ときめき
久しぶりに心がときめきぽ〜となる人が出現╰(*´︶`*)╯♡
歌も姿もカッコよくて品がありセンスが良くて色気があり録画何度
検索して色々情報を得て奥さんが誰かもわかる(笑)
生で聴いてみたい!!
管理人ゆみちゃんの筋金入り姿や生徒さんたちが各々熱く慕う人の
人並みにときめくことが出来た\(^o^)/
久しぶりに心がときめきぽ〜となる人が出現╰(*´︶`*)╯♡
歌も姿もカッコよくて品がありセンスが良くて色気があり録画何度
検索して色々情報を得て奥さんが誰かもわかる(笑)
生で聴いてみたい!!
管理人ゆみちゃんの筋金入り姿や生徒さんたちが各々熱く慕う人の
人並みにときめくことが出来た\(^o^)/
レッスンの時
曲中で艶のあるゾクっとする音色に出会う時がある
嬉しくなってその人の弾く手をじっとみる
私なんかゴツゴツの手で音色も歌も色気とは無縁
握力もつよく筆圧もつよく、、
私には出せない音だよね!!
千差万別の手の大きさ、指の反りぐあい、骨格、そして感性から発
カープの試合も残りわずかとなりました。
最近のカープは調子良く連勝です\(^^)/
みんな御機嫌で~す!
思えば今年は野球が観れないかも?からスタートした今シーズン、無事に終われそうでホッとしています。
チームの結果は残念でしたが、選手が活躍する姿にはテレビの前で拍手喝采、母と一緒にガッツポーズで応援しました♪特に大大大好きな選手が復活する姿には大喜びの元祖カープ女子です( 〃▽〃)本当に本当に良かったです
私、若ゴイのがむしゃらな姿に良くやったと母心がのぞいてみたり、キュンキュンしたり。ベテランの活躍には、来年への期待大大大!!
個人タイトル、個人の大記録の行方にもドキドキしてます。神様、カープに朗報を是非お願いします。
最後に選手の皆さん、寒い中での試合です、怪我なく終わって下さいね。
そして、来年は、スタジアムで応援したーい!!優勝ブログが書きたーい!!ずっと応援してます\(^^)/
春以来の小さな旅 目指すは大崎下島にある風のまち、潮のまち、港町の
御手洗(みたらい)
呉市から〜下蒲刈島〜上蒲刈島〜豊島〜大崎下島
とびしま海道と言われてる島々に架かる四つの橋と
秋晴れにキラキラ輝く瀬戸内海
吹き抜ける風を満喫しながら江戸時代の中継貿易港だった御手洗に
栄華の面影が残る住宅や戦前の劇場の雰囲気をタイムスリップして
帰路は沈みゆく夕陽の輝きに感嘆!そして夜の帳に何とブルームー
この余情〜明日から又頑張りましょう
(╹◡╹)♡〜
今年も気づけば10月の終わり(O_O)…
夏が過ぎ去り、食欲の秋!スポーツの秋!深まりゆく紅葉を楽しみに…
そして、今年の締めくくりは、12月にことのは会のおさらい会があります!
(この度は内輪の会とさせて頂きますm(_ _)m)
去年は二重奏がメインでしたが今年は独奏です!
ソロです…
ひとりです!!
誰にも頼れません!!泣( ; ; )
プログラムを見ると全17曲
初参加の方もいらっしゃり、お会いできるのも楽しみです。
ことのはの皆さ〜ん!
おさらい会に向けてラストスパートですね!
体に気をつけて頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
おまけ
苦手な登山?ハイキングしてきました笑
山頂からの眺めは絶景でした
広島市街と瀬戸内の島々
レッスンの時 その人の音や気持ちに寄り添い持てる力を引き出す分析が出来るよ
昔 師匠のレッスンは厳しくドアを開ける前からすでに緊張で胃が痛か
目の当たりにした「まあいいんじゃないの」の冷ややかな一言
怖かったし絶対言われたくなかった!
課題曲必死で練習したし言い訳なんてもってのほかだった
練習した分だけ先生から教えて頂くことも多かったと思うし熱く燃
一本筋がとおってた先生
偉大なる師匠の爪の垢を煎じて飲みたい
瀬戸内をめぐる今話題の観光型高速クルーザー船 Sea Spica
広島港から三原までの島々をめぐるコース
いいなぁ〜乗りたいなぁ〜と思って検索したら既に予約でいっぱい
今日は江田島の出稽古
なんと江田島港桟橋に停泊してる!
想像してたより小さいかな。。。
今かきいれ時では?何故何故ここでお休み中???
帰りにもまだいました(笑)写真をパチリパチリ
乗船した気分で暫し江田島の海を満喫
実に安上がりの旅^o^
貴重な香茸(コウタケ)を三本も頂きました!
デカイ〜立派〜さあどうやって食べよう。。。
新米で炊き込みご飯と天ぷらに〜そして残りは佃煮にしました^o
水に浸けてアク抜きしたけど佃煮は真っ黒に(@_@)
名前のごとく独特の香りを満喫しました\(^o^)/秋ですね
コロナ禍の中 仕事の関係でずっと来れなくて半年以上ぶりにやっとレッスンがか
期待と不安の中始まりましたが
素晴らしい!最後まで完奏!
譜読みをしながらの自主練習の姿が思い浮かびました
大変な仕事の中よく頑張って、、ウルウル
さあ生徒のみなさん
いよいよ12月の独奏会に向かっての新たなスタート地点 そしてラストスパートですね♫
私の引出しをこじ開けて吸収し更なる高みを目指して熱くなりまし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |