ブログリレー② じゅんいちさんより

ことのは会の皆さん

今年もお世話になりました!

去年はメキシコで年を越し、おさらい会でも演奏した「みだれ」や「讃歌」を地球の裏で弾いていました。

海外に出た時に自分に出来ることがあってよかったと思います。

今年のおさらい会では、恐れ多くも先生と「みだれ」を弾かせて頂きました。
替手が入ることで独奏とは違った面白さがありました。
練習の時から間の取り方に苦戦していて本番では何とか形になりましたが、これからも課題だなぁ、、、と感じています。

他の生徒さんの演奏で刺激も受け、既に頭の中は来年のことでいっぱいです笑

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:31 PM  コメント (0)

ブログリレー① みつえさんより

令和元年の締め括り!!メンバーブログリレースタート!

 

今年一年 目一杯楽しみました♪( ´▽`)

出来ないことが沢山あり、出来るまで何度も練習、何とか一つ克服すると次の難題ができる。

その繰り返しで、今年は難題を抱えたまま年を越します\(//∇//)\

でも、そのお陰で克服出来た時の嬉しさ、楽しさが病みつきになり、出来ないことがあると何だか嬉しい♪(´ε` )

私ってMだった?

叱られることのない今日この頃 先生のお小言も何だか嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)

やっぱりM?

そう思えるこの環境に感謝╰(*´︶`*)╯♡しています^_^

皆様 どうぞ来年もよろしくお願い致します^_^

カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:04 AM  コメント (0)

緊張

長年お箏を弾いてきてるのに
相変わらず舞台は緊張しまくって思いがけないことをしたり、、、

呉の大ホールの演奏会に続き20数人のクリスマスホームコンサートが終わり
何れも喜んでいただきましたが いつもながら思うことは同じ

もっと練習しとけば良かったと!
練習しかないのです!
そしてその練習方法は自分自身と向き合う時間で試行錯誤の連続

さあ いよいよおさらい会!みんなの緊張を思うと私もドキドキ(*☻-☻*)
私の体力持つかな?

短期集中練習の成果が出ますように
(*´∀`)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 1:02 PM  コメント (0)

メンバーわかなさんより

昨日は呉市での演奏会に参加しました!

若岡教室に入って初めて?の大きな舞台が広島別院での「受け継ぐご縁」でした。
それ以来3度目!

毎回合唱や尺八、打楽器と合った時弾きながら鳥肌が立つような感動があります。
仏様に見守られているようで思わず手を合わせるような気持ちにもなります。

今回は尺八の先生方の演奏をたくさん聞かせていただけたのも新しい感動でした!
たけのこの皆さんの演奏はサックスを感じるような新しいかっこよさ!
◯◯先生の強く柔らかい音色や△△先生のかっこいい独奏!
こういう機会を頂けたのもありがたいご縁だとまた手を合わせる次第です…。

次は!
おさらい会!鬼のおさらい会!みんなの演奏を楽しみにする余裕がまだありません!練習して少しでも良い音が出せるようにがんばります!

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:20 PM  コメント (0)

おさらい会目前

無謀で強引なおさらい会を計画したことのは会主宰者(笑)

仕上がり状態はハラハラドキドキものですが
大きな演奏会後のダレ感もなくみんな持ち曲に必死な様子を見て内心喜んでおる次第です

さぞかし鬼に見えてるだろうなあ\(//∇//)\

今回は大半が二重奏
個性が極端な組み合わせやベテラン組との組み合わせや暴走二人組など聴いててとても分析が楽しくて(@ ̄ρ ̄@)

お客様はシャットアウトゆえm(._.)m
のびのびしっかりそれぞれの個性を発揮して下さいませ!!
堂々巡りだけはしないでっ!!

そして楽しい忘年会になりますように!!
これって心配を通り過ぎてもはや開き直り???

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:42 AM  コメント (0)

師走

生徒さんのお月謝袋を眺め
今年も師走だなあを実感!!

顔のシワは年々増えてゆくけど
歳をとるのも悪くないなと思うことも(^ー^)

負担になることは歳のせいにして逃げたりして、、、
演奏の手が回らないところも迫力の欠如も歳のせいにして、、、
音色も年々優しくなって、、、
曲の捉え方も変わってきて、、

さておさらい会のプログラムが出来ました♪( ´▽`)
私の役割は忍耐力アップのみ(笑)
あくまでも優しく完成度を高められるようみんなのお尻叩きを〜〜何だか怖っ?ʅ(◞‿◟)ʃ

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:06 PM  コメント (0)

合同練習

12月15日の呉市で開催の演奏会の合同練習2回目が終わりまし

私達の箏、十七弦、三弦、そして
尺八、打楽器、合唱団、そして指揮者の大編成です

洋楽の作曲家による作品で音色の表現の勉強にとてもなります
録音音源を聴くと今更ながら箏や十七弦が歌えてないなあ〜〜

音色の引き出しが少ない事を実感!!

尺八は三弦と同じで音程の正確さとテンポキープが難しい!
尺八のテンポの揺れが気になるのでやはりメトロノームも必要ですね!
みんなで頑張らねばと思った合同練習でした

合同練習はあと1回 今年最後の舞台に向けて最大限引き締めて行きたいと思います^_^

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:43 AM  コメント (0)

紅葉便り

大津の ひろ子さんから素敵な紅葉の便りが届きました(╹◡╹)♡

40周年では遠くからの参加本当にありがとうね!
久しぶりに一緒に合奏出来て楽しかったです

メンバーみんなからもありがとうです

57C4FC55-E307-46E7-B518-6AA020B9E9E4 79E4796C-D47E-4A0D-8C65-9A3F1C4CF4A5 C2E4730F-20A5-4754-89FB-2288D96911C0

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:30 PM  コメント (0)

はやばやと

誕生日が近い友達とはやばやとお祝いランチを!
予約したお店が午後から厨房の修理とかで何故かお客さんは私達2人(*☻-☻*)
内心いいのかな、、、

さて!やがては??いつ??何年後??か そこはベールに包むことにしますが間違いなく高貴光麗者に
╰(*´︶`*)╯♡

2人で「長く生きたね〜〜」
高校からの付き合いだもんね

お茶は我が家で〜高貴な2人(笑)の中身の濃い楽しい時間はあっと言う間に過ぎたのでありました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:06 AM  コメント (0)

ほんわか

先週末から平常のお稽古に!
稽古場は打ち上げのお好み焼きの匂いが微かに(笑)

本格的なレッスン開始の日の
おふたりさんがごそれぞれご主人との話
〇〇さんは西長門へドライブで露天風呂が気持ち良かった〜〜〜〜

〇〇さんは美味しいお酒とヨダレ出そうなお料理を〜〜〜〜

その表情は演奏会前のカリカリした様子とは打って変わり穏やかで嬉しそう

日曜日も合奏合奏で潰れてたなあと改めてごめんなさいですね
ふたりの話で私もほんわか
╰(*´︶`*)╯♡

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:20 PM  コメント (0)