ブログリレー③ りえさんより

今年は先生はもちろん、ことのは会の皆さんにも、大変お世話になり、ありがとうございました。

あさこさんに倣って、この1年を表す漢字は「信」です。
教師試験を受けるにあたって、技術面だけでなく、様々な壁にぶつかりました。
それでも何とかやりとおせたのは、
自分の信念を貫きたかったから。
私の合格を信じてくれた先生や仲間、
家族の応援に応えたかったから。
自分の実力を信じていたから、と言えないのが心苦しいところです。(涙)
この1~2年は黙々と一人でお稽古していたので、久々の合奏練習が楽しみです。来年の演奏会に向けて、頑張りたいと思います。
少し早いですが、良いお年をお迎えください!来年もよろしくお願いします。
カテゴリー: メンバー — kotonoha 10:08 PM  コメント (0)

ブログリレー② よしこさんより

皆さま、今年一年お世話になりました。

今年の一番の出来事は、何といっても、恋慕No.2演奏会に参加させていただいた事です。

そして、10数年前の演奏会に元気に聴きに来た人が「ワシはこの曲が好きじゃ!」と言った曲『稜線』を演奏する事もできました。

舞台では、いろんな失敗がありましたが、ことのはメンバーのお陰で、あの舞台に上がれたんだ!と感謝の気持ちで一杯です。

私、産まれも育ちも広島!!
あさこさん、先生に続く隠れカープ女子\(^^)/。

来年もカープ応援で元気をもらい、頑張って、ことのはの仲間と箏を続けたいと思います(^-^)/

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:34 PM  コメント (0)

2018年の締め括り!合奏団メンバーブログリレー

トップバッターは、あさこさんです٩( ᐛ )و

 

今年も色々とお世話になりありがとうございました。
私の今年の漢字は「丸」。お箏では「焔」や「島ひきおに」の公演を一体感のある演奏を求めて皆さんと一丸となって頑張りました♪

江田島でも敬老会での演奏出演を皆で一丸となり乗り切りました♪

カープもカープ女子が一丸となって応援!!めでたく三連覇を達成(*^▽^)/★*☆三重丸です!

振り返ると今年も皆様のお陰で充実した楽しい花丸な一年でした。
来年もお箏にお三弦に日々精進して花丸な年になるよう頑張りますp(^-^)q

来年もよろしくお願いいたしますm(__)m

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:39 PM  コメント (0)

残すところ

今年の行事も殆ど終わり夜もぐっすり眠れるようになり益々食欲旺盛f^_^;

長野の頂いたお土産の野沢菜と醤油豆でご飯がいくらでもo(^-^)o
体重計に乗るのが怖く横目で見て見ぬふり

さて残りの行事は
楽しみな合奏団忘年会と、、、、。

あんさんぶる・ことのは  メンバーはまだあと引きずってます

四人四色(よたりよいろ)各々の曲をスタジオを借りて収録することにしました

先日の舞台では名曲ならぬ迷曲に(泣)

納得ゆくまでやることに!
でも年内に出来るのでしょうか???
誰も自信ありません(-.-;)

年越しするかも(@_@)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:14 AM  コメント (0)

学校公演

初演から、はや8年が過ぎ久しぶりの再演となった「島ひきおに」の2日間連続学校公演が終わりました。

島ひきおにの作者山下明生さんの母校である江田島市の柿浦小学校

そして広島市の竹屋小学校での公演は、改めて表現の原点に立ち返る機会となりました。

その機会を頂きました両校の皆さまに心よりお礼を申し上げます。

そして構成、台本、指導、演奏、諸々全てを担当してくださいました栗林秀明先生の音楽感性を共有させて頂いた貴重な2日間に心より感謝です。

そしてそして

何よりも一番嬉しい生徒さん達の表情や感想のことばをおもいおこし、幸せな余韻に浸っております。

本当に本当にありがとうございました。

87E9AA9D-34EF-4CA0-94D4-10FD4B606CE0

9FBE5041-BCB7-4B1B-A69B-6A38F1750988

E8F95208-BC57-479D-978A-FC14BCF8265B

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:23 PM  コメント (0)

