管理人より・・・

梅雨明け以降の猛暑にバテバテの管理人です。
といっても、食欲だけは落ちませんねぇ(^^ゞ

さて、皆さんは楽譜の収納(整理)はどのようにしてますか??
私は経歴ウン十年と長いだけあり、楽譜は結構あります(それでもまだまだやらねばならぬ曲は数知れず…)。
今までは恥ずかしながら段ボールの箱に仕切りをして収納してました。
それがさすがにこれではいかんと思い、ホームセンターで収納ケースを買おうかなと家族と話してたら、父親が一言
「買うな。ワシが作っちゃる」と。
父親は大工だったのでまずは設計図から。私の希望を遠慮なく言ってると
「簡単にできる思うとるじゃろ。こんな面倒な形、家具屋に頼んだらウン十万とられるで!…ブツクサブツクサ」と文句言われましたが父親も職人だけあり闘志に火がついたようで。
そして約四ヶ月経過した今日ついに完成!
我が家に納品されましたp(^^)q
材料は倉庫にあったものを使い(天板が欅、他は楓や秋田杉)、なんと釘は全く使わないホゾ組で作られてます。仕切りも自由に変えられます。そして台の上に人も立てるくらい頑丈です。予想以上の力作に感動してたら、父親が「こんなしんどいのはもう作らんで!」と。
その話しを先生にすると
「もう作らないと釘をさされたのね~(笑)」と。
釘を使わないだけに…逆に釘をさされた…(ノ゜O゜)ノ。すっかり先生にオチを持っていかれました。
さすが私の師匠です。

我が父よ、ありがとう(^o^)/


とりあえず少しだけ入れてます。これから大量の楽譜を収納していきまっせ~!

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:00 AM  コメント (0)

期待

“ことのは”の皆さんに心配かけましたが 資格試験 二人合格しました
\^o^/

とにかくよかった~~~~ホッ

成績はHさんもJさんも一桁番で合格!
(一桁もぴんからきりまでありますが、、、ワハハハ)

今回の二人は対象的でした

Hさんは 難しい教師受験までの力を コツコツ日々努力を重ねる中から身につけ挑戦!

Jさんは子育て真っ最中 色々かさなった生活での中 受験を決意 短期集中決戦でそのパワーは
直前に箏の糸を切りまくり その集中力にはビックリ!

試験直後の東京駅からの二人の電話報告聞いてると 今まで頑張ってきたことが甦り  私自身がウルウル(T^T)

さぁ!
今日からは修羅場を乗り越えたパワー(@_@)
そして試験から解放された伸びやかさo(^-^)oを大切に頑張ってくださいね!!!
私もお尻叩き頑張ろっ(笑)

心より 心より
“おめでとう”

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:04 AM  コメント (0)

メンバーH・Yさんより・・・

ことのは会のみなさんにご心配おかけした試験の結果が今日、届きました。

前回の講師試験では、自信が持てず、ハラハラドキドキし、

おまけに、試験中の地震で帰広できるかと、ハラハラ(――;)

今回も年は重ねてもハラハラドキドキは同じです。

三弦や合奏の勉強会では、試験曲でシドロモドロの私のお相手をしていただいたり、

聞く会では沢山アドバイスいただいたり、

そして、先生にはお箏はもちろんですが、私の性格まで考慮してもらって

最後の最後まで、ご心配おかけしました。

そして、我が家のワンコ。

閉め切った家で熱中症でフラフラになってしまったムック。

いつもそばで寝ているミミが、一ヶ月前から、練習が始まる気配に、家中をウロウロし始める始末。

これからは、ノンビリお昼寝しようね(*^_^*)

アラ!「しまひき鬼」が待っとるよ!!という声が聞こえてきそうです。

そうですね、これもひとつの通過点ですよね。

ことのは会の仲間の応援で合格することができました。

ありがとう!!

これからも、どうぞ、よろしく。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 6:32 PM  コメント (1)

試験

今年の沢井箏曲院資格試験やっと終わりました!
教室から今年の受験は[教師][講師]各一人

試験に向けてとにかくテンポどうり、フレーズ考えて、ミスなく正確に、音は大きくしっかりと!!!!

