囲碁
富山の息子から昨年12月に名古屋で開かれた囲碁イベントの動画
応募してプロの棋士と碁盤を挟んでツーショットの写真とリレーの
息子の前に座っておられるのは尊敬する趙治勲先生
お父さんが見たらさぞかし驚き羨ましく思ったことと
因みに主人は藤沢秀行先生のファンだった
親子対決の至福の情景はかなわず
お正月に主人の50回忌を執りおこなった
長かったようなあっという間だったような、、、
富山の息子から昨年12月に名古屋で開かれた囲碁イベントの動画
応募してプロの棋士と碁盤を挟んでツーショットの写真とリレーの
息子の前に座っておられるのは尊敬する趙治勲先生
お父さんが見たらさぞかし驚き羨ましく思ったことと
因みに主人は藤沢秀行先生のファンだった
親子対決の至福の情景はかなわず
お正月に主人の50回忌を執りおこなった
長かったようなあっという間だったような、、、
娘にすすめられて白湯を寝起きと就寝前にコップ一杯ずつ飲み出
まだ数日だけど何だかイイ感じ^_^
頭痛、足攣り、胃腸、、、
いつも水分取りなさすぎとずっと言われてる私
コップ一杯の効能がラインで送られ
煩いくらい「飲んだ?」とチェック
有難いことです(^^;;
娘と同年代の生徒さん達からも色々ご指摘を\(//∇//)\
昨日は毛玉を見つけられ
「先生〜お洒落着洗いしてますかっ!」とチェックが!
してるよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今日は
「先生〜スーパーの買い物
週イチではなく度々行って足を鍛て下さいよ」
一体〜娘が何人いるの〜???
実に有難いことですm(_ _)m
まだまだくたばらんぞ(笑)
逡巡してる時の古株さんの一言が心にしみる
「先生が気になることはやめれば良いのでは」
「ことのは会」を立ち上げた時の初心を思い出し
みんなが輝ける「ことのは会」らしい演奏会にするにはを一生懸命
明日は稽古場での今年初の合奏
もう一度改めて思いを伝えよう♫〜♫
私と同年代の方が1年程前からお稽古に^_^
いつも庭に咲いた花を1輪か2輪持ってきてくださり殺風景な稽古場が華やぐ
この度は紅梅と
もぎ立ての立派なレモン1個[あなたのきれいな歯がかりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ]高村光太郎の智恵子抄レモン哀歌が思い出され暫し時を忘れ、、、
空想のひととき、、
まず…
皆様、今年もこちらのブログ共々よろしくお願い致します。
今年最初のブログでまさかのK様登場╰(*´︶`*)╯♡
先生にも録画までして頂き感想まで╰(*´︶`*)╯♡←何回ハ
西村キャンプ場のゴールデンゲストで地元の神社やキャンプ場ロケ
お互い同じ地元ならではの話しやロケ先での終始ひと昔前?の広島
「これ、もろうて帰ってええですか?」
「こうもちいそおなってからに」
東京では標準語、広島に帰った時や同級生とは広島弁で使い分けて
最初はなるべく穏やかに見てたら、食材探し先がなんと友達宅の近
横で一緒に見てた旦那様の声も聞こえてこず、旦那様離脱(苦笑)
偶然ご本人様に遭遇したら私腰抜かすか気絶か?と考えながら最後
先生が書いてくださってた数々の言葉に私も刺さり、
改めて優しい人だなあと。
「自分を作った根幹は広島弁」
広島弁バンザーイ!!
思う存分書くと終わらないので(>人<;)終わります!
『今年は40周年、広島に恩返しを』
元旦の新聞の記事にも元気もらいました╰(*´︶`*)╯♡
伏せ字の意味無かったですね(苦笑)
ローカル番組の「西村キャンプ場」
今回は
ゆみちゃん大、大、ファンのKさま
見逃しては大変と早々に録画予約しました
コテコテ広島弁満載のKさま
素の姿と溢れる笑顔に触れ
新年落ち込むことが多くありましたが元気を頂きました
番組内でのお話の数々
「遅咲きってのはちゃんと大地に根を張ってきたんで少々のことじ
「広島弁がワシの基本じゃけえ!」
「音楽ってやっぱり
思い出の背景に絶対その旋律って残るよね」
放送最後に流れる楽曲♪焚き火
ジーンと来ました
ではゆみちゃんならではの思いを思う存分どうぞ(笑)
令和6年の幕開けとなりました
今年もどうぞよろしくお願い致します
元旦の夕方に飛び込んできた能登半島地震
次第にわかる被害の大きさに愕然
七尾市の和倉温泉は
30数年前に老舗旅館でお客様を送り迎えする朝と夕方お箏を弾く
日中は海を眺め歴史ある路地を散策
ゆったりとした時間が過ぎていった懐かしい思い出の地
穏やかな美しい海に白い鳥が飛翔
私の中の「鳥のように」の原風景
映し出される一変した惨状に胸が痛みどうか一刻も早く平穏な日常
今年もあと4日で終わり⁈
えー(@_@)困る!!
年明けたら怒涛の練習曲数が待っている…
(来年のお知らせはまたさせていただきます)
先日24日はメンバー6人集まり、レッスン場で来年演奏曲の初合
今年は古典、ソロ曲ばかりだったのでお箏の合奏は超久しぶり…一
みんなの気持ちを一点集中して演奏したいですね。
お楽しみの忘年会はお弁当➕先生お手製豚汁と蕎麦サラダ!
完食したのは…3人笑
お腹はち切れる〜笑
そのあとの来年の打ち合わせも途中脱線大笑いしつつもマジメに衣
いよいよ始動です♪
今年も時々、昔の生徒さんから『先生のブログ読んでます!』と連
来年も細々と更新してゆきます。
今年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
いよいよ残り僅かになりました
何故か生徒さん達口々に
年齢関係なく「今年はあっと言う間でした」の感想!
本当についこの間お正月だったのに、、、
1年振り返ると思い悩むことや悔いが多々ありますがお陰様で何と
来年は皆んなで今年以上にハジけ(弾け)ましょうね(*´∀`)♪
楽しみにしております
1年間本当にありがとうございました
先週末から急に冷え込み雪が舞う日曜日となりました!
富山も初雪とのこと\(//∇//)\
嫁ちゃんから写真が届きました^_^
勤務先の校庭?
暖かさに慣れてた体も心も寒さでシャキッとしました
それにしても年末ってやらねばならないこと有りすぎ〜\(//∇
暖かいほうが助かるのですが、、、
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |