サバ缶

よく作るサーモンバーグに代わって苦手なサバ缶のハンバーグに初挑戦

一応レシピは検索してその後はふみ子流(^^;;
生姜、ネギ、玉ねぎ、木綿豆腐、ピザ用チーズ、つなぎに卵とパン粉も適当に入れ茅乃舎和風だしを破っていれて丸めて焼いて出来上がり!!

臭みは??恐る恐る試食
う〜ん中々良いではないか(o^^o)
たれはおろし大根にポン酢かな
お好みソースとケチャップ混ぜたのも合いそう?

物価上昇の中 安上がりだし体に良いし出番増えそう(o^^o)

それにしても大雑把!笑

324100D0-0B99-43C0-A75E-3C7C3A34EA18

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:57 PM  コメント (0)

睡魔

今日は日曜日
午前はスーパーへ1週間分の買い出しと料理に洗濯

午後はお尻に火がついてる曲の練習を!と カープテレビ中継の誘惑にも打ち勝ちやる気満々でいざレッスン場へ、、、
筝を前にした途端お昼ご飯食べすぎたせいか睡魔が☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

筝カバー2枚上下に包まれて久しぶりのお昼寝
ゴツゴツしてるけど中がキルティングでぐっすり(_ _).。o○

気がつけば野球は9回表に\(//∇//)\

1週間頑張ったもんなあ。。。

今から練習致します。。。ダメ先生より

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:39 PM  コメント (0)

薫風

若葉の香りを漂わせて吹く爽やかな初夏の風をたっぷり、ゆったり、のんびりの休日が終わりました

自然の力凄い!!
若い頃は秋が大好きだったけど
今はこの季節から力をもらってる

忙しい日々を元気に乗り越えられそう*\(^o^)/*

6月出演者6人で新たにグループラインを♪

命名は私(^^;;
名前に恥じぬように〜ずっこけチームにならぬように〜
ビシバシ課題を送ることにしますからお覚悟を!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:42 AM  コメント (0)

束の間の♪

いよいよ今日から私の連休*\(^o^)/*

先ず初日は気になってた個所の大掃除といっても苦手な人ゆえ娘にお願いしました\(//∇//)\

3日は決起集会??
ゆみちゃんがブログに載せてましたが尺八演奏会出演メンバー5人と再度の合奏練習をしてその後は久しぶりに皆んなとレッスン場でご飯です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さて肝心の曲の仕上がりは??
今までがあまりに酷かったのでついつい初合奏に変な感動を覚えたのですが昨日の誰かさんの個人レッスンで再び不安心がニョキニョキ、、、大丈夫かいな、、、
独り立ちを見守る親の気持ち(^^;;

そして4日、5日は待ちに待った完全オフ\(^o^)/
お筝のことは絶対に忘れるぞ!

いよいよ7日は尺八との初下合わせ
怒涛の日々の始まりです。。。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:14 AM  コメント (0)

江田島演奏会

終わりました!!
一番の喜びは皆んなが元気にこの日を迎えられ無事に開催出来たことでした

朝からの雨も全曲のリハーサルが終わる頃には晴れていよいよ開場

「先生!椅子が足りない!
プログラムがなくなりました!」

急遽の判断でロビーにも客席設置で乗り切り換気で窓も全開に。。
お客様に感謝の言葉を述べて
息つく暇なくいよいよ演奏開始

リハーサルは色々ありましたが本番皆んな頑張りました♪^_^♪
チビカブちゃんもお客様と一緒に〜楽しかったですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
華を添えて頂きましたゲスト出演の方々心よりありがとうございました

そして裏方の黒装束広島メンバー6人
調弦、舞台、MC、最終曲演奏と百人力の働き本当に本当にありがとう!!

