エレベーターガール
6月の演奏会の全体合奏が始まりだした
指定された会場までの楽器運搬往復でエネルギーの半分?位を消耗
さぞかしみんな疲れることとm(__)m
私はみんなには申し訳けないけどもっぱらエレベーターのボタン押
みんなの動きが一目瞭然
凄く勉強になります!
よく気がつき考えて動いてる人、、反対に指示待ちの人、、
練習方法にも繋がるような気がします
私の恐い目が見ております(笑)
ぼ~っとボタン押してるのではありませんからね
f^_^;
6月の演奏会の全体合奏が始まりだした
指定された会場までの楽器運搬往復でエネルギーの半分?位を消耗
さぞかしみんな疲れることとm(__)m
私はみんなには申し訳けないけどもっぱらエレベーターのボタン押
みんなの動きが一目瞭然
凄く勉強になります!
よく気がつき考えて動いてる人、、反対に指示待ちの人、、
練習方法にも繋がるような気がします
私の恐い目が見ております(笑)
ぼ~っとボタン押してるのではありませんからね
f^_^;
娘が5月末に出す初のCDを聴いてほしいと持って帰ってきた
ライブも練習も聴いたことのない私
先ずは詩を拡大鏡で追う
そしていよいよ覚悟決めてこわごわドキドキしながら音だし
。。。。。りぴーと。りぴーと。りぴーと。。。
けっして上手とは言えんけど変に新鮮!変に感動じゃね!(笑)
幸せそうな姿に私も今更ながらあるがままにf^_^;
ゆみちゃんのレッスンのあと、
ゆみちゃんは迷うことなくこれで良しと満足そう
さて私は一人で両方弾いてた時と感じが違うぅぅ(@_@)
結構自信だったところが変!それも数ヵ所変!
分けて弾くと客観的に耳に聞こえるのかもf^_^;
あぁやり直し
案外性格が出るのかも(笑)昔から優柔不断?
ゆみちゃんいわく
「主旋律一緒なのに全然曲が違う」
同感ですf^_^;
旅番組を見てて林檎の花を初めてみました
瀬戸内に住んでると蜜柑の花は縁があるのだけど、、
林檎の花は白くて梅の花みたい?
どんな香りかな~~
さて我がレッスン場のブルーベリー今年は花がいっぱい咲いてます
さて実はなるのかな
ミツバチは7階までは飛んで来ませんね
今年も実らず寂しく終わりそう(-.-;)
あんさんぶるメンバーの次なる目標はと模索してる時に1年かけて
弾くことばかりにとらわれて雁字搦めになってたメンバー4人にと
どんな内容かは1年後のお楽しみにf^_^;
楽理の専門知識は無に等しい
今さらながら 三和音のひとつの音を変えただけで曲の感じが随分と変わるんだと
さて6月呉市の絆ホール演奏会
「ことのは会」の人達は大合奏曲3曲を練習する日々ですが 美しい旋律を壊さないように~ひとつの音の大切さ~他諸々
こちらも課題山積みです!!
桜が散りいちょう並木が可愛い葉っぱで彩られるこの季節
江田島の皆さんから筍に蕗に蕨に絹さやに木の芽まで添えて頂く旬
あっもうひとつ
先週日曜日には食いしん坊コンビの
ゆみちゃんとちえちゃんから旅行先の呼子のイカが贈られてきてあ
聞くところによると水槽の中で泳いでたイカとのこと(@_@)
山の幸に~海の幸~
活力頂いて頑張ろっ!!
稽古場へ行く通りの桜
昨夜の雨にも耐えて満開です!
いよいよ4月に突入し娘の引っ越しで私も片付けをするはめに
思い出の品々思いきりよく捨てることにしました
さあ今日から1人の夕飯作り、、、何とも味気無いなぁ、、
夜遅く見てたかのように娘からメールが
「本当にご飯ちゃんとたべてね」
どっちが親?立場逆転ですf^_^;
レッスン場のご近所さんの◯◯◯さんが閉店になってた!!
貼り紙を見て心にぽっかり穴が空き寂しくてならない
演奏会の数々の打ち合わせや打ち上げの楽しかった想い出がいっぱ
地魚のお刺身が美味しくその中でも穴子のお刺身は絶品で 来広のゲストの先生には広島の味を堪能して頂き お酒を呑みながら音楽の話をいっぱい聞くことが出来た
店長さんも親しみやすく本当に居心地良かった
楽しい時の振りだしに戻りたい、、、
5月の江田島教室のおさらい会に向けて私のテンションも次第に上
「先生~せめて5年前にもどりた~い」
みんな私と同じおばあちゃん達f^_^;
ウーンその気持ち痛いほどよ~くわかる
5年という時の流れに凄く意味があるのですよね
あたり前に出来てたこと 当然だったことのありがたさ 大切さを改めて思う春ですが振り返るのはやめて
さあ!!みんな熟年パワー全開で~す