よなよな

長野の自家製醤油豆を頂きました\^o^/

麹と醤油の割合が黒豆に絶妙に馴染んでなんとも美味

熱々のご飯にピッタリだけど日本酒のおつまみにもピッタリ!

ぐいのみに一杯と醤油豆o(^-^)o
(昨夜はとろろ芋にまぜてみましたがこれも美味)

よなよなほろ酔い気分になりこたつでちょっぴりうたた寝(-_-)zzz

ほっと~ほっこり~あたたかで~す

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:23 AM  コメント (0)

季節外れ

夜更けの突然の激しい雷鳴と稲光に(@_@)

今はいったい何月??

何年か前北陸で12月に雷と大嵐に遭遇してビックリ
その時はじめて「ぶりおこし」という自然現象を知ったけど広島では真冬の雷は珍しい

それとも春雷??
明け方のネコちゃんたちの恋の声も盛んに聞こえだしたことだし(笑)春近しなのかな

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:57 PM  コメント (0)

メンバーやよいさんより・・・

美術館に行ってきました。
クレラー=ミュラー美術館所蔵作品を中心に
印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで
―点描
  ↑
しっかり鑑賞してきました
帰り際に可愛いキャンディを見つけました
モンドリアンの「赤と黄と青のあるコンポジション」をイメージした
           (イチゴ・レモン・ミルク)
ゴッホの「種まく人」をイメージした
            (レモン・オレンジ・生姜味)
ポール・シニャックの「ダイニングルーム」をイメージしたキャンディ
            (ブルーベリー・抹茶・黒飴)
など等どれも可愛くて目移りしましたが
「ダイニングルーム」イメージのを購入
本とは全部買えば良かったなと思うこの頃です。
ame
カテゴリー: メンバー — kotonoha 9:38 PM  コメント (0)

起承転結

昨年末メンバーのたえこさんが演奏のお話を急遽頂いてきてゆみちゃんを助っ人にたのみ3曲が決まりました

そこから本番までの起承転結の始まり

たえこさんはお客さまが間近の演奏は初めてだしゆみちゃんには先輩としての大役が!!
そして私は飴とムチならぬ1回限りの冬のぶりおこしも炸裂(笑)

聴きに行くのは止そうと思ってたのですが
結局昨日の本番行ってきましたf^_^;

民家を改装した吹き抜けの上階から聴いてると心の動きと手の動きが丸見え(@_@)
終わりました。。。

それにしても自分で弾くのもしんどいけど聴くのはもっとしんどいかな~

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:30 AM  コメント (0)

しぼりたて生酒

久しぶりに夕方早く帰れて冷蔵庫にあるもので五品作る(^O^)

★チンゲン菜とホタテ貝柱の中華風とろみ
★かぶにチリメンジャコ、かいわれ大根、塩こぶ入りの酢の物
★山芋の明太子と刻み海苔あえ
★蓮根と人参のきんぴら
★茶碗蒸し

日本酒にピッタリ!お刺身があればもっとピッタリ(笑)

大切に冷やしてた季節限定の
《しぼりたて生酒》を一杯~~う~ん最高に美味
\^o^/

これを呑みたかったがための料理だったのかな
f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 11:58 AM  コメント (0)

メンバーあさこさんより・・・

私、お豆さんが大好きなんです。おせちの黒豆、鏡開きのぜんざいと今年も食べてます

でも軟らかく茹でるのに時間がかかって大変。
そんな私に強い味方、今話題のスープジャーを手に入れました。

さっそく、残ってた黒豆を大さじ2杯熱湯で洗い、すぐジャーに入れ、熱湯を注ぎすぐふたをします。

待つこと3時間。うっかり忘れて4時間ぐらいたってしまいましたが見事軟らかくなってました。
後は鍋に移して味付けして出来上がり。
省エネ、時短簡単にラッキーです。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:27 PM  コメント (1)

中古品

長いお付きあいの松山の楽器屋さんから30数年ぶりに自分の箏を買った

それも初めての中古品です!!

新糸をかけてもらいドキドキの初ご対面

丁寧に大切にされてた印象を受ける

恐る恐る音を出してみる

!!まだ活きてる!!

残された命をもらい受けた気持ちです

新しい環境だけどもう少しの間頑張って出来ることなら私色に染まってね、、、

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:02 PM  コメント (0)

メンバーよしこさんより・・・

孫を保育園にお迎えに行きました。孫が壁を指さして、「パンパンパン 」

空腹にパンみっつ~~~。じゃあ、ありません。アンパンマンです。

家に帰るとカレールーの空き箱を嬉しそうに持ってきて、またまた、「パンパンパン」。

ルーの箱のキャラクターになってます。

 

そんなにアンパンマンが好きなんねえ~。それじゃあ、よしこさんが買ってあげよう!!

贈ってやると、こんな写メが返ってきました(@^^)/~~~。

 

image (1)

 

ばあば馬鹿で失礼しました(*^。^*)。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:00 AM  コメント (1)

サイクリング

今日も快晴~~年末に修繕したオンボロチャリでサイクリング??

八丁堀 中央通りの繁華街で雑用を済ませ 平和公園沿いの土手を行くことに

途中NHKの前でひろもり産直をやっており道草(笑)~春の七草を買う~

《今夜は七草粥だわ(^O^)》

日差しもやわらかくすっかり春の気分に\^o^/

川面キラキラ~~よそ見して落ちないようにf^_^;

広島ってホントに美しい!!
爽快な気分に又々遠回りして広島城のお堀端を抜けてやっと稽古場に到着 ふぅ!!

途端に天井ぐるぐる(@_@)体なまってるぅぅぅ(泣)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 7:34 PM  コメント (0)

管理人より・・・

先月、演奏会でご一緒させて頂いた尺八の森岡奏山先生よりご縁を頂き、今日は広島県立美術館ロビーコンサート「新春!和楽器の調べ」にて演奏してきました。
森岡先生、若岡先生、私の三名でお正月らしい曲や沢井先生の合奏曲も。

会場は天井が高いロビーで響きも良く、演奏してるほうはとても気持ちよかったです。

用意された椅子も満席になるくらいお客様もたくさん聞いて頂きました。

私はというと…着なれない着物での17弦演奏に四苦八苦(^◇^;)。日頃から着物で練習するべきですね(;^_^A

 

メンバーのよしこさん、やよいさん、みわさん、たえこさんも駆けつけてくれて(一番前で聞いてくれましたねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ)

レッスン場に戻り、みわさん差し入れお菓子と珈琲で、みんなで新年会ならぬ新年お茶会を\(^o^)/。

話題は…主婦ならではの年末年始のうっぷん!…かなりストレス発散できた人も⁈

話しの最後に先生が言われたひとこと。

 

打ち込める事(箏‼)があるのはほんとうにいいことよねぇ…

 

日々感謝を忘れないよう、今年も頑張ります!

写真 (1)

 

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 10:24 PM  コメント (2)