家族

あっというまに1年が過ぎ◯◯歳の誕生日が。。。

朝 北陸の息子夫婦から
「現役でバリバリ活躍してるお母さんを誇りに思います」とメールが届く

夕方 呉の娘が
ケーキと手作り料理持参f^_^;

歳を重ねるにつれて
家族の温かさや元気でいて欲しいという願いを感じます

家族のような教室の生徒さんからいつも元気を沢山もらって バリバリとはゆかないけど現役続行できるといいな~としみじみ思った◯◯歳の誕生日でした(^O^)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:35 PM  コメント (0)

公演前

いよいよ来週2つの小学校での「島ひきおに公演」が近づくにつれ
感性鋭い学校の生徒さん達の心に届くのかとても心配な日々です

ナレーション担当のSさんは書き込みすぎてグチャグチャの台本。。
心配になりまっさらな台本を速達便で送りました

そんな時
メンバーのななさんが家でナレーションも鬼さんも全ての台詞を語りながら箏の練習をしてたら
それをじ~っと側で聴いてた小学4年の娘ちゃんが

「鬼が可哀想、、、」と一言

これって
心に響いたということですよね
この一言に色んな思いがあるということですよね

嬉しかったと同時に藁にもすがる不安な公演前の日々です

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:43 AM  コメント (0)

管理人より

わたくし、裏まわし…こと、管理人です( ̄ー ̄)

あんさんぶる・ことのは 箏コンサート恋慕 vo.2  から早くも10日が過ぎました。
沢山のお客様にご来場賜りまして、ありがとうございました。

さて!!延び延びになって放置していたレッスン場のパソコン買い換えをやっと決行しました!!
約8年間、頑張ってくれた初代パソコンはホームページ立上げ当初から頑張ってくれました!

下見していた家電店へ先生と行き、購入手続きなど説明を聞いている時、全くパソコンに関してはお分かりになっていない先生が、店員さんの説明にうんうん、うんうんと相槌を打ちまくり(笑)店員さんも先生の顔を見て話され(完全に理解していると思われてる)、横で聞いてる私は置いてきぼり⁈(爆笑)
どうやら、早く帰りたい一心で、高速相槌を打たれていたのだ(笑

でも私が勘違いしていたことも、先生はちゃんと理解されて、はい!それでお願いします!…と言われていたり^_^
一体先生はどこまで理解されてるのでしょうか?謎だ〜〜(@_@)

持ち帰り、セッティングして、電源を入れると…わーo(^o^)oと、2人で大喜び。
速い!画面デカイ!

先生がマウスを握りしめ、パソコンから離れない時は…ふふふ(笑)何を見てるんでしょうね〜( ̄∀ ̄)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 8:45 PM  コメント (0)

管理人

私は ことのは会のホームページ管理人ゆみちゃんに頼りぱなしです

そのため 一緒にいる時間も長いし子供のころからお稽古をしてるため実に長い付き合いです(^O^)
そのせいかどこに行っても親子にみられてしまいますf^_^;

そうそう先日の演奏会では立場逆転で
貫禄の由美ちゃんが先生?にみられ(爆笑)

これぞ
あんさんぶるの理想と内心嬉しく思った次第です

貫禄だけではなく
後輩への気配りや裏方さんへの優しい言葉がけ

そしてユーモアある突っ込みは冴えわたり 打ち上げでは楽器屋さんから
(裏まわし)と呼ばれてました(笑)

で、、、時々抜けてる、、、

さて今日から新しいバソコンになりました

続きのブログはゆみちゃんに~~~

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:08 AM  コメント (0)

裏方

裏方さんなしでは成り立たない演奏会

いつもながら信頼おける楽器屋さんをはじめ舞台裏や受付担当の生徒さん達には本当に感謝しかありません

そして今回1曲のみの焔を弾いたメンバーさんも役割分担で演奏以外の大変さを共有しました

毎回怒濤の演奏会ですが終わってみると
ひと回りもふた回りも たくましく成長した感じを受け とても嬉しくなりました

さあ
この勢いで今年最後の行事の学校公演2つ《島ひきおに》を成功させましょう!!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:55 PM  コメント (0)