メンバーS・Rさんより・・・

今回は若君の育児日記です。
個性的な姫君をさらに上回る若です。
 
お風呂上がりにチューハイをグーッと飲む私。
その姿を日々見ている若君。その影響なのか、
最近、ミルクでもお茶でも飲み物を飲む時、
腰に手を当て、「プハァ~~~~」
もうこの一杯のために生きています、と言わんばかりの
至福の表情を浮かべながら飲んでいます。
外食先でも豪快な声で「プハァ~~~」と言うので、
もう恥ずかしいです・・・
 
今、お稽古で『翔たき』を習っています。
冒頭のシュッシュッを弾き始めると、若君も一緒に
シュッシュッと真似をし始めます。その姿がかわいいし、
おもしろいし、でそこばかり何回も弾いてしまう・・・
結果、一番難しい最後の章にたどりつけないのでした。
 
さらに三弦のお稽古をし始めると、驚きの行動に!
私のイヤイヤオーラを感じるのか、少し離れた所から
じーっと見つめています
そして静かに歩いてきて、私の肩をポンポンと軽くたたき、
去っていったのでした。
まるで出来の悪い新人OLを励ます上司のような感じでした。
どうやら若君なりに、何かを感じて励ましてくれたようです。
 
若君のブームは、ネコ発見と犬の餌付け。
お散歩中、ネコを見つけては「あ~あ~」と叫びながら、
追っかけます。当然ネコは逃げていきますが。
 
そしてお散歩中の犬を見つけては、最高の笑みを浮かべ
飼い主のご機嫌をとって、餌をやらせてもらいます。
なんか世渡り上手というか、大人のご機嫌をとるのが上手いです・・・
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 2:28 PM  コメント (0)

便り

富山の嫁ちゃんから桜の可愛い箱に入ったクッキーと近況の便りが届いた(^O^)

心嬉しく春が~~

二人の孫は 日々クラブ活動などで充実した学校生活を送ってる様子

あっという間に 四月から高校三年と小学六年生に!

親組は異動の春でドキドキ待ちとのこと

北陸の春 なにもかも忘れて久しぶりに会いに行きたいなぁ、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:34 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより・・・

春の嵐におそわれた、日曜日。いつもの穏やかな瀬戸の海は白波がたち、フェリーのデッキに立つと手すりを持ってないと飛ばされそうな風!!の中を江田島町の公民館祭りに出演してきました。

江田島ことのは会のみなさんの「雪ものがたり」にご一緒させてもらいました。

お会いする度にステキな笑顔でホッコリ気分。演目一番で無事に演奏終了。

「あら、いいにおい~」  早めの朝食だったので、食堂コーナーのおうどんのにおいにつられ、昼食。

{大豆うどん} ですって、そう、大豆がトッピング。初めての経験でした。

時計を見れば、フェリーの時間まで、10分少々。  軽自動車をふっ飛ばし、どうにか、乗船。

いつもなにか、どきどきがあるんですよね~~。

どーーーーーんっ!

公民館入口には白菜のたたき売りも!

なんと・・・パンフレットの重しになってました(^_^;)島ならでは?

あまい匂いにつられ階段降りると・・・お土産に桜餅を買う先生をこっそり

カテゴリー: メンバー — kotonoha 5:45 PM  コメント (0)

ばか殿

管理人ゆみちゃんよりフォトムービー
『長野 女 二人旅』が届いた

寒々した長野にピッタリのバックミュージック入りで淑女(私)と熟女の珍道中ぶりを見事に編集!
いつもながら何という才能! 旅のよい記念に(^O^)

そしてもうひとつサプライズプレゼントが!何とその品名は

『ばか殿金箔ジェル』

顔につけるとシミが消え ばか殿のように白い肌になるのだそうな(@_@)

ひょっとして諏訪温泉で私のすっぴんを見たから?

何はともあれ嬉しいプレゼント\^o^/
みんな私のばか殿変身ぶりを楽しみにねf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:16 PM  コメント (3)

学校公演

「島ひきおに」2年ぶりの学校公演を昨日終える

初演の30人とはがらっと変えて5回目の今回は5人で編成をしての初取り組みとなったが

栗林先生の音での語りで命を吹き込まれる「島ひきおに」

この日の為にお願いして来て頂き公演前日狭いレッスン場でリハーサルをする

あぁ、、、

本当に一番大切なことを栗林先生に指摘された!!

どっぷり浸かってるといつの間にか大切なことを見失ってたことに改めて気付かせて頂き本当に感謝しかありません

前日の落ち込みを吹き飛ばすように公演当日快晴 気持ちも晴れ晴れ!

多目的ホールでの私達の演奏を
真剣に聴いて下さった可愛い生徒さん達と先生方々

伝わった!!!

本当に嬉しかった、、、、

改めて「島ひきおに」の物語りの深さをとおして 大きなことを学ばせて頂きこれからの課題も頂いた学校公演でした

ありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:38 PM  コメント (0)

筋肉痛

今朝起きたら両足筋肉痛に腰痛(:_;)

昨日何したっけ??
思い当たること無し!

ひょっとして5日前極寒地で凍り道を滑らないように踏ん張って力入れたのが原因?
歳をとるほど直ぐに出ないって本当なんだf^_^;

ちなみに一緒に行ったゆみちゃんは悔しいけど平気とのこと

う~ん
やはり親子ほどの年齢差は大きい、、、それとも明日位に出たりして~~ウフフ

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:05 PM  コメント (1)

管理人より・・・旅は道連れ・・・その弐

翌朝起きると

「なんと 恐ろしいことになったもんじゃ 外が寒すぎて 散歩にも出られん」
ん? どっかで聞いたセリフ・・・
ホテルから約5分歩くと諏訪湖がある。出発前に意を決して完全防備で湖まで行ってみた。歩道は凍りつきツルツル、先生もそろりそろり。
湖に近づくほど、強風で雪が舞う。目の前に広がる水面は雪で覆われ、凍っている。風が吹き付けるたびに、悲鳴。寒いというより痛い。
過去に旭川で極寒を経験してますが・・・寒いのに変わりはないのだ。
二人で写真を撮ろうとした途端強風が・・・眉間にシワ寄ってます
こんな景色が見れてよかった。
そして、上諏訪からいざ木曽福島へ
(上諏訪駅で平然と新宿行のホームで待っていた大ボケもあり)
この時期しか見れない白川氷柱群はタクシー往復だと1万円かかるとのことで却下し、中山道の福島宿の街並みを散策することに。
え~・・・人がいません・・・観光客らしき人は一組だけいました・・・
雪の坂道をのぼり、関所を見たり
こんなつららも
普段、温暖な広島市内では見られない光景です。
「お腹すいた~」と先生。腹が減っては広島まで帰られんっ
古い町並みの並びにある「肥田亭」さんで昼食を。
期間限定?の「ひな御膳」と「すんき鍋焼きうどん」を頂きました。
とてもお上品な味付けで、何を食べても美味しい
「すんき」とは木曽のお漬物でカブの茎をお塩を使用せず乳酸菌発酵したものです。
盛り付けも可愛らしかったのですが、写真に残す間もなく胃袋へ・・・
吹雪始めた頃、木曽福島をあとに、二日間の旅もあっという間に終わりました。
今度は、新緑の頃にぜひ行ってみたいなあ
広島に着くと・・・「全然さぶうないねぇ~」「ほんまじゃほんまじゃ」
大荷物をひこずりレッスン場に入ると・・・「家に帰るとホッとするねぇ」と先生。
まだ家じゃないですよっ~先生^m^
カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:34 PM  コメント (0)

管理人より・・・旅は道連れ・・・その壱

極寒の地より帰ってきました~

事前の天気予報にかなり警戒しすぎた私
普段より一枚多めに上下、靴下・・・プラス腹巻まで。なんとその日は日中の気温が高く、新幹線からJRに乗り換えた電車で具合が悪くなる始末
長旅を終え、ホテルのある駅に降り立つと・・・そこは特に寒い地方らしく期待通りの寒さ。「なにはともあれ出陣前に腹ごしらえよ~」と先生。
駅前のお蕎麦屋さんへ。たっぷりのお蕎麦にたっぷりのお揚げがのってたっぷりの白髪ねぎ。少し甘口のおつゆが冷えた体に沁み渡る。天国じゃ~
とても楽しみにしていたコンサートは、凛とした空気感もあったり、吸い込まれるように集中させてもらったり、最後のアンコールで会場全体がほんわか暖かくなったり。楽しませて頂きました。
帰りの駅では私達だけ・・・まだ9時すぎです。
・・・二時間ドラマのワンシーンみたい(^v^)
ふと見ると温度計が。
マイナス4℃・・・
外は寒々としてましたが、気持ちはポカポカ。
ホテルに帰り、待ちに待った温泉で温まりさらにポカポカ。
そして・・・日付が変わる頃まで部屋でプチ宴会
駅弁ですが・・・何か?(^_^;) 峠の釜めしはとっても美味しかった~
さ~て、翌日はさらに気温が低いとか・・・つづく
カテゴリー: 管理人 — kotonoha 3:00 AM  コメント (0)

極寒パート2

岡谷市のカノラホールまで遥々ゆみちゃんと行って来ました

夜7時からの演奏会は言うまでもなく期待どおり!
演奏が始まると会場は熱気とそしてなんとも心地よいほんわかしたあたたかな空気に包まれました

二人で「来て良かったね!」

幸せな一夜が明け上諏訪のホテルから外へ出た途端前日の穏やかさはどこへやら
大寒波の襲撃に思わず悲鳴(@_@)

でもそこは根性で予定通り諏訪湖と木曾福島へ

湖を吹き抜ける風の音に驚かされ

積もった雪や氷柱に触り 疏水の音にひときわ寒さを感じ

風が線路の雪を巻き上げ 一面が白くキラキラ輝く幻想的な景色に思わず見とれ

そうかと思えば急に暗雲立ち込め吹雪に心底 極寒の地にいることを体全体で感じさせてもらった一日でした(@_@)

珍道中顛末記はゆみちゃんにバトンタッチf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:07 PM  コメント (0)

極寒

今週末 以前からどうしても聴きたかったグループの演奏会に温泉付きで行って来ます

ここ数日の行き先の最低気温は氷点下 最高気温も1度とか2度
何と~上下差がない(@_@)
その上雪マークがついてます!!

深夜の露天風呂楽しみにしてるのですが・・・凍りそう・・

極寒の地へ一緒に行くのは管理人ゆみちゃんf^_^;

演奏会にワクワクの二人です\^o^/が何だか珍道中の予感が(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:00 AM  コメント (0)