メンバーりえさんより・・・

~姫君と若君の育児日記~
最近若君は、「ママ」ブーム。
誰でもママ。たとえ動物であっても・・・
先日ミニ動物園へ行ってきました。
ヤギやミニブタにえさやりができます。
若君もえさやりに挑戦!
ヤギさんには「メェ~~~」と呼びかけます。
しかしミニブタには「ママ~~~」
ブーブーは赤ちゃんの基本用語なのに、なぜママ?!
周囲の人は微笑ましい様子で見ていましたが、私は
恥ずかしいやら、悲しいやら・・・
その後もひたすら「ママー」とブタに呼び掛ける若君でした。
注)決してネタではありません(涙)
姫君は、この季節を待っていました!
そう、カエル。去年は、カエルをお風呂に入れてしまい、
哀れなことをしてしまいましたが、今年は成長しました。
狭い虫かごに11匹もカエルを投入。さらにクモやバッタを
捕まえてエサも確保。正直言って、気持ち悪いです。
姫君は野生パワー全開になり、今では裸足で庭やら、近所を
走り回っています。いつも虫とり網を持ち、私は虫かごを
抱えて、姫君のお側に侍っております。疲れる・・・
お風呂でもパワー全開の姫君。水鉄砲でバトルを繰り広げます。
私は風呂桶で防御の体勢を取らなくてはいけません。
若君は私たち二人の様子をニコニコしながら見るだけ。
一人静かにお湯をすくって遊んでいます。
完全に男女逆転です。なんでだろう・・・・
こうして毎日があっという間に過ぎていきます。
ほんと育児は体力勝負ですねぇ。
カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:15 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより・・・

庭の鉢植えのブルーベリーが小さな花から実を結び、紫色に熟しはじめた!!。

 

 

ついつい、放りっぱなしの鉢植えだが

この季節になると、朝夕、水やりに精を出し色づくのをニヤニヤ楽しんでいます。

 

春には新緑、そして白い花から実をつけ、秋には紅く紅葉して小さな鉢の中で四季を楽しませてくれる。

目にもいいとか、、、(でも、またまた、私のメガネは度を強くしてしまいましたが、、、)

 

ちなみに、写真の奥にあるのが、さくらんぼの木です。

昨年、ただ一粒がかわいく色づいてくれたが、どうしたことか今年は一粒も結実せず、

ここに写真も載せられませんでした。

 

今年はブルーベリーだけですが、これから暫く早朝の収穫の楽しみが続きそうです(@^^)/~~~

2013061109170001

カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:00 PM  コメント (0)

メンバーひろこさんより・・・

「でました」

夕御飯の支度をしていたら、畑で動くものが…。

義父かと思ったら、なんと鹿

猿。狸。に続く野生者…(* ̄ー ̄)

どこに住んでるの?って?

滋賀の県庁所在地、大津市です。

一応……。

DSC_0002

カテゴリー: メンバー — kotonoha 6:44 PM  コメント (0)

メンバーやよいさんより・・・

新茶の季節
いつものお店(宇治茶)の新茶発売日をネットで検索
今年は5月11日
例によってお稽古の帰りにデパ地下に直行しました
50gの袋を2個購入して
お友達と新茶会
(お茶のお供は松江の和菓子にしました)
今年も美味しく頂きました・・・
新茶の若々しくてすがしい香り大好きです  ^^
この時期
デパ地下に行くと
日本中の茶テンポさんが
対面販売中なのです
週一で覘くたびに
ついつい
いつものお茶とは別に
嬉野新茶   100g
八女新茶   100g×2
鹿児島の新茶100g
宇治の新茶  100g×2
宇治の新茶  100g

と買いこんでしまいました

冷暗所に保存するのと
冷凍庫に並べるのと。。
紅茶の新茶がどっさりと入ってるだろう
紅茶の福袋も
6月末に届く予定
楽しみというか
ちょっと
やりすぎたかなと思うデス。
カテゴリー: メンバー — kotonoha 6:51 PM  コメント (0)

