江田島の公民館庭園で満開
隣にもう少しで満開のソメイヨシノが
それぞれの個性主張
してました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:36 PM  コメント (0)

メンバーS・Rさんより・・・

2月に妊娠中のハプニングについて書いたところ、
温かいお見舞いメールや電話など頂き、随分
励まされました。ありがとうございます(*^_^*)
 
その後の近況報告ですが、相変わらず・・・の状態です。
胎盤は低く、お腹は石のようにカチンカチン。副作用が強いので
薬は断固拒否! 点滴治療なんてもってのほか! 
今は残り3カ月ちょっとの妊婦生活を楽しもう、とのんびりお散歩したり、
お花見をしたり、スローライフを満喫しています。
 
赤ちゃんは何とへその緒を3重に首に巻きつけていることが判明!
そのせいか胎動が少なく、非常におとなしい子のようです。
姫君の時は、服の上からでも分かるほど大暴れしていたのですが、
すでに個性があるんですかねぇ??
 
先日の検診で3Dを見てみると、ロダンの『考える人』のような
ポーズをしていました(笑) しかも足を組んで。なので未だに
性別が分かりません・・・なんか哲学的なお子様が生まれてきたら
どうしよう、と思い胎教にはディズニーや童謡を聴かせているのですが、
効果があるのかしらん。
 
お琴のお稽古は、意外と下腹部に力が入るので全然していません(涙)
今まで意識していませんでしたが、結構力仕事だったんですねぇ。
 
でも私の代わりに、姫君がジャラ~~ン、ジャラ~~ンと、不気味な音を
響かせています。そしてウルトラマンフィーバーが去った今、ポケモンに
夢中の姫君。ジャラ~ンと不協和音を奏でながら、ポケモンの名前を
歌ってお腹の子に聴かせているようです(涙) 
この暴走姫君と超おとなしそうなベビーちゃん。おもしろい兄弟になりそうです。
 
今週末には姫君の幼稚園入園式。何かが起こりそうな予感・・・(笑)
また面白い?ネタがあれば、報告します!(なんかブログの趣旨と違う・・・??)
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:46 PM  コメント (1)

日々

心落ち込む時…心沈み込む時…心寂しくてたまらない時…
不思議と慰めるように嬉しい話が舞い込み元気をもらう

いつも本当に勿体ないなぁ ありがたいなぁと思う

今日は日曜日
気になってた寒さで荒れ放題のベランダの鉢植え 整理して
春の花を植えようかなぁ
~心弾む朝です~

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:09 AM  コメント (0)