メンバーりえさんより・・・

若君が、ついに2歳になりました

Emoticon30

しかし腕白にも拍車がかかったようで・・・
つい先日も、恐ろしいことをしてくれました。
なんと、私のお琴が
Emoticon11
琴柱に油性マジックでいたずらをしてくれました。
しかもご丁寧に、一から巾まで塗ってくれています。
そしてお洒落のつもりか、糸には水玉模様のように
点々と等間隔で模様をつけてくれています。
目を離したのは、わずか5分程度。
そんな短時間で、これほどの作業をするとは!
なんと素晴らしい集中力!俊敏な行動!
と、褒めてあげたいところですが、怒る前に脱力
Emoticon26
私が糸に印を付けているのを見ていたようで、どうやら
真似をしたようです。その観察力は立派ですが・・・
なんだか一気にヤル気が失せてしまったのでした。
幸い、除光液でこすると、変色することもなく元の姿に戻りました。
が、糸はそのまんま・・・
もうどこに印があるのやら分かりません(涙)
お子様をお持ちの方、お気を付けくださいませ。
ってこんな変なことするのは、うちの子だけか?!
3F48
カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:41 PM  コメント (0)

メンバーちえさんより・・・

メロメロ  (///∇///)

今年 3月から我が家のニューフェイス
ハムスター♪
名前は  「チョコさん」(女の子)

初代 「クッキー♪」
2代目「チョコさん♪」
3代目「グミちゃん♪」

チョコさん より 小さい「グミちゃん」は…
ケガと病気が重なり…
亡くなってしまいました。。。(T-T)

2代目の チョコさん♪
何故!?
彼女だけ!!

さん!!

付けなのか…(笑)

彼女は、我が家に来た時からドーン!!とした大きい態度
(身体は小さいのに!!)
普通は1週間位で人間に慣れるのに…2日目から、手に乗って来るように(笑)
好奇心旺盛!!  食欲旺盛!!  脱走大好き!(-_-;)!

何度となく脱走を…

初めての脱走!!

私は、いつもの様に起きてリビングに下りたら
リビング中央から駆け寄るチョコさん!!

目が点…

何故?何故?何故?  そこから!?
小屋にいるはずの彼女が何故?(O.O;)(oo;)
何処から脱走したのか 家族で検証したら
筒の上を登り脱走したらしい…

様々な対策をしてますが
脱走歴  計7回((((;゜Д゜)))

最近は、朝一の息子の弁当作りの前に
摺り足で!!
リビングの小屋にいるはずのチョコさんの確認をする事に(笑)

家族に心配をかける彼女は

小屋の入口をかんで
「出して~!!」
と、アピールしたり
膝の上に来て
「何か美味しいもの頂戴!!」
と、身体に登って来たりして♪

可愛くて♪ 可愛くて!!♪
家族みんなで
チョコさんにメロメロです(*≧∀≦*)

DSC_0165

カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:29 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより・・・

寄り道
お稽古に通うもう1つの楽しみが、教室の近くの毛糸屋さんに寄り道すること。可愛い作品が飾ってあり
いつもは見るだけだけど
思いきって赤いポーチのキットを買ってしまいました。
道中の舟の中でせっせこと編んだりほどいたり、やっと完成しました。
夏の糸なので間に合ってよかった。
こんな調子で大きな鞄を抱えて通ってます。

2013071220080000

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:06 PM  コメント (0)

何かお困りではありま​せんか

猛暑の中 やっとの思いで江田島からの帰りの船を降りての桟橋のバス停

あまりの西日に日陰を求めて電停のベンチに移動
荷物を置いて独りでぼお~と立ってたら遥か向こうから年配の運転士さんが私に向かって歩いて来られる→→→私???

そして笑顔で
「何かお困りではありませんか」

ビックリの私
にこやかに「だ、だ、大丈夫です」

運転士さん戻って行かれました

このお婆さん。。。
行き倒れ?熱中症?それともボケてる?

