一丁前

生徒さんちの可愛いペットの話や動画に癒される日々
筝や三絃を弾くご主人さまへの反応は三者三様で面白いですね

思い出すのは我が家で飼ってた猫の蘭丸くん
手に負えない悪ガキでしたが何故か筝の練習しだすと膝に来て寝てました^_^

今最高にうけてるのは
7月勉強会担当のゆかりちゃん宅の
ワンちゃん
百花譜「春」の出だし十七弦のフレーズがお気に入りでこの箇所のみ一緒に声高く歌っておられます♫
どうも古典曲はお嫌のようで即退散とか、、、
うーん わかるような\(//∇//)\ 正直すぎま〜す(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:28 PM  コメント (0)

持ち味

今日のレッスンは3人^_^
ベテラン組ばかり
興味深い性格 持ち味 をあらためて感じた1日でした

共通点は前向き!!
嬉しい限りです

レッスン後
何故か20数年前の尺八のある会の研修会のプログラムを写メして送ってくれたゆみちゃん
20曲近く皆んなで弾いてる!!
ちゃんと保存してるのも凄い!!

しっかり皆んなのお尻をビシビシ叩けと管理人ゆみちゃんの私へのメッセージ?\(//∇//)\
ゾッとしつつも老い込んではおれないぞと思いました

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:40 PM  コメント (0)

果物

すももの季節になりました
昔は巴旦杏と言ってて齧ると とても酸っぱかった思い出

主人が好きだったので供えようかなとスーパーを覗くと何ともお値段高い(@_@)
今や旬の果物全てが贅沢品に。。。
安いのはバナナくらい??

迷いましたが年に一度ゆえ買いました
中途半端に甘〜い(ー ー;)
改良され糖度も高くなり昔の素朴な味わいは何処へ
多分酸っぱいのが好きだったのよね。。。

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 12:32 PM  コメント (0)

ちりめん山椒

江田島の生徒さんからアク抜きして調味料に浸けた山椒を頂きました!

一粒口に入れ噛んだら飛び上がる刺激にクラクラ
さてどうしましょう(@_@)
で 京都のお土産で有名な「ちりめん山椒」を作ることに

今は本当に便利
スマホでレシピ検索して簡単に出来上がりました!
さてさてお味は???
頂いた山椒全部投入したので想像してくださ〜い(笑)
温かいご飯にピッタリ(o^^o)
体重やばい\(//∇//)\

IMG_0086

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:01 PM  コメント (0)

独り言

「練習してもしても弾けん\(//∇//)\」
絶対口に出したく無い言葉なのに最近の私の独り言です。。。

昔は練習の成果をちゃんと見て褒めてくださる師がいて嬉しかったなあ
(100分の1位だったけど。。。)

それにしてもこの効率の悪さは何のせい?老化?
爪までとうとう2枚爪

「先生は練習しなくても弾けるから」
とんでもありません!!

大好きな紫陽花の季節だけど気持ちは梅雨模様

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:12 AM  コメント (0)

夢の一席

「とうかさん」のお祭りが始まった
午前中の雨も上がり浴衣姿の人達がニュースで映し出され広島に夏のおとずれ^_^

その夜夢を見た
何故か黒地に真っ赤な花の浴衣を着て落語を聞きに
それもかねがね行ってみたかった落語家さんで色気があって。。。(笑)

絶対お顔が見える席にと駆け込んだら既にいっぱい
そしたら何故か??メンバーのたえ子さんが手を振ってくれてて前から4列めへ\(^o^)/
ここならお顔が見える〜〜何だかとても若い若い私が〜夢から覚めました\(//∇//)\\(//∇//)\

今度絶対チケット買って行きたいな

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:09 AM  コメント (0)

食いしん坊

娘が暮らしてる家の近くには
行列の出来る呉冷麺のお店、クリームパイが有名な老舗洋菓子屋さん、
庶民的なフライケーキ屋さん、リーズナブルなイタリアンのお店、そしてお魚屋さん経営の回転しない回転寿司屋さんなどなど^_^
娘のお陰で全て制覇しました
((o(^∇^)o))

今朝
娘から散歩の途中で貼り紙見つけたよとラインが。。。
AC0E30BB-BFC3-40EE-87CF-2EC83B11C729

気になってた中華そば屋さんです
何だかほっこり^_^
食いしん坊の血が騒ぎます(^^;;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:20 AM  コメント (0)

対照的

江田島のお稽古が連休やサミットで珍しく3週間空きました!
来週皆さんの自主練習成果が楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

お休みの間に江田島の2人の生徒さんから庭に咲いた珍しい花の写真が送られてきました(^_^)

ふたりしずか
896E576F-0403-42C6-A2CD-0F8AE7998861

一日限りのサボテンの花
07CA97A7-7841-478E-9C06-F1FF6EF3AE38

対照的な雰囲気ですね( ◠‿◠ )

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:36 PM  コメント (0)

好み

お箏を弾いてて思うことは好みの曲ってありますね
数多くの人達の曲がある中ついつい同じ作曲者に偏向
好きな人は誰と誰と、、、と指を折る

生徒さんには偏らないように色んな曲をと自分に言い聞かせているけど
長い間に似たもの同志に?(^^;;

さて今年はじっくり各々のレベルを上げて来年は合奏団で形あるものにしたいなあと選曲中
でもやはり好きな曲になりそう
沢井忠夫作曲「箏四重奏曲」の出だしの美しさは涙が出そう、、何でこんな旋律が、、なんて考えてる時が一番幸せでいざ取り上げて練習に入ると現実に打ちのめされるのはわかってる\(//∇//)\

話は変わり
娘夫婦が尊敬する人の作詞、作曲、歌のLiveCDをもらった
想像してたとおりの世界観に
好みって興味深いなと思う

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:03 AM  コメント (0)

練習三昧

連休終わりました!
始まる前の手帳には練習、練習、練習、の文字
自身の課題の2曲のメドがたつ予定だったのに、、、
改めて集中力と体力と視力の低下を強く認識\(//∇//)\
溜息と共に受けとめて
今日から又仕切り直し(*^_^*)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:06 AM  コメント (0)