富嶽百景

江田島の生徒の皆さん演奏大変ご苦労さまでしたね(*´∀`)♪ホッとしてます

帰りには生徒さん達から車で来てるからと段ボールいっぱいの夏野菜を頂きました!(@ ̄ρ ̄@)
沢山の玉ねぎ、じゃがいも、きゅうり、茄子、ミニトマト、巨大なズッキーニ、インゲン豆などなどお店が開けそう(^O^)
広島3人組仲良く分けて感謝感謝でした

さて夜新聞を開くとコラム欄に太宰治のことが載ってました
19日は桜桃忌

「人間失格」をいつもポケットに入れてたという高校時代の主人
そして国語教師になり私に最初に貸してくれたのが「富嶽百景」

嬉しくて一生懸命読んで感想を言ったような??ウ〜何も思い出せない
(ちなみに大学の卒論は梶井基次郎についてでこちらも読んだけど??)

未熟な私を残し早々に逝ってしまったけど今ならもう少し、、、
「富嶽百景」をもう一度読んでみたくなりました

21日は命日
演奏会後に立ち寄った倉橋島でお花が安かったので買いました(^^;;
きっと苦笑してることでしょう

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:00 AM  コメント (0)

かしわ餅

生徒さんから三次の泉屋のかしわ餅2個頂きました(^_^)
幟町に出来たてが届く直営店があるとか、、、
「先生〜1個は今日食べてもう一つは明日に〜」
「1日置くと味が変わって美味しいですよ」???

夕飯の後にワクワクしながらお口に〜とろけるように柔らかくもっちりしてて餡も上品〜(o^^o)

う…うまい…いえ、美味しい(T ^ T)
疲れた体に沁みる
うん?誰かさんと同じフレーズ(笑)

もうひとつ食べたい!!!(心の声)
手が伸びてはひっこめること数回
エイ!食べちゃえと柏葉をはがしたところで踏みとどまり冷蔵庫へさようなら(*≧∀≦*)

さて翌日のお味は?同じに感じました\(//∇//)\
私をおデブちゃんにしない策だったのかな、、、m(._.)m

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:20 PM  コメント (0)

時の流れ

小田和正さんが74歳で全国ツアー!!
只々凄い!!
こちら、サバを読んで同じくらいの歳??笑笑(^^;;なのに一回の演奏会でヘロヘロ

高校生だった息子が大好きでよく聞いてたオフコース時代の
「言葉にできない」
〜終わる筈のない愛が途絶えた〜
息子の青春(╹◡╹)♡

カセットでしょっちゅう聞いてるのを私も聞いてるうちに大好きになり
一緒にコンサートもくっついて行った
生はあまりの響きに心臓バクバクで集中出来ずじまい\(//∇//)\
忘れられない思い出

その息子もいいおっさんに
今は夫婦でコンサートに行ってる様子(*´∀`)♪

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:50 AM  コメント (0)

(*´∀`)♪

広島人なのに初めて安芸の小京都のたけはら町並み保存地区へ高速バスかぐや姫号に乗って遊んで来ました!

塩田で築いた財での広〜いお屋敷と庭を吹き抜ける風に癒され
美味しいお蕎麦を堪能し
看板猫ちゃんの漱石くんにも会えて(((o(*゚▽゚*)o)))♡
溜まりに溜まってたストレス解消して帰りました(^。^)

B2F62232-402B-4C79-9D41-3CCCE3E0B7E17D80B6F6-08C2-4B40-8840-3FB0AC661A25

238ACFC9-3D73-4CFA-921A-CB2C7452D447

B30ACD51-F179-48F7-AE6E-D4656134B703

1FBC7102-2286-411B-B2E8-85A6537D5FC5

317BAD2A-B039-49A1-AB1F-66B4F207D75C

A133F408-D35A-4126-B8A9-EAF18D2F9170

 

 

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:55 PM  コメント (0)

サバ缶

よく作るサーモンバーグに代わって苦手なサバ缶のハンバーグに初挑戦

一応レシピは検索してその後はふみ子流(^^;;
生姜、ネギ、玉ねぎ、木綿豆腐、ピザ用チーズ、つなぎに卵とパン粉も適当に入れ茅乃舎和風だしを破っていれて丸めて焼いて出来上がり!!

臭みは??恐る恐る試食
う〜ん中々良いではないか(o^^o)
たれはおろし大根にポン酢かな
お好みソースとケチャップ混ぜたのも合いそう?

