(*´∀`)♪

広島人なのに初めて安芸の小京都のたけはら町並み保存地区へ高速バスかぐや姫号に乗って遊んで来ました!

塩田で築いた財での広〜いお屋敷と庭を吹き抜ける風に癒され
美味しいお蕎麦を堪能し
看板猫ちゃんの漱石くんにも会えて(((o(*゚▽゚*)o)))♡
溜まりに溜まってたストレス解消して帰りました(^。^)

B2F62232-402B-4C79-9D41-3CCCE3E0B7E17D80B6F6-08C2-4B40-8840-3FB0AC661A25

238ACFC9-3D73-4CFA-921A-CB2C7452D447

B30ACD51-F179-48F7-AE6E-D4656134B703

1FBC7102-2286-411B-B2E8-85A6537D5FC5

317BAD2A-B039-49A1-AB1F-66B4F207D75C

A133F408-D35A-4126-B8A9-EAF18D2F9170

 

 

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:55 PM  コメント (0)

サバ缶

よく作るサーモンバーグに代わって苦手なサバ缶のハンバーグに初挑戦

一応レシピは検索してその後はふみ子流(^^;;
生姜、ネギ、玉ねぎ、木綿豆腐、ピザ用チーズ、つなぎに卵とパン粉も適当に入れ茅乃舎和風だしを破っていれて丸めて焼いて出来上がり!!

臭みは??恐る恐る試食
う〜ん中々良いではないか(o^^o)
たれはおろし大根にポン酢かな
お好みソースとケチャップ混ぜたのも合いそう?

物価上昇の中 安上がりだし体に良いし出番増えそう(o^^o)

それにしても大雑把!笑

324100D0-0B99-43C0-A75E-3C7C3A34EA18

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:57 PM  コメント (0)

睡魔

今日は日曜日
午前はスーパーへ1週間分の買い出しと料理に洗濯

午後はお尻に火がついてる曲の練習を!と カープテレビ中継の誘惑にも打ち勝ちやる気満々でいざレッスン場へ、、、
筝を前にした途端お昼ご飯食べすぎたせいか睡魔が☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

筝カバー2枚上下に包まれて久しぶりのお昼寝
ゴツゴツしてるけど中がキルティングでぐっすり(_ _).。o○

気がつけば野球は9回表に\(//∇//)\

1週間頑張ったもんなあ。。。

今から練習致します。。。ダメ先生より

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:39 PM  コメント (0)

管理人より

GWも終わりましたね〜
この連休は我が家は全くの別行動(笑)お見事!

コロナ禍になってから釣りに再燃してるウチの釣りキチ一平さん(笑)
季節の旬のお魚をまあ色々釣ってこられます。

ブリ、ヤズ、ヒラメ
メバル、サワラ
鯛、アコウ(キジハタ)etc

もちろん捌くのは私!
釣りキチさんは釣るだけ!
有り難く…感謝して…
と最初は初めての魚の時は動画で捌き方やおススメの食べ方を見たり…
しかし!
最近は毎週釣りに行っては
大漁の時も!
延々と魚のシゴ、シゴ…

キー\\\٩(๑`^´๑)۶////
うちは魚屋じゃないんじゃー(´Д` )

とマッハでウロコ取り(笑)台所はウロコまみれ(笑)
でも嬉しそうに帰ってきた顔を見ると、次も包丁研いで待ってようかな〜ふふふ

頭でっかちな鯛の塩焼き

565D054F-19FA-4AAC-B047-9B88C4C832D6

顔が可愛いアコウさん

B098DF25-2A76-4D64-AC9E-BE9947730F28

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 7:53 PM  コメント (0)

薫風

若葉の香りを漂わせて吹く爽やかな初夏の風をたっぷり、ゆったり、のんびりの休日が終わりました

自然の力凄い!!
若い頃は秋が大好きだったけど
今はこの季節から力をもらってる

忙しい日々を元気に乗り越えられそう*\(^o^)/*

6月出演者6人で新たにグループラインを♪

命名は私(^^;;
名前に恥じぬように〜ずっこけチームにならぬように〜
ビシバシ課題を送ることにしますからお覚悟を!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:42 AM  コメント (0)

メンバーちえちゃんより

5月3日
今日は決起集会!(笑)

先ずは合奏練習から。
気合い入れなきゃ!
先生の不安心を再びニョキョニョキさせた人もいるみたいだし・・・(笑)
でも、またニョキョニョキしたかも(o_o)

合奏も無事⁇終わり、お昼ご飯の時間がやってまいりました〜

お品書き
・みんな大好き花籠弁当
・先生お手製料理 三品
・食後のケーキ
う〜ん❤︎
やっぱり先生の手料理はお•い•し•い(❤︎^^❤︎)
お腹いっぱいだけど、ケーキは別腹(笑)
ケーキを買って来てくれたゆかりさんが「全部違うのにしたけん、ジャンケンね」と•••

先ずは先生に「何が食べたいですか?」と確認。

先生「これ!」

ふむふむ_φ(・_・

よーし!ジャンケンに勝ってそれ食べちゃろ
笑ψ(`∇´)ψ笑

「最初はグー!ジャンケン!ホイ!」
「キャーーー(笑)」と外まで聞こえるくらいのみんなの笑い声(≧∇≦)大人だけど、子供(笑)

勝ったのは〜!よしこさん!
続いて、たえこさん、ゆみちゃん、ゆかりさん、私、先生←負けてる(大爆笑)

最後に残ったケーキは⁈⁈
先生の第一候補❤︎でした!
ちなみに私の第一候補は由美ちゃんのお腹の中へ・・・

みんなとの合奏、美味しいご飯とケーキでとても幸せな一日となりました(o^^o)

カテゴリー: メンバー — kotonoha 1:51 PM  コメント (0)

束の間の♪

いよいよ今日から私の連休*\(^o^)/*

先ず初日は気になってた個所の大掃除といっても苦手な人ゆえ娘にお願いしました\(//∇//)\

3日は決起集会??
ゆみちゃんがブログに載せてましたが尺八演奏会出演メンバー5人と再度の合奏練習をしてその後は久しぶりに皆んなとレッスン場でご飯です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さて肝心の曲の仕上がりは??
今までがあまりに酷かったのでついつい初合奏に変な感動を覚えたのですが昨日の誰かさんの個人レッスンで再び不安心がニョキニョキ、、、大丈夫かいな、、、
独り立ちを見守る親の気持ち(^^;;

そして4日、5日は待ちに待った完全オフ\(^o^)/
お筝のことは絶対に忘れるぞ!

いよいよ7日は尺八との初下合わせ
怒涛の日々の始まりです。。。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:14 AM  コメント (0)

管理人より

先日の江田島のおさらい会も盛況に終わり、お手伝いで参加の広島チームも江田島の皆さんに次なる行事に向けてパワー注入して頂きました!

次なる行事は…
『健琳会尺八定期演奏会』
とき 令和4年6月4日(土)午後1時開演
ところ 広島市東区民文化センタースタジオ1

若岡先生、合奏団メンバー5名で賛助出演させて頂きます。
古典から現代曲まで7曲演奏致します。

個々で練習をしてきましたが今日メンバー揃って初合わせ!!
久しぶりの合奏!ワクワク感とドキドキ緊張感も。
全員揃っての現代曲は…
冬の吹雪を表現した曲ですが、ラストに向けてのみんなの迫力がスゴイ!
やっぱり合奏は楽しい♪(´ε` )

今回、先生は入られず私達に任された曲が二曲…
それも古典…
今日私達だけで初合わせ。
最後まで弾き終えると、先生から安堵されたお言葉が…
ん?いや、まだスタート地点です。今から各々の課題クリアしてもっと上を目指して頑張らなくては!

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:44 PM  コメント (0)

江田島演奏会

終わりました!!
一番の喜びは皆んなが元気にこの日を迎えられ無事に開催出来たことでした

朝からの雨も全曲のリハーサルが終わる頃には晴れていよいよ開場

「先生!椅子が足りない!
プログラムがなくなりました!」

急遽の判断でロビーにも客席設置で乗り切り換気で窓も全開に。。
お客様に感謝の言葉を述べて
息つく暇なくいよいよ演奏開始

リハーサルは色々ありましたが本番皆んな頑張りました♪^_^♪
チビカブちゃんもお客様と一緒に〜楽しかったですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
華を添えて頂きましたゲスト出演の方々心よりありがとうございました

そして裏方の黒装束広島メンバー6人
調弦、舞台、MC、最終曲演奏と百人力の働き本当に本当にありがとう!!

思い返せば30代で江田島に教室を開き毎週島渡りで豊かな自然と沢山な温かい人情とパワーを頂きこの歳まで頑張れました
久しぶりに懐かしいお顔にもお会い出来嬉しかったです(^o^)

広島メンバーもビックリな

沢山のお客様のご来場は江田島の生徒さん達と地域の皆さんとの強い絆の賜物なのだと改めて気づかされました
感謝しかありません
本当にありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:51 AM  コメント (0)

チビカブちゃん〜手のひらのカブトガニ〜

いよいよ江田島演奏会の合奏練習もラストスパートで生徒さん達の気合いが入ってきました(^o^)
そんな中 賛助の尺八、ピアノ、フルートの方々に入って頂きアンコール⁇で何かないかなあ。。。

そうだ!!江田島にピッタリの「チビカブちゃん」だ!

この曲は
江田島のさとうみ科学館のスタッフのさっちゃん(元生徒さん)の作詞です
あまりにも可愛くてカブトガニの愛に溢れておりお筝で弾けたらなぁと思ってました

江田島の生徒さんに話したのは先週なのに
昨日の合奏練習の時には
何と〜カブトガニの手作り団扇に歌詞カード〜
素晴らしい!!!この行動力(@_@)
一番若い70歳さんから最高齢95歳の江田島ことのは会の皆さんには
いつも頭が下がりますね

広島メンバー4人は筝、十七弦、三弦担当です♪〜♪
元気な歌声で賑やかに頑張りましょう(^o^)

447E9E79-43BC-49AD-BC06-817E8C6ABF7D

 

絵.yumi

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:53 PM  コメント (0)