島巡り(おまけ)

管理人です。

先生のブログにその1・・・と書かれてるということは・・・
演奏をし、島をほぼ一周ドライブしたにもかかわらず、まだ遊び足りない?女三人
なんと広島港に着き、レッスン場へ直行と思いきや
港近くの元、一万トンバースだった場所に海を眺めながらお茶できるカフェがあるらしい・・・
「じゃあ・・・行く」「行きます行きます」・・・へんな団結力のある三人
車で海岸沿いへ少し走ると倉庫を改装したかのような大きな家具&雑貨のお店がズラリ。
買い物となると女は豹変・・・いえ、イキイキ水を得た魚のように生き返りますねぇ。
気付くとあっという間に一時間も経過。先生とよしこさんは掘り出し物をゲット
そろそろお茶しましょ~と、入ったお店がなんとまあ、モノトーンに統一された店内でスタイリッシュなこと。海側は二人掛けソファが並び、間違いなくカップル席ですな。奥側には、一段高い位置に長ーいお座敷があり今流行りのくつろぎスタイル。私達は、真ん中のテーブル席に。とても開放的な雰囲気だけど、何か落ち着かない・・・わかったおしゃれすぎるのだ
店員さんも今時のシュッとしたイケメンさんで、白の洋服を素敵に着こなしている・・・(よしこさんと、あれって白衣かと思った~とおマヌケな会話したのは内緒だ)
珈琲も、浅煎り、中煎り、深煎りの三種類。とてもまろやかで心地よい疲れに沁み渡りました。
こちらのお店、夜は8時までらしいので、夜のデートには無理ですねぇ・・・先生
長ーいようで短い一日でした
カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:00 PM  コメント (0)

島巡り(その1)

先々週に続いて昨日江田島で演奏の機会を頂き今回はメンバーのゆみちゃんとよしこさんと行って来ました

蕾が少し開き始めた桜をバックに雛祭りコンサートを昼過ぎに終えホッ~~!

直ぐに帰るにはおしい程の良いお天気と開放感で島巡りをすることで即三人一致
\^o^/

知ったかぶりの私がガイド役f^_^;

まずは桜の名所の秋月から回ろうと出発しました

すれ違う車も後ろから来る車もなく 箏三面積んだよしこさんの車運転ものんびり(笑)

蕾の桜並木道を上り たどりついたところは

「しびれ峠」???

こんな名前 前からあったかしら???

そこから見える景色は何とも美しい瀬戸内海!!

右手には音戸の瀬戸の赤い大橋が見え
対岸は呉市の播磨重工から立ちのぼる白い煙り

眼下は松山行路の白い航跡

傍には「峠の桜」と命名された大木桜
満開の桜はさぞかしや

う~~ん納得

ここからの眺めはしびれるのね(笑)

名ごりを惜しみながら次は沖美へ行くことに

三年前にみんなで「島ひきおに」のルーツ巡りをして立ち寄ったところです

反対側から行くのは初めての私は内心ドキドキ

でも知ったかぶりの強気人間は迷ガイドぶり発揮
車内の珍問答 大笑い会話は内緒にねf^_^;

やっとこさ辿り着いた沖美の入鹿ビーチの春の海はキラキラ輝いてました!!

   

(ひとり・・・先生、何もかも忘れてる瞬間でしょうか?・・・)

  

 (ふたり・・・?!よしこさんも鬼に思いを馳せる)

誰もいない砂浜を三人占め 思わず童心に帰り遊びました~~(^O^)

徒競走も(笑)
結果は歳相応ということに・・・

最後は
鬼さん役だったよしこさん 私達に後押しされ青い空と碧い海に向かって

「お~いこっちゃ来
て遊んでゆかんかいのぉ~~~~」

最高です・・・ジーン

やはりこの情景から生まれべくして生まれたのだという想いをより一層深めた島巡りでした

(この砂浜で女三人走ったのでした・・・青春だー!)

次はゆみちゃんに続く‥‥‥

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:21 PM  コメント (0)

ぶつくさ

桜の開花の便りも各地から届き いよいよ春爛漫~~

『小さな春』久しぶり練習する気分に

いやはや指定の速さに打ちのめされ 人差し指と親指の連続音のあまりの雑音にガーン!

昔はもっと美しく速く弾いてたよね?

「タイトル優しいし旋律美しいのに、、、何!!この指使いの苛酷さは」
ぶつくさ独り言(-.-;)

・・・春遠し

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:13 PM  コメント (0)

メンバーY・Yさんより・・・

春の嵐の吹きすさぶ中
お稽古に行ってきました・・

帰りには朝にも増して風が吹きすさび

「気をつけて帰りなさいよ」と先生

「はい!!!!!」
  ↑私

でもでも
帰り道でつれつれ考えました

【今日みたいな日は行列の出来るお店も多分あんまり並んで無いかも】

真っ直ぐ歩いて袋町のバターケーキのお店に!!

12時過ぎにはお店の前に到着
 (w_-; ウゥ・・

もう売り切れで店仕舞いでした
こんな天気の日に

「すごい」

恐るべし
広島名物バターケーキ

9時開店だとか
いつか
も一度チャレンジです !!!

