管理人より

沢井箏曲院創立40周年記念「箏の祭典」中国支部公演は、10月27日盛会に終えることができました。

若岡教室は、4曲演奏させて頂きました。

「コスモド・ラグーン」

1E6A5637

「茶音頭」

PTS_8315

「絵空箏」

1E6A5643

「百花譜」

PTS_8356

 

写真を見ると本番の緊張感がよみがえってきます((+_+))

ご来場頂いた皆様には心より感謝申し上げます。

 

・・・・さて!早速今週末は若岡教室の大大大打ち上げを予定してまーす(≧▽≦)

レッスン場に何人集まるのでしょうか?

入りきるのでしょうか?(笑)

乞うご期待( *´艸`)

 

 

 

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:59 PM  コメント (0)

管理人より

今月も月一回の合奏が終わりました。
毎回バタバタと準備して演奏開始〜終了〜
今回の練習でふと気付いたことが

毎月の練習室は、一面鏡貼りのため鏡に向いて並び、どの曲も前に座る私は鏡越しにみんなの顔を見てます…ふふふ(笑)
たまに鏡越しに目が合うことも( ´∀`)

超合わせるのが難しい曲の時、ふとみんなを見ると、なんとも不安そうな顔や消沈した顔⁈や様々な顔が
私の顔は??
と思ったけどちょうど鏡がない壁の真ん前でした(^_^;)

あと2ヶ月!
演奏面の前進はもちろんですが
出演者みんなの気持ちがひとつになって一体感のある演奏が出来るよう目指したいです!

各自の練習しかありません!

合奏練習の帰り道、先生がポツリと言われてました
みんながハツラツと演奏出来たらいいねぇ

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 8:30 PM  コメント (0)

管理人より

毎日毎日、暑いですね
怒涛の7月もあっという間に過ぎ去り
え⁈もうお盆休み⁈
私の夏のお楽しみも7月に終わってしまいました(T-T)
興奮度マックス状態から少し落ち着くまでブログはやめておこうと様子見してましたが…先生から、まだかまだかの催促が笑
少しお付き合い下さい(//∇//)

愛しのKさんライブ…それも広島の翌日は高松まで、ある意味2daysに行ってまいりました٩( ᐛ )و
約1年半ぶりで冷静沈着のはずが、ライブが近づくといろんなことがうわの空
だだだだ…大丈夫か⁈わたし…

幕があき本人登場…
席が前の方で肉眼ではっきり見える
意外な一曲目
おまけにいきなり銀テープ発動
絶叫⁈雄叫び⁈をあげる自分に驚く
やられた〜〜
期待を裏切らないですね〜

興奮冷めぬまま友の車に5人乗り、夜の高速をぶっ飛ばし香川県へ
まずはプチ打ち上げのビール飲んでまた明日〜〜(すでに日付けは変わってた)

早朝には出発し、うどんツアーへ
朝うどん、昼うどん…まんぷくに
さあ!高松の夜もはじけるわよ!
これまた肉眼ではっきり見えるド真正面の席!…ん?てことはあちらからも見える?
あれやこれやとアピール作戦(爆笑)
すると、何度目かに投げたピックがまっすぐこちらに飛んできた!
あれ?消えた?
なんと、友達のカバンに入ってました!

そんな一喜一憂も楽しく、新たな出会いもあった濃いい2日間でした。

年末までまた頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:10 AM  コメント (0)

管理人より

桜も開花し、いよいよ春到来です(๑˃̵ᴗ˂̵)

今日は月一の合奏練習日
2ヶ月ぶりなので、期待と緊張もありつつ合奏開始〜

練習終えて、感じたこと、これからどうすればよいのか?…頭の中でぐるぐる(@_@)
私なりに書いてみます。

個々の練習で出来ていても、いざ合奏するとバラバラになるのは、まわりの音を聞いていない、意識して聞くようにする

パート練習でリズムや強弱の共有

他パートとの繋がりを把握

全体練習で曲全体の流れ、テンポを把握

…と書いたことは全て毎回先生が言われてることですが、あらためて…

今回、弾けなかったところ、注意されたところ、不安なところは次回合奏まで必ずクリアする…持ち越さない
これは自分でなんとかするしかない
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

個人レッスンで指摘された自分の欠点を合奏時に出来ているか?を気付くこと…

とりとめなく書きましたが
月一の合奏練習をもっともっと実りあるものにしていきたいですね(^○^)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 10:18 PM  コメント (0)

管理人より

今年も、月一回の合奏練習が始まりました!
前日は予報通りの雪が降り、レッスン場がある市内中心部も吹雪いてたそう。
朝、よし!出かけるぞ!と三弦や荷物を車に積み込み、エンジンをかけて前を見ると全く見えない…雪だ(@_@)
なんと10センチくらいの雪が車に積もってました…気付かず発車しようとした自分のマヌケさに笑ってしまいました。

今年は沢井箏曲院40周年も控えているため、合奏曲ばかり。
久しぶりに参加するメンバーも早々に到着していて率先して準備を٩(^‿^)۶
常日頃から先生が言われてるように
準備の段階から合奏は始まってる!!

所狭しと並んだお箏に17弦
ひとりのメンバーが私にこっそり
「太ったら座れないわね( ̄∀ ̄)ニヤ」

今のところ全員座れます(爆笑)

どの曲も脳トレ、筋トレ効果大!!
太るヒマは無さそうですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今年も充実した一年になりますように☆彡

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:05 PM  コメント (0)

管理人より

今年も最後のご挨拶をさせて頂きますm(__)m

例年よりも何かに追われている感がずっとあったような一年でした
何だったんだ?
猪?…来年の干支?
鬼?…島引っ張ってきたぞ?
信州の風?…長野辺り?
いや…まさか…美輪さん降臨⁈
きっと感じてたのは私だけですかね〜(*_*)

それ以上にお箏を通して、多くのご縁もあり、たくさんの感動を頂きました!

