親子
桜の下で跳びはねてる孫娘の写メールが届いた(^O^)
富山は今 桜が満開でみんなでお花見に来てるとのこと
北陸もやっと春ですね
最後に息子のコメントが、、、「午後は碁会所に行きます」
全くもって父さんとそっくりf^_^;
日曜日の午前中は何時も近くの江波山へ子供連れて散歩に行ってた
そして午後は家族サービス終わりと言わんばかりに喜々として碁会所へ(:_;)
職業も趣味も一緒の父と子
さて高校三年の孫息子殿はどんな道を?
桜の下で跳びはねてる孫娘の写メールが届いた(^O^)
富山は今 桜が満開でみんなでお花見に来てるとのこと
北陸もやっと春ですね
最後に息子のコメントが、、、「午後は碁会所に行きます」
全くもって父さんとそっくりf^_^;
日曜日の午前中は何時も近くの江波山へ子供連れて散歩に行ってた
そして午後は家族サービス終わりと言わんばかりに喜々として碁会所へ(:_;)
職業も趣味も一緒の父と子
さて高校三年の孫息子殿はどんな道を?
市役所前のつつじが一斉に咲き始めたのに
川辺の桜の花が名残惜しむようにまだ残ってた
満開になったのは3月後半だったのに!
花冷えで昨日は県北に忘れ雪(@_@)
この寒さでいつまでも散ることの出来ないピンク色の花も可愛いのだけど、、、
やはり桜は潔く散るのが好き
合奏団で4月から
古典の勉強会を稽古場ですることになりました
第一回目は
夕顔と尾上の松
メンバーがそれぞれ今取り組んでる曲が仕上がったらお披露目をする会です
今回は8人が集まりました
トップバッターの2人は緊張感一杯でしたが
なにか少しでも収穫あるといいなぁと、、、
意図してることをどうかメンバーみんなで感じてほしいですね
管理人のゆみちゃんちのパソコンが壊れました!
ブログ更新作業ほか諸々全て頼りにしてたのでいよいよ私もゆみちゃん作成のマニュアルにそって‥‥アァ~ため息
そういえば以前我が家のパソコンもある日突然真っ黒に(@_@)
ということで急に心配になり稽古場のパソコンの今までの思い出一杯のデーターを保存することに!
それにしても最近
MD&CDコンポはセットしたのが出なくなるし 携帯は押しボタンが剥がれてくるし エアコンも変な音が‥‥
寿命がキテマス(-.-;)
いつもの通勤時間帯の桟橋行のバス
途中から何とも運転手さんのアナウンスの声が気になりだした!
各停降りる人々に
♪「ありがとうございあした~」
♪「お仕事気をつけて行ってらっしゃい」
♪「お疲れ様です」
バリトンより少し低くめ?でソフトな声はとても色気がありピンマイクの使い方も中々慣れたもの(笑)
どんな人??興味津々私
バックミラー見るとロマンスグレーのお顔が! う~んやはりこの味は若者では無理よね
雑念や妄想が‥‥
気がつけば「終点桟橋です お忘れ物ないように」
さあ~て私の降りる番
「ありがとうございました(ニコッ)」
返信美声は「足元に気をつけて行ってらっしゃい」
ガクン。。。f^_^;
何しろ不器用ゆえみんなが心配?してくれてたみたい(笑)
「これでも子供が小さな時は鈎針でおくるみやベストを編んでたのよ」
その頃のとてもホンワカな幸せな気分を思い出し懐かしさいっぱいまでは良かったのですが‥‥
目は疲れるし針で指を刺して血はでるわで大変な手仕事でしたf^_^;
毎年 桜を待つワクワク感に変わりはありませんが
咲きみだれる桜を見上げる気持ちは
何故か年々センチメンタルになってゆくようです、、、
先々週に続いて昨日江田島で演奏の機会を頂き今回はメンバーのゆみちゃんとよしこさんと行って来ました
蕾が少し開き始めた桜をバックに雛祭りコンサートを昼過ぎに終えホッ~~!
直ぐに帰るにはおしい程の良いお天気と開放感で島巡りをすることで即三人一致
\^o^/
知ったかぶりの私がガイド役f^_^;
まずは桜の名所の秋月から回ろうと出発しました
すれ違う車も後ろから来る車もなく 箏三面積んだよしこさんの車運転ものんびり(笑)
蕾の桜並木道を上り たどりついたところは
「しびれ峠」???
こんな名前 前からあったかしら???
そこから見える景色は何とも美しい瀬戸内海!!
右手には音戸の瀬戸の赤い大橋が見え
対岸は呉市の播磨重工から立ちのぼる白い煙り
眼下は松山行路の白い航跡
傍には「峠の桜」と命名された大木桜
満開の桜はさぞかしや
う~~ん納得
ここからの眺めはしびれるのね(笑)
名ごりを惜しみながら次は沖美へ行くことに
三年前にみんなで「島ひきおに」のルーツ巡りをして立ち寄ったところです
反対側から行くのは初めての私は内心ドキドキ
でも知ったかぶりの強気人間は迷ガイドぶり発揮
車内の珍問答 大笑い会話は内緒にねf^_^;
やっとこさ辿り着いた沖美の入鹿ビーチの春の海はキラキラ輝いてました!!
(ひとり・・・先生、何もかも忘れてる瞬間でしょうか?・・・)
(ふたり・・・?!よしこさんも鬼に思いを馳せる)
誰もいない砂浜を三人占め 思わず童心に帰り遊びました~~(^O^)
徒競走も(笑)
結果は歳相応ということに・・・
最後は
鬼さん役だったよしこさん 私達に後押しされ青い空と碧い海に向かって
「お~いこっちゃ来
て遊んでゆかんかいのぉ~~~~」
最高です・・・ジーン
やはりこの情景から生まれべくして生まれたのだという想いをより一層深めた島巡りでした
(この砂浜で女三人走ったのでした・・・青春だー!)
次はゆみちゃんに続く‥‥‥
桜の開花の便りも各地から届き いよいよ春爛漫~~
『小さな春』久しぶり練習する気分に
いやはや指定の速さに打ちのめされ 人差し指と親指の連続音のあまりの雑音にガーン!
昔はもっと美しく速く弾いてたよね?
「タイトル優しいし旋律美しいのに、、、何!!この指使いの苛酷さは」
ぶつくさ独り言(-.-;)
・・・春遠し
富山の嫁ちゃんから桜の可愛い箱に入ったクッキーと近況の便りが届いた(^O^)
心嬉しく春が~~
二人の孫は 日々クラブ活動などで充実した学校生活を送ってる様子
あっという間に 四月から高校三年と小学六年生に!
親組は異動の春でドキドキ待ちとのこと
北陸の春 なにもかも忘れて久しぶりに会いに行きたいなぁ、、、