メンバーあさこさんより
先週からおつめのサイズを合わせてグループ分けして期待度アップ
お箏を目の前に興味津々。私の演奏でもシーンとなって見てます!
練習曲は さくら の一部。七七八~と歌ってから、さあ練習です。
グループで練習してる時も皆でお箏を囲んで教え合っている姿が何
放課後は興味のある先生方にも弾いていただき楽しんでもらえたよ
お箏のお陰で笑顔いっぱいの時間が過ごす事ができ、ハッピー♪
またいつかこんな事ができるように日々精進して頑張りますね。
先週からおつめのサイズを合わせてグループ分けして期待度アップ
お箏を目の前に興味津々。私の演奏でもシーンとなって見てます!
練習曲は さくら の一部。七七八~と歌ってから、さあ練習です。
グループで練習してる時も皆でお箏を囲んで教え合っている姿が何
放課後は興味のある先生方にも弾いていただき楽しんでもらえたよ
お箏のお陰で笑顔いっぱいの時間が過ごす事ができ、ハッピー♪
またいつかこんな事ができるように日々精進して頑張りますね。
孫の話しですが…。
一年前には、手に持つ物も歌も食べ物もアンパンマン!
この頃は、ドラえもん、トーマス。はたまた「ダメよ、ダメダメ~
そして、やっと呼んでくれるようになった名前! おかあさん、おとうさん、おじいちゃんまでは、
どんどん成長する孫に時間を忘れてニンマリ。
今年は時間を大切に!と思っている私です。
気持ちを上手に切り替えて、
皆さん、よろしくお願いいたしますm(__)m。
皆様、いよいよ未の年がやって来ました。
カープは未の年には優勝しているのです。
昨年末には、大リーグから黒田投手が帰って来ると言う、
この朗報、
お正月には皆で今年の観戦計画を立て大いに盛り上がった我が家で
早く始まらないかな~~
見たいな~
今年も練習とカープ応援と色々と……頑張りまーす。
今年初めての江田島出稽古へ
張り切って行くと風邪ひきさんや家族の方の病気 家業の都合などでお休みの人続出
その上年末年始でみなさん練習不足(>_<)
毎年のことながら さあ色々の始まり、、、
少しばかり気落ちした帰りの高速船からふと前方を見ると虹が!!
今年初の海に架かる虹
虹を追っかけ広島港に着いた途端消えてしまいました
元日二日と雪が降る新年わが家は富山の息子家族四人全員が揃いと
大学生になって初めて会う孫息子の東京暮らしの新鮮な話や富山で
小さな頃とは又別の可愛さや頼もしさ格好よさに何だかそばにいる
完全に端からみると◯◯がつく好々爺ではなく好々婆々です(笑)
お陰でリフレッシュ!
若々しく今年もどうぞよろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓
初めて見た車用雪かきグッズで遊んでる私
σ(*´∀`*)
いよいよ残り僅かに~
今年も皆さんからパワーを沢山頂き元気に過ごすことが出来ありが
身近の大きな変化はレッスン場隣の建築中マンションが上へ上へと
日々の移ろい感がひときわ強く感じられた一年が終わろうとしてま
さて来年は、、、
逡巡しながらも熱くなれる何かを見つけたい
どうか来年もよろしくお願い申し上げます
師走に入ったと思ったら、爆弾低気圧で広島も大雪にみまわれ、一気に真冬の寒さに…。風邪をひく間もなく過ぎ去り23日には今年最後のお稽古が終わりました。
は…早い(O_O)
今年も一年を振り返る時期がきました〜
今年も、レッスン場で古典勉強会をしましたね。新しい人も参加され新鮮な雰囲気といつもの緊張感も。
11月の講習会に向けて、春から秋にかけて課題曲を二人ずつ組み、各自が猛練習(会は延期に>_<)
間で秋には、地元の尺八の方の勉強会で先生はじめメンバー3人で演奏する機会を頂きました。打ち上げ…楽しかったなあ(^з^)-☆
そして、10月に江田島、飛渡瀬教室のおさらい会に合奏団からも数名参加しました。
久々の大合奏にお客様も感動されたとの嬉しいお声も。
反面、古典曲では反省もあり。
つらつらと主なことを書きましたが、さて!来年はどんな一年になるのでしょう〜⁈
まずは、年明けて最初の古典勉強会に向けて練習だ〜(^◇^;)
今年も一年間、合奏団ブログに訪問して頂きありがとうございました。
来年も引き続き、先生はじめメンバーで面白おかしく⁈いや、真面目に書き綴ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
皆さん、よいお年をお迎え下さい。
江田島のメンバーあさこさんから
《大根とーろ》なるもの大根の花?を干したものを頂きました
初めて見るもので割ると小さな種子が出てきました(@_@)
煎じて飲むと傷や打ち身に効くとのことでお母様の手作りとのこと
ちょっとした傷だったのに心配をかけ反省
お味は?興味津々で早速煎じてみました
無味無臭o(^-^)oでした
おっちょこちょい人間 いざと言う時に安心f^_^;ありがとうございました
アプリケーションソフトでお箏を弾く?
先日新しい生徒さんの情報で知った私
(σ*´∀`)
その生徒さんお箏をまだ持っておられないのに曲の流れをつかみ次々前に進めるのです!
私の頭の中は?マークでいっぱい
家で譜読みだけなの? こっそりどこかで練習?
不思議に思ってたことがお茶を飲みながらの雑談のポロリでう~ん納得だわ(笑)
調弦もしてくれて触ると音が出るとのこと(@_@)
私へぇ~~の世界で頭混乱(笑)
因みにソフトのお値段は 700円だそうです
これって高い?安い? それにしても戸惑う古き私ですf^_^;
午前6時50分江田島の出稽古のため玄関出てビックリ(@_@)
雪積もり灰色の空からは雪が降り続いてるぅ!!
滑る道路に恐れをなして
《今日は休みだぁ~》
つくづく雪や寒さに馴れてなくて根性ないなぁ、、、、
ベランダに出てみて又ビックリ
昨夜干したタオルに雪が積もりカチカチに凍ってた(笑)