新旧交代
修繕しては乗り続け20年以上頑張ってくれた小豆色の自転車
走行距離は想像つかない
満身創痍のポンコツは修繕費も多くかかりもう休ませてあげて良い
思い出いっぱいが車に乗せられて行くのをみると寂しさがどっと押
そういうものです、、。
いつかこの新my自転車で遠出が出来ますように!
修繕しては乗り続け20年以上頑張ってくれた小豆色の自転車
走行距離は想像つかない
満身創痍のポンコツは修繕費も多くかかりもう休ませてあげて良い
思い出いっぱいが車に乗せられて行くのをみると寂しさがどっと押
そういうものです、、。
いつかこの新my自転車で遠出が出来ますように!
同じ美容室に行ってる管理人ゆみちゃんが使用前と使用後に稽古場
鈍感な私にもわかる気合いのカットで大変身(笑)
そのわけはK・Kさんの広島公演と何と何とハイタッチ当選です\
美容師さん ゆみちゃんに圧倒されて気合いが入った?
私でさえぽ~となるK・kさんですf^_^;
ましてや筋金いりのファンゆみちゃんは今夜から眠れないのでは?
何とも羨ましい限りです
f^_^;
蒸し暑さが続き食べたいものが全然思い浮かばないそんな昨夜 洋食屋さんに誘われました
以前から一度行ってみたかったお店です(^O^)
迷った末に家では作らないビーフカツを注文
想像より思いのほかあっさりで柔らかくてジューシーでその美味し
やはり美味しいものを食べるのが一番の活力ですね
さあこれからの暑さを乗りきらなきゃの覚悟のいる梅雨明け前です
管理人のゆみちゃんのブログ~
洋服を食べられるなんて前代未聞(@_@)
そしてそれに気づかないお二人さまは間抜けf^_^;??
何故かゆみちゃんは飼い主さんにしかゆかない人見知り猫ちゃんに
ゆみちゃんのクッション抜群の膝でスヤスヤ(笑)
そういえば今出没してる熊さんにも大好きな匂いがあるとか!!
ゆみちゃん~~鹿さんで良かった良かったm(__)m
あっ!!メインはかき氷だったのよね(笑)
呉市絆ホール開館記念演奏会が沢山のご来場を賜り終りました
主催の森岡奏山先生の強い思いが込められたプログラム構成は聴い
多くの方から父や母を思い出し涙が、、、と感想を頂きました
開幕最初の曲は私達ことのは会の演奏で「矢車」
亡き師匠の教えを思い 初舞台の生徒さんも一緒になって師の音を受け継いでゆきたいとい
弾き終えた瞬間に
あぁ!!今日の舞台乗りきれると確信しました
本当に師匠に感謝です
初演の「後世(ごせ)のいのり」
初演の重圧につぶれそうな日々でしたが曲作りの貴重な時間を頂き
舞台裏はいつもながら怒涛の如く!!
終曲の「受け継ぐご縁」に
尺八・打楽器・混声合唱団・三弦・箏・
私は今までにないことに数々の思いで演奏の途中でうるうる(;-
多くの皆さんのお陰で何とか責任を果たすことが出来ました
ことのは会のみなさん練習大変だったけど頑張ってくれて本当にあ
最後に今回の機会を頂きました森岡奏山先生に改めて感謝申し上げ
心よりありがとうございました
♪~♪~♪~♪~
さあここから楽しい打ち上げブログに\^o^/
ユーモアたっぷりにゆみちゃんとちえちゃんへバトンタッチです
6月26日に呉市の演奏会で弾かせて頂く委嘱作品
初演にあたりこれでよいのだろうかと不安とプレッシャーの日々
作曲者の思いはと悩んでる時にとても美しい美しい「乱」を聴いた
すぅっと届く音の余韻と気迫に大きな力をもらう
残り1週間もう一度原点に、、、
いつも悩みのたねの楽器移動にセッティング
今回新しい生徒さんの提案で色々改革(大げさかな?)しました
勝手にわかってると思うのは間違いで何事もみんなに分かりやすく
結果は無駄な動きがなくなりました
もっと慣れればまだまだ準備時間短縮出来るかなと、、、
残すところ後一回の合同リハーサルは魔の◯◯会場(笑)
準備時間短縮しパワーを温存して6時間のリハーサル乗りきりま
6月の演奏会の全体合奏が始まりだした
指定された会場までの楽器運搬往復でエネルギーの半分?位を消耗
さぞかしみんな疲れることとm(__)m
私はみんなには申し訳けないけどもっぱらエレベーターのボタン押
みんなの動きが一目瞭然
凄く勉強になります!
よく気がつき考えて動いてる人、、反対に指示待ちの人、、
練習方法にも繋がるような気がします
私の恐い目が見ております(笑)
ぼ~っとボタン押してるのではありませんからね
f^_^;
娘が5月末に出す初のCDを聴いてほしいと持って帰ってきた
ライブも練習も聴いたことのない私
先ずは詩を拡大鏡で追う
そしていよいよ覚悟決めてこわごわドキドキしながら音だし
。。。。。りぴーと。りぴーと。りぴーと。。。
けっして上手とは言えんけど変に新鮮!変に感動じゃね!(笑)
幸せそうな姿に私も今更ながらあるがままにf^_^;