管理人より

師走に入ったと思ったら、爆弾低気圧で広島も大雪にみまわれ、一気に真冬の寒さに…。風邪をひく間もなく過ぎ去り23日には今年最後のお稽古が終わりました。
は…早い(O_O)
今年も一年を振り返る時期がきました〜
今年も、レッスン場で古典勉強会をしましたね。新しい人も参加され新鮮な雰囲気といつもの緊張感も。

11月の講習会に向けて、春から秋にかけて課題曲を二人ずつ組み、各自が猛練習(会は延期に>_<)

間で秋には、地元の尺八の方の勉強会で先生はじめメンバー3人で演奏する機会を頂きました。打ち上げ…楽しかったなあ(^з^)-☆

そして、10月に江田島、飛渡瀬教室のおさらい会に合奏団からも数名参加しました。
久々の大合奏にお客様も感動されたとの嬉しいお声も。
反面、古典曲では反省もあり。

つらつらと主なことを書きましたが、さて!来年はどんな一年になるのでしょう〜⁈
まずは、年明けて最初の古典勉強会に向けて練習だ〜(^◇^;)

今年も一年間、合奏団ブログに訪問して頂きありがとうございました。
来年も引き続き、先生はじめメンバーで面白おかしく⁈いや、真面目に書き綴ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さん、よいお年をお迎え下さい。

 

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 2:23 PM  コメント (0)

大根とーろ

江田島のメンバーあさこさんから
《大根とーろ》なるもの大根の花?を干したものを頂きました
初めて見るもので割ると小さな種子が出てきました(@_@)

煎じて飲むと傷や打ち身に効くとのことでお母様の手作りとのこと

ちょっとした傷だったのに心配をかけ反省

お味は?興味津々で早速煎じてみました
無味無臭o(^-^)oでした

おっちょこちょい人間 いざと言う時に安心f^_^;ありがとうございました

image

 

 

 

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:25 PM  コメント (0)

便利?

アプリケーションソフトでお箏を弾く?

先日新しい生徒さんの情報で知った私

(σ*´∀`)

 

その生徒さんお箏をまだ持っておられないのに曲の流れをつかみ次々前に進めるのです!

私の頭の中は?マークでいっぱい

 

家で譜読みだけなの? こっそりどこかで練習?

不思議に思ってたことがお茶を飲みながらの雑談のポロリでう~ん納得だわ(笑)

 

調弦もしてくれて触ると音が出るとのこと(@_@)

私へぇ~~の世界で頭混乱(笑)

 

因みにソフトのお値段は 700円だそうです

これって高い?安い?  それにしても戸惑う古き私ですf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:48 PM  コメント (0)

雪景色

午前6時50分江田島の出稽古のため玄関出てビックリ(@_@)

雪積もり灰色の空からは雪が降り続いてるぅ!!

滑る道路に恐れをなして

《今日は休みだぁ~》

つくづく雪や寒さに馴れてなくて根性ないなぁ、、、、

ベランダに出てみて又ビックリ
昨夜干したタオルに雪が積もりカチカチに凍ってた(笑)

image

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:57 AM  コメント (0)

ドヂ

歳をひとつとった途端急にシワが増えたような、、、
そんな今朝ドヂなことを
ゴボウ切りながら指の関節を真横に切る(>_<)

思わず神経切れてない?指動く?と職業意識?が頭をよぎる

動く~~わが家の包丁でよかったと胸なでおろす

要するに切れない包丁(笑)なのです
もし切れ味よかったら切断かも!!

薬箱みても絆創膏なし消毒液なし。。。血止まらず(@_@)

変な薬ぬって箏爪用のシルクテープぐるぐる巻き(笑)

これから先もっとドヂなこと増える??f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:57 PM  コメント (0)