カテゴリー: メンバー — kotonoha 2:35 PM  コメント (0)

管理人より・・・

全国に春の嵐・・・いや暴風雨・・・台風が吹き荒れた今日。

昨日釣りに行かれた知人から、大漁だったらしく、おすそわけを・・・
なんときれいな桜色した大きな鯛が3尾(これはカニ)と
ほごめばるも
久しぶりに出刃包丁の登場。ザクッ、ブツッ、スー。包丁の切れ味も最高
過去に何度か挑戦したけどいつも微妙な土鍋で作る鯛めしを作った・・・
水加減も味付けも火加減もテキトー(これが原因だろっ)だけど、グリルで姿焼にした鯛をのせて炊いた。
いやいや・・・実に美味しくできましたやっと成功。
他に、お吸い物、昆布じめ、塩焼き~と鯛づくしを満喫。
あと、お彼岸の手作りおはぎも頂きましたが、これが珍しく、きなこをまぶす代わりに、手作りの紫蘇のゆかりがまぶしてあり、中のあんこの甘みとゆかりの塩加減が絶妙でした
・・・あっ・・・ただの食いしん坊になってる
カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:35 PM  コメント (0)

メンバーS・Rさんより・・・

今回は若君の育児日記です。
個性的な姫君をさらに上回る若です。
 
お風呂上がりにチューハイをグーッと飲む私。
その姿を日々見ている若君。その影響なのか、
最近、ミルクでもお茶でも飲み物を飲む時、
腰に手を当て、「プハァ~~~~」
もうこの一杯のために生きています、と言わんばかりの
至福の表情を浮かべながら飲んでいます。
外食先でも豪快な声で「プハァ~~~」と言うので、
もう恥ずかしいです・・・
 
今、お稽古で『翔たき』を習っています。
冒頭のシュッシュッを弾き始めると、若君も一緒に
シュッシュッと真似をし始めます。その姿がかわいいし、
おもしろいし、でそこばかり何回も弾いてしまう・・・
結果、一番難しい最後の章にたどりつけないのでした。
 
さらに三弦のお稽古をし始めると、驚きの行動に!
私のイヤイヤオーラを感じるのか、少し離れた所から
じーっと見つめています
そして静かに歩いてきて、私の肩をポンポンと軽くたたき、
去っていったのでした。
まるで出来の悪い新人OLを励ます上司のような感じでした。
どうやら若君なりに、何かを感じて励ましてくれたようです。
 
若君のブームは、ネコ発見と犬の餌付け。
お散歩中、ネコを見つけては「あ~あ~」と叫びながら、
追っかけます。当然ネコは逃げていきますが。
 
そしてお散歩中の犬を見つけては、最高の笑みを浮かべ
飼い主のご機嫌をとって、餌をやらせてもらいます。
なんか世渡り上手というか、大人のご機嫌をとるのが上手いです・・・
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 2:28 PM  コメント (0)

便り

富山の嫁ちゃんから桜の可愛い箱に入ったクッキーと近況の便りが届いた(^O^)

心嬉しく春が~~

二人の孫は 日々クラブ活動などで充実した学校生活を送ってる様子

あっという間に 四月から高校三年と小学六年生に!

親組は異動の春でドキドキ待ちとのこと

北陸の春 なにもかも忘れて久しぶりに会いに行きたいなぁ、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:34 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより・・・

春の嵐におそわれた、日曜日。いつもの穏やかな瀬戸の海は白波がたち、フェリーのデッキに立つと手すりを持ってないと飛ばされそうな風!!の中を江田島町の公民館祭りに出演してきました。

江田島ことのは会のみなさんの「雪ものがたり」にご一緒させてもらいました。

お会いする度にステキな笑顔でホッコリ気分。演目一番で無事に演奏終了。

「あら、いいにおい~」  早めの朝食だったので、食堂コーナーのおうどんのにおいにつられ、昼食。

{大豆うどん} ですって、そう、大豆がトッピング。初めての経験でした。

時計を見れば、フェリーの時間まで、10分少々。  軽自動車をふっ飛ばし、どうにか、乗船。

いつもなにか、どきどきがあるんですよね~~。

どーーーーーんっ!

公民館入口には白菜のたたき売りも!

なんと・・・パンフレットの重しになってました(^_^;)島ならでは?

あまい匂いにつられ階段降りると・・・お土産に桜餅を買う先生をこっそり

カテゴリー: メンバー — kotonoha 5:45 PM  コメント (0)

ばか殿

管理人ゆみちゃんよりフォトムービー
『長野 女 二人旅』が届いた

寒々した長野にピッタリのバックミュージック入りで淑女(私)と熟女の珍道中ぶりを見事に編集!
いつもながら何という才能! 旅のよい記念に(^O^)

そしてもうひとつサプライズプレゼントが!何とその品名は

『ばか殿金箔ジェル』

顔につけるとシミが消え ばか殿のように白い肌になるのだそうな(@_@)

ひょっとして諏訪温泉で私のすっぴんを見たから?

何はともあれ嬉しいプレゼント\^o^/
みんな私のばか殿変身ぶりを楽しみにねf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:16 PM  コメント (3)

学校公演

「島ひきおに」2年ぶりの学校公演を昨日終える

初演の30人とはがらっと変えて5回目の今回は5人で編成をしての初取り組みとなったが

栗林先生の音での語りで命を吹き込まれる「島ひきおに」

この日の為にお願いして来て頂き公演前日狭いレッスン場でリハーサルをする

あぁ、、、

本当に一番大切なことを栗林先生に指摘された!!

どっぷり浸かってるといつの間にか大切なことを見失ってたことに改めて気付かせて頂き本当に感謝しかありません

前日の落ち込みを吹き飛ばすように公演当日快晴 気持ちも晴れ晴れ!

多目的ホールでの私達の演奏を
真剣に聴いて下さった可愛い生徒さん達と先生方々

伝わった!!!

本当に嬉しかった、、、、

改めて「島ひきおに」の物語りの深さをとおして 大きなことを学ばせて頂きこれからの課題も頂いた学校公演でした

ありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:38 PM  コメント (0)