メンバーCちゃんより・・・

先日、夏モデルスマートフォンを予約しました(#^.^#)
初めてのスマートフォン♪
予約してる知人と「スマートフォンの練習してるよ!今持ってる動かない携帯画面を指で右に左に(笑)」
とバカ話・・・(^^ゞ
しかし、予約したのはいいけれど私は使い方等まるで知らない(笑)
書いている意味もよく分からない・・・
いやな予感(・・? 私の持ってる音痴・・・
 
・ 音痴(重症)
・ 方向音痴(重症)
 
まさか次は 機械音痴が増えるとか・・・
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

宣伝

先日テレビ見てると
広島人気質は?

“熱いものが外にでる”
うんうん納得(笑)

昨日新聞に新潮文庫「広島学」の紹介が載っており広島人は“きのうを引きずらない”
“周りを気にせず方言で話す”
弱点は
“自己PRが下手”
“サービス精神に欠ける”
う~ん言えてる(笑)

早速地元の新刊ランキングでいきなり上位とか
ちなみに作者は名古屋の人

全部読みたくて本屋勤めの娘に頼んだら今品切れとのこと
「やはり宣伝効果はすごいわ」と笑ってた
本屋大賞一位とかあるとついつい‥‥宣伝にのせられやすいタイプですf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:18 AM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

先日、年に一回の健康診断に行きました。
胃カメラをうけるのですが年々苦痛になる・・・(-_-;)
昨年の先生は最初から終わるまでず~っと「上手ですね~」を連発!
苦しい中「お前がなっ(笑)」とツッコミを入れたくなるほどだった(笑)
今年の先生は途中、私が原因で上手く見えないのか
「はい!も~少し楽にして~でないと最初からやり直しですよ~」と。
またまた苦しい中「脅したなっ!(笑)」と心でツッコミを入れ耐えた(-_-;)
終わると子供に言うように「よく頑張りましたね~」って・・・褒めてくれたの?(笑)
来年はどんな先生かな・・・
結果、問題なく終わりましたがものすご~く疲れた半日でした(>_<)
とはいえ、健診は大切です!皆さんも受けてますか(・・?
 
カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:22 AM  コメント (0)

管理人より・・・

今年は例年より早い梅雨入り。

そんな梅雨入り前の先日、ことのは会 江田島教室のHさんと在日米軍呉基地にて演奏してきました。

以下、Hさんより・・・

先日、在日米軍基地で「アジアの文化を知ろう」をテーマに開かれた勉強会に招待して頂き、箏を演奏して来ました。

参加者は、ほとんどがアメリカの方、耳にする言葉はすべて英語・・・

どうしよう・・・と緊張していると日本語で話しかけて下さりホッとしました。

会場はレストランで食事をしながらの会でしたが、私達が箏を演奏している時は手を休めて静かに聴いて下さり、嬉しかったです。

箏の生演奏は初めてで喜んで頂けたようです。

サプライズで、米軍では素晴らしい働きをした人にコインをあげる習慣にちなんで、私達にも記念のコインをプレゼントして下さいました。

暖かい心遣いに感激した一日でした。

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 10:33 PM  コメント (0)

やっとこさ

以前から気になってた整理を始める
見まわせば残して置きたくないものばかり

若い頃の感情剥き出しの日記なんて何とも恥ずかしいf^_^;
ハサミを手にひたすら切り刻む

あ~こんな時シュレッダ-があればなぁと痺れた手に溜め息

機械にかければ思い出の感傷なども一瞬のうちにパァ~と飛んでゆくのに

音源の整理も残ってる、、、
考えると気が遠くなりそう

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:39 AM  コメント (0)

涙雨

ことのは合奏団第2回演奏会に野坂昭如作の 火垂るの墓を朗読して頂いたH氏が急死された

感情を抑え淡々とした語りは聞く人の心奥深くに響き そのあとに弾いた箏独奏「火垂る」に余韻を繋いで下さった

何時の日か一緒の舞台で はなれ瞽女おりん を朗読出来たら嬉しいと言われてたが叶わなかった

心からご冥福を‥‥
そして
心からありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:13 PM  コメント (0)

風薫

この季節 江田島はみかんの花が満開に

風にのってどこにいても甘い香りが‥‥
私の大好きな季節

自然に口ずさむのは
♪~みかんの花咲く丘~♪
古いですねっf^_^;

それにしても もうじきすると
島中が牡蛎の匂いに包まれるという話初めて聞いた(@_@)
ホントかなぁ??

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:06 AM  コメント (0)

江田島公演終わりほっとひと息

今までの時間の流れと一緒に築いてきた信頼と 変わらぬ尊敬の念で実現出来た島ひきおにを大切に思う気持ちと愛着は強まる一方、、、

昨年12月より今回で4回めの公演
しみじみ幸せに思い機会を下さった方々 そしてその都度 助けて頂いてるK先生に感謝の気持ちでいっぱい

そんな思いの今日レッスン場ビルの玄関で鶴!発見(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:42 PM  コメント (0)

管理人より・・・

冬景色とはまた違う、新緑に覆われた山々が美しい江田島へ再び「島ひきおに公演」で行ってきました。

今回は、江田島市女性会連合会様にお招き頂き、総会の後、公演ということで会場は「沖美ふれあいセンター」。

「島ひきおに」は総勢23名出演。毎回、舞台裏は大騒動です。
今回もK先生に舞台、調弦を手伝って頂き、余裕を持って、本番に臨むことができました。

14時30分に開演…
と、同時に会場がまるで水を打ったかのように静まり返った。

あっという間の50分。
演奏中、まったく話し声が聞こえずお客様がとても集中して聞いて頂いたんだなと嬉しくなった。

12月の初演から四回目。今回の公演を見て頂いた方で「初演よりよくなってる」という感想を頂きました。

毎回100%な演奏をすることはもちろんですが、もっともっとひとりひとり楽しんで演奏できるようこれからも頑張りたいと思います。

そして、島ひきおにの地元、江田島のホールでこんなにも早い時期に公演することができたことに、ことのは会一同感謝しております。

「島ひきおに」四回目公演…

楽しかったO(≧∇≦)o

楽器と共に・・・

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 7:12 PM  コメント (0)

連鎖

頼んでいた靴が届いた\^o^/

買うきっかけになったのはすでに愛用してた管理人のYちゃんの靴を 試し履きしたのが始まり

履き心地 これが実に良いのです(^O^)
すぐにでも欲しかったけど私にとっては大変な値段 約2週間悩みやっと決心

そして今回Yちゃんの新たな才能発見(笑)
おっとりとした説明なのに 熱い製品の思いがほとばしり 合奏団の中にも愛用者が出て来そうなきざしが‥‥

ちなみに靴屋さんの所在地は奈良
そしてここで飼われてる猫ちゃんの表情が実に良いのです
(^O^)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:21 PM  コメント (1)