管理人より
沢井箏曲院創立40周年記念「箏の祭典」中国支部公演は、10月27日盛会に終えることができました。
若岡教室は、4曲演奏させて頂きました。
「コスモド・ラグーン」
「茶音頭」
「絵空箏」
「百花譜」
写真を見ると本番の緊張感がよみがえってきます((+_+))
ご来場頂いた皆様には心より感謝申し上げます。
・・・・さて!早速今週末は若岡教室の大大大打ち上げを予定してまーす(≧▽≦)
レッスン場に何人集まるのでしょうか?
入りきるのでしょうか?(笑)
乞うご期待( *´艸`)
沢井箏曲院創立40周年記念「箏の祭典」中国支部公演は、10月27日盛会に終えることができました。
若岡教室は、4曲演奏させて頂きました。
「コスモド・ラグーン」
「茶音頭」
「絵空箏」
「百花譜」
写真を見ると本番の緊張感がよみがえってきます((+_+))
ご来場頂いた皆様には心より感謝申し上げます。
・・・・さて!早速今週末は若岡教室の大大大打ち上げを予定してまーす(≧▽≦)
レッスン場に何人集まるのでしょうか?
入りきるのでしょうか?(笑)
乞うご期待( *´艸`)
沢井箏曲院40周年記念コンサートは
お天気にも恵まれ多くのお客様にご来場いただきまして、盛会のう
1つの区切りが終わり、少しのんびり英気を養って又、新たなる課
今後とも温かい応援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
沢井箏曲院40周年記念コンサートに向けての最後の合奏練習がつ
よーし、頑張るぞー!!と赤い柄の靴下を履いてテンションアップ
そして、今回は本番の衣装を着けての練習となり私のモチベーショ
いつもの事ですが、準備から練習はスタート、普段は顔を合わせる
今日が本番と思って演奏練習も、熱が入りました♪
有り難い事に私自身、ここまでに「一緒に頑張ろう」と沢山声を掛
少しでも成長した姿を御見せ出来るよう、残り数日を精進して頑張
いよいよ一週間後に迫った沢井箏曲院創立40周年記念コンサート
40年、、長かったようなあっという間だったような、、
今回の演奏会は教室ごとの選曲で私達の終曲は沢井忠夫作の百花譜
私の大好きな曲で
師匠の厳しいレッスン 大阪のおさらい会 先輩との合奏などの想い出がいっぱい詰まった曲です
今回 十七弦1人に春夏秋冬それぞれ4人の箏 初めての試みの百花譜です
舞台袖で聴いてる私を想像
果たして感極まり涙するのか?
ハラハラドキドキで終わった途端ぶっ倒れるのか?
どうか強烈個性の面々
生き生きとみんなが輝きますように!
それにしても怖い〜(笑)
舞台リハーサル
どんどん本番が近づく中、先日は本番と同じ舞台でのリハーサルでした!
なんか「ここかぁ!」とか思う間も無く怒涛のように終わりました…。
きっと台風の風が強かったから??
周りの音に助けられたり翻弄されたり自分の課題はたくさんですが、残りの時間を練習して不安なく本番を迎えられるようにしたいと思います。
先生や先輩方は演奏だけじゃなく様々な準備をしてくださっていて、私も自分にできることをしっかりやりたい!
本番までには私のガラスの腰もなんとかしますので、皆さまどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
昨夜管理人ゆみちゃんから 「先生のブログ投稿数666のゾロ目です」
えっ数えたことなんてなかった!
身内のことのはメンバーに ついつい気持ちを伝えたくての投稿(≧∇≦)
たまたまお会いした方から読んでますよ〜と言われると本当に恥ず
きっと国語教師だった主人は
文章になってないと苦笑してるのでは、、、
ゆみちゃんから777を目指せとのお言葉 ! きっと元気でいろということねと勝手に解釈(笑)
本日元気に667の投稿です
ありがとうございました(o^^o)
昨日、尺八連盟広島地区幹部会主催の演奏会が終わりました
主催者の皆さま そして裏方の皆さま本当にお疲れ様でした
今回の私達の「コスモド.ラグーン」は箏、三弦、十七弦、尺八の
練習はとても大変でしたが教室の生徒さん達みんな一生懸命頑張り
みんなの熱さはきっと伝わったことと信じましょう(*´∀`)♪
♫それにつけても
今回の舞台は色々有りすぎて\(//∇//)\
私の感覚は麻痺状態!そんな中 本番音源を聴き一気にジェットコースターなみにどん底へ
修正課題沢山有り過ぎて
40周年でも同じ曲を弾くのに落ち込ん出る時間は無しです
♫それにつけても
今回舞台で弾いててよかった!!!
さあ 12日は本番舞台でのリハーサルです
体はボロボロですが燃えてます
きっと生徒のみなさんも同じ気持ち!
頑張りましょうね