メンバーりえさんより

こんにちは。
久々の育児日記です。
~~姫君の参観日の巻~~
先日、姫君の参観日に行ってきました。
道徳の授業なので、みんな比較的おとなしい。
そんな中、我が姫君が先生に注意されました。
見ると、鉛筆を横に置き、ものさしでリズミカルに
とんとん刻んでいる様子。どうやらネギを小口切りに
している感じです。豚汁でも作っているのかしら?
またしばらくして、先生に注意される姫君。
今度は何?
後ろからは見えず、懇談会の時に聞くと、
筆箱の下に鉛筆を転がし、なんと「戦車」を
作っていたそうで・・・・もう叱る気もせず、脱力。
なんかいいじゃない、自分の世界があって。
いつでも、どこでも自分の世界にワープできるって
素敵だわ。と心の中では思いつつ、一応親らしく
姫君に注意をする私。おもしろい子になってきました。
~~若君の幼稚園面接の巻~~
来年から、ついに若君は幼稚園。
形式とはいえ、一応面接に挑んでまいりました。
以下、園長先生とのやりとりです。
園:「お名前は?」
若:「ふふ・・・(微笑)」
園:「何歳ですか?」
若:「ママは38歳」
園:「好きな遊びは何ですか?」
若:「食べ放題!!」
苦笑いする園長先生。次は絵本を見て質疑応答。
これは無難に切り抜けましたが、最後の最後に
やってくれた~
園:「たくさんお友達を作りましょうね」
若:「正義の味方、ママは38歳」
若:「ママは運転が下手~~」
おい・・・もうその場から逃げ出したかったです。
はぁ~二人そろってトンチンカンな子どもたち。
自分で言うのは何ですが、私は物静かな落ち着いた性格
だと思うのですが、なぜ子どもはこんなに自由すぎるんでしょう。
まぁ楽しそうなんでいいですが、外出時は赤面することが多々。
誰に似たのやら。まだまだ珍エピソードはありますが、
今日はここまで。

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:57 AM  コメント (0)

管理人より

レッスン場の片付け顛末記…

先週の木曜から始まり、大量の楽譜整理がやっと終わりました~*\(^o^)/*

最初の頃、先生が挫折しそうになる度に、叱咤激励させて頂き(もう立場逆転してます(^_^;))、なんとか楽譜の仕分けをやり始めると…今度は先生のほうがエンジンかかり私が失速したり(^_^;)

新しい棚を先生と組み立て、楽譜を並べ、ぴったり収まると…
完成~*\(^o^)/*やんややんやと大喜び。

お箏や立奏や大量の椅子を先生があーでもないこーでもないと置き方を考えられて、スッキリ片付くと、なんとまあ!広いスペースができました!
今度から、合奏の時に広く使えるね!…とまた大喜び。

五線譜の楽譜ファイルは、ちえちゃんの案でCDが収納されてた棚に立てて収納…スッキリ収まってる!また大喜び。

片付けることでこんなに喜びを味わえるなんて一石二鳥ですね(^з^)-☆
↓この角スペースに楽譜棚を置きました。
image

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:57 AM  コメント (0)

師走

毎年のことながら

あぁ~もう師走!!
途端に寒波でブルブル

メンバーのちえちゃんからは早くもバレンタインデーチョコの情報が(@_@)

美味しいチョコをいつも自分用に大量にネットで買うちえちゃん チョコ貯金までして気合いがはいってる~~(笑)

お手伝いのお陰でレッスン場の片付けも大詰めに\^o^/

ナンダカンダと生徒の皆さんからパワーをもらって元気にお箏が弾けることに感謝

さあ元気に1年間を〆ましょう

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:56 PM  コメント (0)

苦手

レッスン場の新しいカーペット張り替えが終わった

色はピンク
部屋の凸凹に合わせてピッタリおさまった時には当たり前のことながら思わず拍手(笑)

さあこれから膨大な仕分けと片付けが!

勤務先の温かいご配慮で手伝いに来てくれたゆみちゃん~~私の片付け振りを見て口あんぐりの目は
(@_@)

とうとう《片付けられない女》の不名誉なレッテルが付いたf^_^;

誰にも苦手なことはあるんじゃけえ、、私独り言

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:04 AM  コメント (0)

メンバーあさこさんより

今年のカープも頑張りましたね。2年連続のAクラス。
応援していて楽しかったのは、新しいヒーローが生まれる瞬間が見れる事。

そんな選手に会いたくて、何時でもサインもらえるようにユニホーム着てマジック持って、行って来ましたカープファン感謝デー。

とにかくすごい人。広島駅からスタジアムまでの道はまるで東京マラソンのスタート地点のような人の列。超満員の3万2500人。入場門で配られる番号札を基に抽選で握手会等イベントに参加できる仕組み。
残念ながら当たりませんでしたが楽しみましたよ!

選手のトークショー、歌、ゲーム、ダンス……。黄色い声援にも振り向き手を振ってくれました!私にね!!きっと。

一度行きたかった最上階のパフォーマンス席にも行ってみました。
いい眺め。真っ赤に染まったスタジアムです。

来年は、優勝パレードをお願いしま~す。
カープ♪カープ♪応援してます。

image

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:02 PM  コメント (1)