旅立ち
福岡出身の広島大学院生の〇〇さん
昨日が最後のレッスン 別れ際ウルウル(T^T)
ホームページをみてのお稽古第一号
短い間だったけど熱心でお箏に向かう姿はとても楽しそうだった
目標にしてた曲も達成!
賑やかな合奏団メンバーとも打ち解け いつもニコニコ
o(^-^)o
私は新鮮な時間を沢山頂きました♪~♪
これからは神奈川で研究開発の仕事に!
新しい旅立ちです
福岡出身の広島大学院生の〇〇さん
昨日が最後のレッスン 別れ際ウルウル(T^T)
ホームページをみてのお稽古第一号
短い間だったけど熱心でお箏に向かう姿はとても楽しそうだった
目標にしてた曲も達成!
賑やかな合奏団メンバーとも打ち解け いつもニコニコ
o(^-^)o
私は新鮮な時間を沢山頂きました♪~♪
これからは神奈川で研究開発の仕事に!
新しい旅立ちです
春眠暁を覚えずとはいうが昨日は昼もずっと眠りっぱなし
ご飯だけはちゃんと食べて又眠る
頭の何処かで「太るよ!」の声も眠気には勝てず(∪o∪)。。。
病気で眠りたくても食べたくても出来ない人も、、、
改めて当たり前のことに感謝
そして反省 あぁぁ過ぎたるはで今日は体中が痛い(ノ_・。)
箏は
私に強引に生徒にさせられ弾き始めたが劣等生、、、f^_^;
闘病生活に入ってからは水曜日を心待ちにし ひたすら生徒の皆さんの練習の音が聞こえてくるのを楽しみにしてた
本当に本当に
ことのは会の皆さんによくして頂きました
心より深くお礼を申し上げます
富山市積雪平年の4,42倍
今朝のニュースでは積雪90センチとのこと(@_@)
先日嫁ちゃんより瀬戸内育ちの息子が一番元気がないとメールあり
北陸に住んで25年 もうすっかり雪に慣れたのかなぁと思ってたけど、、、
待ち遠しい春!
カープが勝つときっと元気に(^O^)
連日の寝不足に今夜は早寝をと思い夜空を見上げるとビックリするような大きな月(@_@)
上部が少しかけてる?
近視ゆえ眼鏡をかけてみると半分くらいの大きさに(@_@)
余りの違いに思わずひとり笑い
平素眼鏡かけてない私 きっと本当の姿が見えてないこと多く有り、、、
さて今日の合奏
4、8、16符の連続刻みの難しさと大切さを改めて実感
急がば回れ!焦りは禁物!
基礎練習を一番サボってたのは私、、、
昨日の日曜日
ある方のご縁で神戸までオペラを聴きに行きました
プログラムはプッチーニの「トスカ」
休憩挟んで約3時間のコンサートでしたが三位一体の感動を!
得たことはいっぱい!
この時期に良いコンサートに巡りあえ益々秋のコンサートに燃えてきました!
メンバーのみんな覚悟の程を(笑)
開演は午後4時だったので朝早く出て冬の京都へ\^o^/
大好きな大徳寺の高桐院のみ参拝
春と秋 そして今回で三度め
どこが好きかと聞かれたら、、、私の心情に合うとしか、、、
竹やぶの葉ずれと小鳥の鳴き声 黄色に輝く苔を眺めながらゆっくりゆったりぼぉっ~と
自分のペースでのひとり旅も結構すてたものでないなぁと、、、
ということで今日は周りの迷惑顧みず超元気印しf^_^;
そうそう失敗談は内緒に(笑)
残念なのはひとり旅なのに小説のようなロマンチックなこと何も無し(-.-;)
昨夜レッスン場近くの居酒屋〇〇家さんへ
穴子刺身に天ぷら~~~いつもながら美味
それにしても店長さんの姿が見えない お休みかしら??
突然背広姿の若い青年が挨拶に
一瞬誰??
何と店長さんでした!!このお店勤務今夜が最後で2月から呉の系列店に異動とのこと
K先生もお気に入り店の店長さん 一緒に料理の感想も話せて楽しかったのに、、、寂しいなぁ、、
「どうかよろしくお伝え下さい‥‥」
偶然最後の日に足が向くなんて。。。
合奏団秋の演奏会は弾き語りに初挑戦なのだが何とも難しい!
小節内に言葉を収めようとする意識が邪魔をして全てが早口で同じ流れになる
焦りとは裏腹に練習は
受験生かかえてたり 年度末で休みがとれなかったり 寒すぎて手が冬眠だったり‥‥とにかく冬籠もり状態
カレンダーめくると二月は音無(おとなし)とあった、、、
素敵な描写、、、、
待ち遠しいみんなの足並み揃う春まで
冬の夜の深々さを楽しむことにいたしましょう
北海道産の生雲丹をおすそ分けで貰う
思わずお口に 何とも甘く とろけてコクがあるo(^-^)o
雲丹丼?軍艦巻き?
迷いに迷ったが 一度食べたかった生雲丹パスタに
娘は私以上に雲丹が大好物
パスタにすると言ったら「何とも思い切りがよいね!贅沢過ぎるぅっ」
レシピ検索すると
たっぷりバターで焼き 生クリームとお醤油で味つけとあった
シンプルで簡単
出来上がりの雲丹ソースたっぷり絡める~~美味しくて美味しくて母娘大満足~~幸せ~~~\^o^/