物価上昇の中 安上がりだし体に良いし出番増えそう(o^^o)

それにしても大雑把!笑

324100D0-0B99-43C0-A75E-3C7C3A34EA18

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:57 PM  コメント (0)

睡魔

今日は日曜日
午前はスーパーへ1週間分の買い出しと料理に洗濯

午後はお尻に火がついてる曲の練習を!と カープテレビ中継の誘惑にも打ち勝ちやる気満々でいざレッスン場へ、、、
筝を前にした途端お昼ご飯食べすぎたせいか睡魔が☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

筝カバー2枚上下に包まれて久しぶりのお昼寝
ゴツゴツしてるけど中がキルティングでぐっすり(_ _).。o○

気がつけば野球は9回表に\(//∇//)\

1週間頑張ったもんなあ。。。

今から練習致します。。。ダメ先生より

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 5:39 PM  コメント (0)

薫風

若葉の香りを漂わせて吹く爽やかな初夏の風をたっぷり、ゆったり、のんびりの休日が終わりました

自然の力凄い!!
若い頃は秋が大好きだったけど
今はこの季節から力をもらってる

忙しい日々を元気に乗り越えられそう*\(^o^)/*

6月出演者6人で新たにグループラインを♪

命名は私(^^;;
名前に恥じぬように〜ずっこけチームにならぬように〜
ビシバシ課題を送ることにしますからお覚悟を!!

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:42 AM  コメント (0)

束の間の♪

いよいよ今日から私の連休*\(^o^)/*

先ず初日は気になってた個所の大掃除といっても苦手な人ゆえ娘にお願いしました\(//∇//)\

3日は決起集会??
ゆみちゃんがブログに載せてましたが尺八演奏会出演メンバー5人と再度の合奏練習をしてその後は久しぶりに皆んなとレッスン場でご飯です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

さて肝心の曲の仕上がりは??
今までがあまりに酷かったのでついつい初合奏に変な感動を覚えたのですが昨日の誰かさんの個人レッスンで再び不安心がニョキニョキ、、、大丈夫かいな、、、
独り立ちを見守る親の気持ち(^^;;

そして4日、5日は待ちに待った完全オフ\(^o^)/
お筝のことは絶対に忘れるぞ!

いよいよ7日は尺八との初下合わせ
怒涛の日々の始まりです。。。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:14 AM  コメント (0)

江田島演奏会

終わりました!!
一番の喜びは皆んなが元気にこの日を迎えられ無事に開催出来たことでした

朝からの雨も全曲のリハーサルが終わる頃には晴れていよいよ開場

「先生!椅子が足りない!
プログラムがなくなりました!」

急遽の判断でロビーにも客席設置で乗り切り換気で窓も全開に。。
お客様に感謝の言葉を述べて
息つく暇なくいよいよ演奏開始

リハーサルは色々ありましたが本番皆んな頑張りました♪^_^♪
チビカブちゃんもお客様と一緒に〜楽しかったですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
華を添えて頂きましたゲスト出演の方々心よりありがとうございました

そして裏方の黒装束広島メンバー6人
調弦、舞台、MC、最終曲演奏と百人力の働き本当に本当にありがとう!!

思い返せば30代で江田島に教室を開き毎週島渡りで豊かな自然と沢山な温かい人情とパワーを頂きこの歳まで頑張れました
久しぶりに懐かしいお顔にもお会い出来嬉しかったです(^o^)

広島メンバーもビックリな

沢山のお客様のご来場は江田島の生徒さん達と地域の皆さんとの強い絆の賜物なのだと改めて気づかされました
感謝しかありません
本当にありがとうございました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:51 AM  コメント (0)

チビカブちゃん〜手のひらのカブトガニ〜

いよいよ江田島演奏会の合奏練習もラストスパートで生徒さん達の気合いが入ってきました(^o^)
そんな中 賛助の尺八、ピアノ、フルートの方々に入って頂きアンコール⁇で何かないかなあ。。。

そうだ!!江田島にピッタリの「チビカブちゃん」だ!

この曲は
江田島のさとうみ科学館のスタッフのさっちゃん(元生徒さん)の作詞です
あまりにも可愛くてカブトガニの愛に溢れておりお筝で弾けたらなぁと思ってました

江田島の生徒さんに話したのは先週なのに
昨日の合奏練習の時には
何と〜カブトガニの手作り団扇に歌詞カード〜
素晴らしい!!!この行動力(@_@)
一番若い70歳さんから最高齢95歳の江田島ことのは会の皆さんには
いつも頭が下がりますね

広島メンバー4人は筝、十七弦、三弦担当です♪〜♪
元気な歌声で賑やかに頑張りましょう(^o^)

447E9E79-43BC-49AD-BC06-817E8C6ABF7D

 

絵.yumi

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:53 PM  コメント (0)