いつもいつも同じことを言い続ける私

今年も例外なく、、、

そのうち雁字搦め状態の二人
追い詰められて出てくる音はカチカチ 全然美しくない

教える立場として大いに反省するとともに私の心は欲求不満で一杯に

試験を離れ
速さも強弱も全部無視した
“鳥のように”を弾きたい、、、

出雲の 日御崎で見た碧さの中の沢山の鳥
アルバイトで行った北陸の和倉温泉でボォ~と眺めてた白い一羽の鳥

懐かしい思い出の情景に浸りながら
柔らかな音で ゆっくりゆっくりと、、、

時間忘れて弾きました

欲求不満解消!そしてわかったことは こんな弾き方では試験には落ちるよなぁ(笑)

それにしても、まだ結果届かず 胃がキリキリ痛む日々(v_v)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:12 PM  コメント (0)

成長

暑い! とにかく暑い!
そんな かんかん照りの中 電柱に絡み付き空に向かって伸びる夏草

その生命力に ただただ驚くいささか夏バテぎみの私

さてさてこれから何処まで成長するのでしょうか

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:23 PM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

先日、伯母の家に仔猫がやってきました(#^.^#)
伯母の家には「サラダ」とゆ~猫がいます。
サラダは我が家で生まれ、名前は以前ブログに書いた理由で私がつけ、そのまま伯母の家に・・・
伯母は何故「サラダ」なのか不思議がっておりましたが、内緒です(^^ゞ
仔猫の事を知り合いに話すと「私が猫を飼ったらアルデンテにする!この名前をあげよう」と言います。この人はイタリアンが大好きなのです(-_-)
さて、新しい猫は男の子でした。
私はまた考えました・・・・・「あべ」君・・・シッシッシッシ(笑)
二匹になった事だし・・あべ・・・サラダ・・・即、却下かな(笑)
 
 
 
  
子猫が来たのでちょっとふてくされているようです。
次回は我が家のネコ共の紹介もさせてもらっちゃおうかな~(笑)
カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:48 PM  コメント (0)

買い出し

スーパーに一週間分の買い出しに行った日は冷蔵庫が新鮮な野菜や諸々の食材で一杯になり嬉しい気分に
そして ついついその日の夕飯の献立は品数が多くなり 後のやりくりが大変になるのだが
でも残り少ない食材から工夫して料理を作るのも息抜きになり楽しい

出来た料理を前に なんて私ってやり繰り上手なんだろうと自画自賛

f^_^;はい~やはりB型ですね(笑)

自分一人だときっと手抜きになると思うが
幸か不幸か娘がまだ居座ってる
食いしん坊の娘は褒め上手で必ず
「美味しゅうございました(^O^)」と締めくくる
上手く乗せられてるなぁと私、、、

さて今日は買い出し日
久しぶりに豪華な夕飯をo(^-^)o

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:18 PM  コメント (1)

管理人より・・・

先週土曜日より始まった合奏練習。これから毎週末行われます!!

久しぶりに晴れたこの三連休…車で佐賀県まで行ってきました。日帰りで(ノ゜O゜)ノ
帰り道の関門橋を渡る頃、雲の切れ間から沈む太陽が。逆光ですが。

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 8:00 PM  コメント (0)

帰り道

来週始めに行く東京の早得往復切符の締め切りが迫り 慌てて夜自転車で広島駅へ

帰り道 信号待ちでふと空を見上げると 月と少し離れて輝く宵の明星

雨続きでお月様を見るのは何日ぶりだろう

いや何ヶ月も、、、

いつも追われ続けの日々 心に余裕がないとなにも目に入らない

明日は久しぶりに嬉しい休日 \^o^/
何も考えずボォ~と 怠惰に怠惰に~

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:46 PM  コメント (0)

管理人より・・・アフター

レッスン場のリフォーム工事が無事に終わりました~o(^-^o)(o^-^)o


写真じゃ、あまりわからないかな…f^_^;

とってもキレイになり、先生も最後の片付けの時はタオルでガテン巻きまでされてハッスル!!
それほど蒸し風呂のような中、大量に汗をカキカキ終了~今夜のビールはおいしいぞ~( ^^)Y☆Y(^^ )

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:10 PM  コメント (0)