思い返せば30代で江田島に教室を開き毎週島渡りで豊かな自然と沢山な温かい人情とパワーを頂きこの歳まで頑張れました
久しぶりに懐かしいお顔にもお会い出来嬉しかったです(^o^)

広島メンバーもビックリな

沢山のお客様のご来場は江田島の生徒さん達と地域の皆さんとの強い絆の賜物なのだと改めて気づかされました
感謝しかありません
本当にありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:51 AM  コメント (0)

チビカブちゃん〜手のひらのカブトガニ〜

いよいよ江田島演奏会の合奏練習もラストスパートで生徒さん達の気合いが入ってきました(^o^)
そんな中 賛助の尺八、ピアノ、フルートの方々に入って頂きアンコール⁇で何かないかなあ。。。

そうだ!!江田島にピッタリの「チビカブちゃん」だ!

この曲は
江田島のさとうみ科学館のスタッフのさっちゃん(元生徒さん)の作詞です
あまりにも可愛くてカブトガニの愛に溢れておりお筝で弾けたらなぁと思ってました

江田島の生徒さんに話したのは先週なのに
昨日の合奏練習の時には
何と〜カブトガニの手作り団扇に歌詞カード〜
素晴らしい!!!この行動力(@_@)
一番若い70歳さんから最高齢95歳の江田島ことのは会の皆さんには
いつも頭が下がりますね

広島メンバー4人は筝、十七弦、三弦担当です♪〜♪
元気な歌声で賑やかに頑張りましょう(^o^)

447E9E79-43BC-49AD-BC06-817E8C6ABF7D

 

絵.yumi

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:53 PM  コメント (0)

2022桜

桜が早くも散り始めました
今だに思い出すのはその頃住んでた近くの江波山の桜です
♪主人と幼い2人の子供との春の楽しい散歩♪
あっという間に時がすぎました
来年は主人の50回忌!

今日は遊びにきた娘と近くの広島城まで桜を求めて散策
暖かな春の日差しを浴び穏やかなと言いたいところですが
息は切れ足は痛い4000歩でした!
歳をとりました(≧∀≦)

32C894C1-E3D8-4C29-86BD-25D10268702A

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:21 PM  コメント (0)

やっと

ちえちゃんがやっと
毎年恒例の仕事上の都合で1月から3ヶ月間のお稽古休み期間が終わり元気な顔を見せてくれました(^o^)

手ぐすね引いて待ってたのは
ゆみちゃん、よしこさん、やよいさんの面々

早速〜4月24日の江田島演奏会の曲を合奏〜♪
先ずはちえちゃんの十七弦の言い訳けをたっぷり聞きさあ〜いざ合奏!

弾き始めてガーン
よしこさんのパートの変更を私が伝えてなかった!

そこで喜んだのは集中口撃をスルーしたちえちゃん???(//∇//)(//∇//)

とにもかくにも三弦パートのゆみちゃんとやよいさんが加わり怒涛の合奏開始

何故か私の矛先は個性が違いすぎる三弦の2人に!!パワーありすぎで色気なし(≧∀≦)(*´∀`*)

4月2日のリハを前に血圧が急上昇でしたが
やっと出来た久しぶりの合奏やコーヒータイムはとてもとても楽しゅうございました(#^.^#)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:57 AM  コメント (0)

充電

ゆみちゃんと約束してたご褒美旅(いつのご褒美?)
本当は泊まりで遠出をしたかったけど今は我慢の日々、、、

久しぶりに何も考えず波の音を聴いていた
気を使うことなく喋らなくても良い阿吽の関係が本当にしみじみありがたい

「可愛い生徒さん達と熱くなることをしたい!!!」
自然の力をいっぱい感じ元気をもらった周防大島でした

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:37 AM  コメント (0)

3月半ばに

気がつけばすでに3月半ばに
慌てて確定申告を仕上げてご近所の税務署へ!
9時前なのに既に沢山の人が(@_@)
提出だけなのになぜこんなに、、、
レッスン時間迄に何とか間に合い
生徒さんに話をすると「先生パソコンですれば早いのに」
その方の年齢は88歳の男性生徒さんで〜す
私には絶対無理無理

さて3月に入り急に忙しくなりました!
先ずは延期になってた江田島での演奏会をやっと4月に開催することに(^o^)
とにかくみんな元気で頑張りましょうね♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:45 AM  コメント (0)