メンバーやよいさんより・・・

パソのログインパスワードが
クリーンインストールの後
Macのログイン画面でパスワードを要求してくる設定になぜか変わってしまいました
変わった原因とか
訳も解らないのに
パスワードの設定をしてしまったものだから

今日
久しぶりにパソを立ち上げたら
いまいち
どのパスワードを使ったか覚えて無い

こうなると
幾つかのパスワードを入力しても
多分中には正解が入ってるとしてもパソは動かない
焦れば焦るほどパソに馬鹿にされてる私  TOT

仕方なく
AppleケアサポートにTEL

ログインパスワードをお兄さんの

言う通りに変更
多分直ってるはずと
再起動してログイン画面に挑戦
しっかし
ここでパソに馬鹿にされる私(涙)

三択の画面が表示されるのデス
意味不明の言葉が3つ並んで・・・さあどうしよう・・・

で・・・
ここは
Appleケアのお兄さんの言う通りに
真ん中を選択
で・・・
やっとOK

どうも新しいパスワードをパソが認識するまでに時間がかかるらしい
ここで
私がクリックだのして
迷走すると
またパソが私を馬鹿にするという迷路に入ってたと

思います

こういうパソの異変の時は
電源を入れたのちコマンドキーとRのキーでの
設定画面に入って設定するらしいですが
いつまでも慣れないです
苦手ですこういうの・・・・TOT
カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:00 PM  コメント (0)

メンバーあさこさんより・・・

昨年、沢山の方に支えていただき、講師試験に合格、そしてことのは合奏団に参加させてもらう事になりました。
私には夢みたいな事ですがよろしくお願いします

4月28日に、江田島市光源寺で開かれた「手作り市」でお箏を弾かせて頂きました。
何もかも一人は初めてだったので、超緊張しましたが、子どものころ日曜学校に通った懐かしい本堂で、可愛がって頂いた前住職さんや、近所の皆さんに聴いていただき喜んでもらいました。

「鳥のように」を弾いたら、「ハープみたいで素敵な曲」と嬉しい言葉。目の前に座ってくれた子ども達と「夕焼け小焼け」を歌ってしあわせな時間でした。
その後は、母と手作り品をショッピング、手編みの帽子に手提げかばん…大豆うどんに焼き鳥等々。
いろんな人と沢山話してランチして楽しかったです。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:44 PM  コメント (0)

メンバーやよいさんより・・・

お稽古の帰り

お買い物大好きの友人の
【コストコお試しチケット】
を使ってのお買い物にお供で行ってきました
この時は全く何も買う気無し
まあどんなトコか見学にと


広島駅から歩くこと15分

まずはランチタイム
友人は250円のピザとソフトドリンクの飲み放題60円
私は160円でホットドック(飲み放題ソフトドリンク付)
と200円のパインのスムージー

250円のピザの大きくて美味しいコト
160円のホットドックはソフトドリンク代込みなのに
玉葱とキャベツからしタップリ
美味しさと安さにビックリ @@

ここで完全にコストコマジックに捕まってしまったみたいで・・・
確か何も買わずに帰るつもりだったですが・・・私・・・

試食したチーズケーキはスッゴク美味しかったですが
あまりの大きさにお待ち帰りを断念

で・・・購入したのは
ベーグル12個
グミ(100袋入り)
粒胡椒400g入り
カレーパウダー400g入り
鳥の丸焼き(一羽)
アップルベーコン409g
グルコサミン400g

後Tシャツとカーディガン

と買い込んでしまいました・・・

コレだけの荷物と一緒に
どやって家まで辿り着いたか
よく覚えて無いです

翌日は1日寝込んでしまったです

使い切れない量を買い込んでしまう恐れありですが
コストコのパンはも一回食べたいなぁと・・・・
添付の写真は友人購入の色々な切り模様の出来る
ハサミ12本セット1258円なり
↑と何でも揃うみたいで
お買い物好きにはたまらないトコみたいデス ^^/
カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:15 PM  コメント (0)

