メンバーあさこさんより

六月も後半です。
我が家の庭に、夏を知らせる姫ヒマワリの花が咲き始めました。

一番咲きをとハサミを持って行くと、小さな先客が。
草むらのギャングのカマキリも小さい時は可愛らしものです。小さくてもりっぱなカマを持ってます。

写メしようと携帯電話に持ち代えシャッターチャンスを狙うと、見えるのか?気配を感じるのか?逃げる逃げる!!

私もぐるぐる回って追いかける!!鬼ごっこは苦手なのに~なんとか撮りました。小さすぎてピントが…

梅雨の晴れ間のひとときでした。

image

 

カテゴリー: メンバー — kotonoha 7:08 PM  コメント (1)

好物

6月は主人の誕生日と命日月

好物は巴旦杏とらくがんで巴旦杏が店頭に出ると思い出す

私には巴旦杏は酸っぱすぎて らくがんは甘過ぎて いまだに「なんで好きなん??」

ちなみに私と一緒になると寺の娘ゆえお供え物のらくがんがいっぱい食べられると思ったとか。。

すみません、、大昔のはなしでしたf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 2:04 PM  コメント (0)

管理人より・・・

梅雨の晴れ間の今日、毎年開催されている江田島市文化団体交流発表大会に江田島教室、飛渡瀬教室の皆さんと一緒に演奏してきました!
メンバーからは、よしこさん、私、ちえちゃん、あさこさんも参加。

演奏曲目は「黒田節による幻想曲」
総勢19名。朝の一回キリのリハから伝わる一体感!皆さんの気持ちがひとつになってるからうまれてくる一体感!
久々に感じました。まだリハなのに。

そして本番!
なんと、曲の途中で二回も客席から拍手が⁈
最初の拍手の時は、まだまだ続きありますよ〜(笑)と動揺せず演奏(笑)
二回目はなんと先生のソロで拍手が!
え⁈ここで拍手なんて初体験!
ついニヤけてしまった顔をバッチリ家族に見られてたメンバーも(笑)

拍手に押されて⁈後半はノリにのって楽しく演奏できました!
毎度のことながら、江田島教室の皆さんのパワーは素晴らしいです*\(^o^)/*

そのパワーを毎週受けている⁈先生、
昨夜は○○丸を飲んだおかげで、早朝出発に拘らず超元気ハツラツ!o(^_^)o
よしこさんも○○エキスを飲んでお元気!

しかし帰りのフェリーで、お二人とも「くすりの効き目がきれた…」と。
それなら!と、三人でパンを食べてエネルギー注入したのでした(笑)

140615_124546140615_124617

本番10分前にパチリ

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 11:35 PM  コメント (0)

ケンムン

「島ひきおにとケンムン」の演奏会にも出演したみつえさんから
豪華客船で奄美 石垣などをご主人と二人で巡ってのお土産話楽しく聞かせてもらいました(^O^)

動画には航跡の白波 風の音 客船にならんで飛んでるカモメ

シュノーケルをつけての海遊びなどなど
いつも元気溌剌なみつえさん~~益々パワーアップしてのご帰還です

メンバーのみんなといつの日かゆけるといいね~

可愛いケンムンのお土産です

140614_153132

140614_152955

140614_152756

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:31 PM  コメント (0)

たっぷり

江田島で摘みたての大葉を沢山頂いた
「先生~要らなかったら捨てて~」

エェ1111捨てるなんてとんでもない!!
「昨日スーパーで5枚いりを60円で買ったんよ~」

今度は江田島の生徒さん達がエェ1111とビックリ

冷奴や素麺の薬味にたっぷりo(^-^)o
~嬉しいなぁ~

鯵に巻いてフライにも

そう言えばレシピに春巻きの皮でウインナーと大葉をまいて揚げるというのもあったなぁ

5枚入りではとても出来ない料理がたっぷり楽しめそう\^o^/

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:45 AM  コメント (0)

ホウボウ

魚が新鮮で美味しい近くの居酒屋◯◯家さんのお昼メニューは 盛り沢山でボリュームも満点

お腹が空いててしっかり食べたい時つい行きたくなるお店ですo(^-^)o

先日店長さんにすすめられたのはホウボウのちり蒸しの日替わり定

ホウボウ!!!
懐かしい名前~~
最近スーパーでは殆んど見かけません

早速注文!出てきたその姿は色・形・なんとも美しくポン酢で頂くそのお味は上品な白身 淡白なのに旨み最高\^o^/

無我夢中できれいに全て平らげ大満足の私でした
f^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:55 PM  コメント (0)

毎年

梅雨入り前のこの時季になると

メンバーのお母様がカラーと菖蒲の花をいっぱい届けてくださいま

真っ白に濃淡紫色

古びた稽古場が清々しい空気に包まれます

image

 image

 

 

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 10:32 AM  コメント (0)

目標

美術館ロビーコンサート終了しました
演奏の本番では中々結果が出せないけど一生懸命作り上げてきた合奏曲は弾いててお互いの気持ちが伝わり何だかとても嬉しくなるものですね

貴重なひとときを頂き本当にありがとうございました!!

さあ今日から6月
合奏団のこれからの目標も決まりました

メンバーのみなさん
11月に向けてみんなで精一杯取りくみましょうね

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 9:26 AM  コメント (1)

広島県立美術館のロビーコンサートでの演奏も1月と3月に続き5月31日で3回目になりました

やっと響き方や音の出し方にも慣れ今回は
「風衣」「風の歌」など4曲を演奏

「風衣」の十七絃はゆみちゃんです
この曲って練習のたびに新鮮な気持ちになります

吹き抜けの空間をどんな風がわたってゆくのでしょう、、、
暴風になったりしてf^_^;

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 3:44 PM  コメント (0)

立山連峰

いつも楽しみに視てるBSのこころ旅

今週は富山編
残雪がのこる立山連峰
広がる水田
富山湾に滑川のミラージュランドの大観覧車

孫達が小さい頃にはよく留守番にかりだされ雷鳥に乗って行っては眺めた懐かしの風景

水田の辺りを孫を自転車に乗せて。。ついつい山々に目を奪われ転んだこともあったな。。あっというまの時の流れ

富山のどこにいても見える銀色に輝く立山連峰は広島っ子の私には驚きと感動の風景

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 4:23 PM  コメント (0)