大切に
カープ敗退、、、 お世話になったコーチの方々との別れの記事にジーン
出逢いがあれば別れもいつか訪れる
これから先 どんな出逢いがあるのかな
そして寂しいことにもむきあう強さがほしい
すべてを大切に大切に
カープ敗退、、、 お世話になったコーチの方々との別れの記事にジーン
出逢いがあれば別れもいつか訪れる
これから先 どんな出逢いがあるのかな
そして寂しいことにもむきあう強さがほしい
すべてを大切に大切に
12月2日のおさらい会が近づき生徒の皆さんの練習に熱が入って
挑戦の場ゆえ皆さん難曲ばかり
生徒さんも私もなんと言う忍耐強さ!!
でも最近私の忍耐強さは少々おさまりつつあり(笑)
生徒さんの一生懸命練習重ねてる音に感動さえおぼえるように(^
それぞれの壁が本当に少しずつですがクリアされ更なる壁に向かお
私も負けないように勉強しなければなりません
生徒さん達にわかりやすい言葉でいかに感じたことを伝えれるか、
又ご案内で載せたいと思いますのでよろしくお願い致します
新米の季節
炊きたてのご飯はしあわせの一語
愛情をかけて作られた人のことを思い噛み締め味わいながらいただ
そして栗
今年は豊作?
私は大好きな栗ご飯を何回も! そしてゆで栗をたっぷりo(^-^)o
ゆみちゃんは栗ご飯は好みではないそうで
ひたすらゆでてお匙でほじくるとのこと(笑)
その栗と胡桃たっぷりでケーキを焼いたそうで私もお裾分けに\^
贅沢!の一語
美味しい!の一語
豊作の秋ですo(^-^)o
ストレス発散方法は色々あるけど衣更えのこの季節
お気に入りのネットを開いては商品と値段とにらめっこ
欲しいものばかり
う~ん 、、、迷う日々が続く
このほうがストレス溜まるのでは(-.-;)
長距離旅は出来なくなったしその代わりだと思えば、、、
悩んで買い物かごに入れられず相変わらずストレス続行の毎日f^
《そんな暇あったら練習しなさい!》ですね
管理人のゆみちゃん運転の車に初めて乗せてもらいドキドキで渡っ
今年の11月再び江田島の生徒さん達と一緒に演奏の機会を頂きそ
ゆみちゃんと一緒に行った中秋の名月の先日は
☆炊き込みご飯のお握り☆小豆入り栗ご飯☆だし巻き玉子☆お漬物
年期の入った美味しい数々に何とも幸せ\^o^/
帰りには二人 手作りお野菜や夜ご飯まで頂いて帰りました!
盛り沢山な嬉しい秋の最終章は夜空に輝く名月
心もお腹も満月にf^_^;
中学生の時からお稽古を始めた朋子さん
その才能を開花させ色んな楽器とコラボして活躍中で今回はギター
幾度も聴いてる彼女のコンサートですが今回から私の思いを変えま
そうすると肩の力が抜け華のある舞台を楽しむことが出来ました(
圧巻はギターの難曲「タンゴ組曲」を共演
13本の弦を瞬時の調弦替と押手満載で自在にあやつる天性のセン
そして今回初めて聴いた2つの自作曲も情景が浮かび小品ながらし
それにしてもお箏っていいなぁ、、、
しみじみとそんな秋の
一夜でした
スーパーでりんごの紅玉を見つけました
桟橋で秋の雲にきがつきました
季節の変り目に起こる体調不良にもなりました
行事目白押しなのに何故か感傷的になるこの季節
大好きな金木犀の香りももうすぐ
うじうじとしてはおれないのですが、、、
中断していた膨大なカセットテープの音源の整理をやっと又始めだ
そんな中 若い頃の「讃歌」の音源が出てきた
弾いた場所の記載に苦い記憶が甦り即刻破棄!と思ったけどつい再
ミス多々の中 何とも驚きの速度と力強さ(@_@)
今では絶対こんな「讃歌」にはならないけどそのひたむきさにジー
幾度も弾いた舞台でのこの曲
全てがその時々で異なりその今が懐かしい
現在教室で 「讃歌」に挑戦してる生徒さん4人
年齢層もまちまち
私のこの歳の感じ方を押しつけるのではなく生徒さんの各々の今の
大学4年生のSさんは
ジャニーズ所属のアイドルグルーブの熱烈なファンです
週末関西でのコンサートに\^o^/
深夜バスで今朝早く帰り→ひと寝入りして→起きて練習して→午前
燃焼し堪能した様子(笑)
そしてお箏の練習もバッチリ!
このレッスンのあとは?と尋ねるとバイトとのこと(@_@)
私の目が回りそう(笑)
あぁこんな時代もあったなぁと、、、遥か昔を思った次第です
タイトルがめっちゃ甘い大阪のお土産までもf^_^;
若さと一緒に頂きましょうo(^-^)o
今朝は秋晴れ~
ベランダの窓を開けると涼しい風が入り やっとクーラー漬けから解放
昨日はスーパーで徳島のすだちを発見
深いグリーンに「あぁ秋だ!」
嬉しくなってカゴにポン
明日は友達来訪(^O^)
早速料理の引き立て役にしましょう