感慨

2月1日の学校公演も含め昨年末の初演から40日の間に3回の「島ひきおに」演奏をおこなった

『音楽で語り 言葉で音楽したい』
強い気持ちを持ちながら 毎回その難しさに直面
そのたびにK先生から的確なアドバイスを頂き 創りあげてゆく喜びと大変さを教えて頂いた

連続で同じことをすることの難しさを知り

つい部分的なことにとらわれて 全体を見る力に欠けてることに気づき

音楽する力不足を思い知らされた時間であったが 私の今までの箏人生の中で本当に充実した楽しい日々であったと思う

終わった淋しさが広がる中で 
これまで以上の新たな展開を持つ為にはどうすればよいのだろうかと、、、考え続けてゆきたい

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:26 PM  コメント (0)

イメージ

2月1日 能美島の三高小学校で「島ひきおに」の演奏をさせて頂きます

昨年末の「島ひきおに」演奏会初演前に すでに今回のお話を頂き いいのかなぁと不安でしたが
物語りが生まれた能美島で演奏出来ますことを 会員皆でとても楽しみにしております

今回も又 K先生にご無理を言って来て頂くことにm(__)m

そのK先生から一昨日パソコンに 宇宙戦艦ヤマトの川島和子さんの情感あふれるスキャットが送られてきました

実は「島ひきおに」の中に12小節のハミングがあり今は仕方なく私が担当しております(-.-;)

早速聴きました!

何とも美しいではありませんか、、、
ことば無し、、、

そういえば演奏会打ち上げの時 K先生酔って熱くハミングの思いを語っておられてましたよね

ハミングのイメージは「宇宙の彼方からの澄んだ、、、、」

嗚呼~嗚呼~
そうでしたっ!!!

進化することを求められてるうぅぅぅ。。。

昨日と今日頑張ってみましたが(笑)
イメージはわいても現実は惨憺たる声、、、

こうなったら真逆で地唄風でゆきますかねf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:13 PM  コメント (1)

老眼

最近 読書量がめっきり少なくなった
一冊を読み切るまでに相当かかる

目が見えにくくなり そろそろ眼鏡をと思いつつ見栄をはって我慢してるf^_^;

読みたいと思って買った本が本箱にたまる一方だ

そういえば主人に常日頃
「若い時に やわらかい読みやすい本(推理小説のこと?)ばかり読んでると先に行って本読めなくなるぞ」と言われてたなぁ

今 本が読めないのは眼のせいではないのかも、、、

箏の練習量もすっかり落ちたしなぁ、、、
(v_v)
しゃんとしなくては
いけませんね

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:49 PM  コメント (0)

無味乾燥

今日から娘が2泊3日で博多へ遊びに行き私一人の夕食

ヨシッ
今夜は私の好きなものをゆっくり食べましょうとレッスンが終わり稽古場近くのスーパーへ

先ず娘の嫌いな牛肉を買い 次にタコのお刺身
そして何故かおつまみコーナーにゆき大好きなクルミと ご飯がないので いなり寿司パックを買って帰る

お腹ペコペコで いなり寿司をつまみながらお肉焼いて塩胡椒
野菜も食べなきゃとほうれん草も炒める

焼酎お湯割りにレモン搾ってさぁゆっくりと、、、

先ずお肉~ 平素食べられないからと楽しみにお口へ

これが何とハズレ!
美味しく感じられない
タイムサービスの半額品だったからなの?
久しぶりのお肉だったのに悔しい
(≧へ≦)

タコとクルミでお湯割り呑みながらなんという取り合わせかと苦笑い

満足感なしの食後の頭で考える
明日は簡単にお昼はインスタントラーメン 夜はレトルトカレーにするかなぁ、、、

一人の生活になるときっと毎日こんな感じ?
(>_<)

さてさて
いつまでも家に居座り続けてる娘に感謝すべきなのだろうか

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:09 PM  コメント (0)

粉雪

昨夜から日本列島厳しい寒さ 各地大雪情報

朝日がさすなか ベランダに出ると粉雪が舞い 道路を見ると雪が積もってる
彡(-_-;)彡
寒いけどこの空気はキリッとしていいなぁ~~

今日はCちゃんがお稽古に出てくることになってるんだけど大丈夫かなぁ…
心配してると やはり道路が怖いので休むと連絡あり

やる気満々(笑)が久しぶりの休日の日曜日になった

4月演奏の「玉川」と「萩の露」課題山積……練習に稽古場に行くべきか サボるか

意志弱く(-.-;)
結局 空を舞う粉雪に負けて こたつに潜りこんでお昼寝三昧
f^_^;

すっかり疲れがとれました
\^o^/

明日から又頑張ろっ↑↑↑↑↑↑↑↑↑

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:40 PM  コメント (2)

学校公演

昨年12月の ことのは会コンサート「島ひきおに」初演の後 早速府中町の小学校から公演のお話があり11日行って来ました

全校生徒の皆さんが 一生懸命耳を傾けて聞く姿に
私達一同これからの活動に向けてのパワーを頂きました

ありがとうございました

準備が整った本番前の体育館・・・

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:54 PM  コメント (0)

臘梅

今日から江田島の稽古始め

毎年 毎月 毎週 親の家のように大きな顔して甘え 通って来てる姉の家

床の間には姉が生けた臘梅が芳香を放ち
新年に架け替えられた掛軸は
『唯是誓願一佛乗也』

心落ち着くこの空間と時間、当たり前のように思ってるが
すでに母の歳を越えた17歳違いの姉

少しでも長く甘えていたいと強く思う年の始めです‥‥

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:39 PM  コメント (0)

新年

明けましておめでとうございます

今年もどうぞ ことのは会並びに ことのは合奏団をよろしくお願い申し上げます

今年初のブログ更新を管理人のYちゃんから言われており(笑)

年頭にあたり今年の目標はとゆきたいところですが

パソコン操作 今年も相変わらず進歩は望めそうにありませんし
ブログもやはり 何ひとつ高尚なことは書けそうにありません
f^_^;

日々を大切に一年間又みんなと一緒に喜んだり 悩んだり、、、歩んでゆきたいと思います
どうかよろしくお付き合い下さい

賑やかな孫達との年末年始も終わり 恒例の後片付けの大掃除に大洗濯
(@_@)

今日やっと静かな休みです

怠け者の私ですがお箏が無性に懐かしく弾きたくなりました
(^O^)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:13 PM  コメント (2)

今年も

皆さまのお陰でとても充実した時間を沢山頂くことができました

来年も元気な時間を持てるように精進してゆきたいと思っております

本当に本当にありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

演奏会

今年も沢山の演奏会があり沢山の演奏会を聴いた

そして今日
呉市で尺八のM先生のリサイタル

M先生の思いがいっぱい詰まった自作の詞に曲を委嘱されての初演作品
とても楽しみ!!

今年最後の聴き納め

寒波襲来の中 呉線に乗って行ってきま~す

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:01 PM  コメント (0)