メンバーひろこさんより・・・

この度、滋賀在住のひろこさんよりコメントが届きました(^o^)/

↓ ↓

先生から「合奏団に復帰しませんか?」とお話を頂いて、うれしくてうれしくて(^0^)/
即効お願いをしました。

みなさん、よろしくお願いします。
病弱な長男(小2)とすぐ逃亡する(年中)二男などに振り回されながら滋賀でぼちぼち演奏活動をやってます。
みなさんと合奏出来る日を楽しみにしています。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 3:06 PM  コメント (0)

メンバーりえさんより・・・

姫君は年長さんに、若君は1歳8カ月になりました。
そして私は、日々増量しております・・・
最近、若君がフットボールアワーの岩尾に激似!
その岩尾似の若君が、なんとお化粧に目覚めたのです
想像してみてください・・・・岩尾が女装した姿を(涙)
姫君は全然興味を示さないのに、若君は私の真似を
してパタパタ顔をたたいたり、マッサージをしてみたり。
どうしよう・・・将来はおネエ系になるのかしら。
そういえば姫君は、ウルトラマンやショベルカーが大好き
で、毎日工事現場へ足を運んでいたものです。
一方若君は、いつもフライパンを握って何かを炒めています。
ウルトラマンには見向きもせず、日々お料理作り。
そして手放せないアイテムがハンカチ。
いつでも、どこでもハンカチを握りしめています。
やっぱりおネエ系?
さらに二人を連れて公園へ行くと・・・
姫君はブランコや縄跳び、ボール遊びを楽しみます。
若君は、一人静かに花を愛でています。
ボールを手にしても、腰を落とし、優雅にコロコロと転がす
若君。決して足は使いません。もうおネエ決定?
これほど性格の違う姉弟も珍しいかも。
まぁ二人とも自分の好きなことがはっきりしていて、
分かりやすいです。親としては、いかに好きなことを
伸ばして、応援してあげるか、だけど・・・
おネエになる応援はなぁ、と悩むのでした。
カテゴリー: メンバー — kotonoha 1:25 PM  コメント (0)

メンバーちえちゃんより・・・

「古典の勉強会」終了後のお話…
始まりは先日blogに載せた先生のコサージュから。裏地を付けていなかったらしく、たえこさんに「まだ時間ある?この裏地付けてくれる?」とお願い。
ではではと、残り五名で「裁縫教室」。
由美ちゃんは先生の予備コサージュ作り。
たえこさんは先生のコサージュを完成品にする為、裏地待ち…。
ふと、たえこさんの目の前にある先生のコサージュに目をやると針が一本刺してある…ん?…針…ん?…針山…「それじゃあ、針山じゃん!!」と大爆笑。
そこから先生手作りコサージュは「針山」と呼ばれる事に…
次はコサージュを何処に着けるか…
先生が手首に「ここに着けようか」…
えっ!?今度は「お針子さん!?」と、またまた爆笑。
途中、二名帰宅しましたが三人で続行…その間、こんな会話が。

先生「何かしようか?」
由美ちゃん「あっ、じゃあ布を切って下さい」「針に糸を通して下さい」
先生「はいはい」

裁縫は由美ちゃんが先生なのですね…(^-^;
私は面白そうと始めたひまわりコサージュを黙々と縫ってました(笑)
何か歪な形になりましたが作った事に満足♪満足♪
さて、由美ちゃんのコサージュどんなのかなぁ~と見てビックリ!!!!
帯地で苦労しながらも大輪の大作(☆o☆)スゴイ!!
先生もお気に入りで、針山を大切に納め、そちらをお使いになるそうで…(笑)
これが本日の作品~

ひまわり、猫ちゃんティッシュケース、猫ぼぼ、バラ

先生用のハナミズキとひまわり

着物地で作ったひまわり

カテゴリー: メンバー — kotonoha 2:26 PM  コメント (0)