来年は
さらに行事が盛りだくさん!
年末のことのは忘年会の席で
先生から予定発表されたあと
まさかの年末おさらい会も追加で皆んな一瞬言葉を失った時
ボソッと一言言われたのを
聞き逃してませんよ…

息をつく暇は与えんけぇね

ゾゾゾ…((((;゚Д゚)))))))

来年も、一丸となって頑張りましょう!

今年も、合奏団ブログにお付き合い頂きありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆さま、よいお年をお迎えください。

管理人

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:55 AM  コメント (0)

ブログリレー⑥ 管理人より

あさこさんに倣って…^o^
2018年は「撃、激、劇?」

衝撃にはじまり
激動な毎日
そして笑劇⁈でおわりました…
…まだ終わってませんが。

今年の年明け早々に、先生から
あんさんぶるで自作曲を披露します( ̄∀ ̄)と言われる

稜線の難しさを目の当たりに

一に残月、二に残月、三四も残月、五も残月…の日々

自作曲と葛藤
誰が作ったんじゃ〜!ワシやっ

そんな悶絶した日々を忘れるくらい、今思えば本番当日も含めて自分にとって勉強になり、これからまた新たに始まる曲に向き合う糧になったのかなと思います。

そしてまだ宿題⁈が待ち構えてる!
笑劇になりませんように(苦笑)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 2:40 PM  コメント (0)

管理人より

わたくし、裏まわし…こと、管理人です( ̄ー ̄)

あんさんぶる・ことのは 箏コンサート恋慕 vo.2  から早くも10日が過ぎました。
沢山のお客様にご来場賜りまして、ありがとうございました。

さて!!延び延びになって放置していたレッスン場のパソコン買い換えをやっと決行しました!!
約8年間、頑張ってくれた初代パソコンはホームページ立上げ当初から頑張ってくれました!

下見していた家電店へ先生と行き、購入手続きなど説明を聞いている時、全くパソコンに関してはお分かりになっていない先生が、店員さんの説明にうんうん、うんうんと相槌を打ちまくり(笑)店員さんも先生の顔を見て話され(完全に理解していると思われてる)、横で聞いてる私は置いてきぼり⁈(爆笑)
どうやら、早く帰りたい一心で、高速相槌を打たれていたのだ(笑

でも私が勘違いしていたことも、先生はちゃんと理解されて、はい!それでお願いします!…と言われていたり^_^
一体先生はどこまで理解されてるのでしょうか?謎だ〜〜(@_@)

持ち帰り、セッティングして、電源を入れると…わーo(^o^)oと、2人で大喜び。
速い!画面デカイ!

先生がマウスを握りしめ、パソコンから離れない時は…ふふふ(笑)何を見てるんでしょうね〜( ̄∀ ̄)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 8:45 PM  コメント (0)

管理人です^_^

いよいよコンサートまで1カ月をきりました(@_@)
昨日はコンサートの会場を借りて、半日リハーサル!!
当日お手伝いをお願いしている、Mさん、Yさんも駆けつけて頂き、アナウンス、照明、舞台などなど全般にわたり隅々まで行き届いた目配り気配り、感謝しかありません。
そして、前回も映像録画して下さったMさんも会場でセッティングなど把握して下さいました。

そして、私達の演奏は…

課題が山積みです(@_@)

当日は無心に、音を楽しんで演奏できますように

あんさんぶる・ことのは
ことのはメンバーのみんな!
がんばりましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 6:49 PM  コメント (0)

管理人より

レインスティック…その2

「次の合奏練習の日に、串刺しやるよー!!」と、先生の一言が!
※串刺しとはなんぞや?…また次回に続く

…ん?てことは…それまでに穴開けしなくてはならないってことだわっ大変∑(゚Д゚)

栗林先生からの作業工程説明書を何度も何度も読み返し、まずは試しに木箱に穴開け。
同じサイズのドリル刃と竹ひごを用意。
穴に竹ひごが入らない‼︎
近くで様子見てた旦那さん…呆れ顔

後日、竹ひごより0.2大きいドリル刃で…
入った〜〜泣
いよいよ真竹に穴開けだ〜〜!
真竹とインパクトを車に積み、いざ実家へ。
父にヘルプし、細かい説明は省き、兎に角、この真竹に穴を数百開けるの手伝って〜〜泣と。
同じA型だけど、アバウトなAの私とは真逆の典型的なAの父
穴開け箇所に先に印を!…え?そうなの?
半分側だけに穴開けを!…え?なぜ?
頭にハテナがあるまま穴開け開始(笑)
なんとか200は開いた〜〜ホッ
…で、穴開けて何に使うんや?…と父の問いかけに爆笑
学校から帰ってきた姪っ子も興味津々
叩いて歌い出したり、中を照らしたり

ホッとした矢先、200では全然少ないとの御達しが∑(゚Д゚)
串刺しの二日前の夜、さらに300近く開けて終了〜〜٩( ᐛ )و
穴開け…実に楽しかったでーす(๑˃̵ᴗ˂̵)

そして、次の工程はいよいよ串刺し!
誰にバトンタッチしましょうかね〜?
ふふふ( ̄∇ ̄)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 12:03 AM  コメント (0)