遠くからどういうふうに見えたのでしょうか
ご親切に、、、でもとっても複雑~~~~です(-.-;)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:46 PM  コメント (0)

おさらい会

テレビでこれからの邦楽界を担ってゆくコンクール最優秀の若手お二人の演奏が放映され 楽器に向かう真摯な姿にとても感銘を受けました

演奏から強いメッセージを受けとったメンバー達からも感想メールが届きました(^O^)

さぁ!私達は秋のおさらい会に向けて精一杯取り組まねば!!!

でもでもすでにこの蒸し暑さで夏バテ状態の私( ノД`)…

秋が待ち遠しいけど時間も必要。。。この矛盾

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:58 PM  コメント (0)

水漏れ

昨日から集中的に大雨が降り続き深夜には雷も

今朝は何とか小降りになり江田島公民館へ向かうが着いてびっくり

一階が水浸しに!
エェエェ ビルなのに雨漏り??

教室の三階に上がると廊下も楽器を置いてる事務室も水浸し!
六面の箏を溜まった水からひっぱり出して箏カバーを開けると口前サックもビショビショに!
でも何とか弾くところは濡れずにホッ

でもこの水は一体どこから、、、原因は??

どうも樋に何かがつまったとか
本当に不思議

最近予測のつかないことが多々あり

夕方から又大雨警報が出た!!
大事になりませんように

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:57 PM  コメント (0)

管理人より・・・

古典の勉強会の二回目が週末レッスン場でありました。
前回、私は聞く側でしたが、今回は演奏する側!・・・先生と残月を演奏しました。三弦を最初に習い、今回はお箏で。

磯辺の松に葉隠れて 沖の方へと入る月の 光や夢の世を早う 覚めて真如の明らけき 月の都に住むやらん 今は伝てだに朧夜の 月日ばかりは廻り来て

以前、三弦勉強会で言われたこと。ただ楽譜に沿って歌うのではなく唄の内容を理解して歌うこと…

それ以来、新しい曲に取り掛かるとまずは唄の内容を頭に入れて、練習を重ねる毎に楽しいと感じられるように。
今回の勉強会に向けて先生と何度も合奏させて頂きましたが、相手を聞くこと…
改めて勉強になりました。
本番に魔物はつきもので、いろいろありました(@_@)
今回で残月はひとまず卒業~*(^o^)/*とレッスン場を後に。
が …次回?勉強会で再挑戦することになりました( ̄^ ̄)ゞ
合奏団の皆さん、また聞いて下さい( ̄(工) ̄)

勉強会後の恒例 ランチタイムは~
今回は江田島名物の大豆うどん*(^o^)/*
もちろん先生の手料理です。前の晩から大豆を水に浸しておいてそのままうどんダシを作るんですが、大豆のダシが出てとても優しい味に。もちろん大豆も一緒に頂きます。演奏した人には少し大盛り(笑)
次回の手料理は何かな~♪(´ε` )

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 6:38 PM  コメント (2)

紛失

どしゃ降りの水曜日の朝桟橋で携帯を紛失したことに気がついた

何処で???

雨の中バス停で時間を見たのは午前7時過ぎ、、と一生懸命記憶をたどるが落とした認識なし

狐につままれたような不思議な感じ

かばんを何回もひっくり返し諦めて
警察と電話会社に届けでた

機種はぼろぼろだったがいっぱい思い出詰まってた中身
喪失感でどっと疲れ、、、
データも保存してなかったのでパァに!!

反省しながら慣れない機種に向かって登録を繰り返してます

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:48 PM  コメント (0)

個性派俳優の〇〇さんが視聴者の人から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「日本縦断こころ旅」

素朴な風景と淡々とした口調の手紙朗読 自然体の会話と笑顔にぐっとくるものが

長く続く下り坂を自転車に任せて走りながらのひとこと

「人生下り坂最高!」

すでに還暦を過ぎ数々の遍歴を経てきた人の味のあるひとこと

いいなぁ、、、と思いました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:31 PM  コメント (0)

メンバーひろこさんより・・・

今日、幼稚園の行事で「女性講座」と銘打ってお母さんのストレス発散
今年は、ボクササイズ
超楽しかった~。
久しぶりにしっかり体を動かして、心も体もスッキリ♪
しかし、すでに色んな所の筋肉がおかしい(。>д<)
でも、すんごく楽しかった~。
もし、チャンスがあったら、試す価値ありありですよ。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 1:38 PM  コメント (0)