江田島の皆さんと
江田島の公民館教室で一番おねえさまは90??歳の◯◯さん
いつも前向きでお稽古に励んでおられますが お寺のコーラスのメンバーでもありそのご縁で今日 江田島の生徒さんやゆみちゃんと参加させて頂きました
いつもながらお寺の演奏は温かさや優しさに包まれ吸い込まれるよ
演奏の機会を頂きましたことに心よりお礼を申し上げます
続きはゆみちゃんにf^_^;
江田島の公民館教室で一番おねえさまは90??歳の◯◯さん
いつも前向きでお稽古に励んでおられますが お寺のコーラスのメンバーでもありそのご縁で今日 江田島の生徒さんやゆみちゃんと参加させて頂きました
いつもながらお寺の演奏は温かさや優しさに包まれ吸い込まれるよ
演奏の機会を頂きましたことに心よりお礼を申し上げます
続きはゆみちゃんにf^_^;
~~輪になって踊ってるように見えるから
ダンスパーティ-ともいう紫陽花がベランダで咲いたよ~~
と娘から届きました(^O^)
私の大好きな可愛らしい額紫陽花がダンスパーティ-?(笑)
ああもう6月なのだ!!
焦る気持ちを暫しダンスパーティ-で忘れましょうf^_^;
梅雨入り間近の曇天の早朝
久しぶりに江田島へ!!
来週本番を控えた練習に私も参加してきました。
到着してすぐ演奏に入れるようにセッティングも万端!
皆さんのテキパキ動かれる姿は、演奏にも通ずるんだなあと…。音
ひゃあ〜〜(@_@)私が入って乱さないよう頑張ります!
練習を終えて、この度は港の向かいにあるカフェでランチをして帰
一度、立ち寄った際はコーヒーだけ頂きましたが、その時にランチ
ランチメニューも豊富で迷いながら、次回訪問の際のメニューまで
今日はこれ!
和風ハンバーグ╰(*´︶`*)╯♡
和風だから大根おろしかと思ったでしょ‼︎
違うんです‼︎
きのこ入り和風あんかけでした!
付け合わせもたくさん(@_@)
お味噌汁もしみいる美味しさで、ゆっくり味わいながら食べてると
食後のコーヒーを頂きながら、店主さんと店内の器、テーブルや椅
江田島では、一年を通していろんなイベントが開催されてます。
私も諦めかけていた江田島サイクリングで一周走破‼︎計画…チャ
5月27日、教室いっぱいにお箏が並びました。
まずは島ひきおにからですが、3曲分の調弦をとって印を付けると
案の定、風の橋の調弦替の印を間違えちゃってわちゃわちゃしてし
島ひきおにはお話の中に曲があり、曲でもってお話に色をつけてい
今まで何回とやったはずなのに、今更ですみません!!
でもこれは島ひきおにに限らずどの曲にも通ずることで、
今6人で弾いている焰はとっても体力もいるし、トレモロは大変だ
自分用箏4面と十七弦を新糸にしめかえてもらいさあ練習をと意気
パシパシ感に金属音、、
弾き返されてるような気分
色々爪や弾き方を変えるが新糸に変えたワクワク感は無し!
何かが変わってる
体力、気力、指力、眼力、頭力諸々の衰え、、、これは年相応で当
いつも生徒さんを励ましてきたけどどうむきあってゆくかは結局は
お稽古に来てる生徒さんはみんな我が娘みたいですf^_^;
そのお子ちゃんは孫みたい(^O^)
昨日 お子ちゃんが優秀賞をもらった広島をアピールする航空会社のキ
これぞ広島!!飛行機の窓がレモンです(@_@)
ヘラの上にはネギたっぷりお好み焼きに牡蛎!
もみじ饅頭に宮島の鳥居などなどてんこ盛り(笑)
すごく楽しい絵で思わず飛行機に乗って広島に行きたくなる素晴ら
昨日はくしくも合奏団メンバーのお子ちゃんも絵で優秀賞を!かさ
母の日のカープ観戦は朝から雨でした。それでも一目選手が見れた
席は自由席。先に並んでいた妹達が屋根の下を確保。今日のホーム
席に着いたら先ずカープうどんで腹ごしらえ。唐揚げをつまみにビ
今日はデイゲーム、帰りの船の心配も無し、あと二時間半でも試合
雨がザアザア降っても濡れること無く、バックスクリーンに映る懐
飲んだり食べたりしゃべったりして待つこと一時間半ついに試合中
え~~!!残念(>_<)
すると、グランドにピンクのスラィリーが傘をさして出て来ました
次、衣笠さんの写真展を見にデパートへ。
そしてお買い物!
今日は母の日、男性陣も黙ってお付き合いして下さいました。
船に乗るころには雨も上がりナイターなら出来たのにと残念度アッ
次は晴れますようにm(__)m
800人のセシリアホールでの音源・映像に改めてその時のことが
十七弦とバックの5人は精鋭揃い
気迫と緊迫感ひしひし伝わる演奏にあぁ~こんな時もあったなあと
さて今年秋再びこの曲に挑戦
バックの5人は新メンバーで初めての曲
十七弦は15年前は4箏を弾いてたちえちゃん
新しいメンバーで新たな曲作りです
きっとこのメンバーでしか出せない音があるはずと信じてます
ただし今の箏メンバーは少し温和しすぎる??
気迫が劣っている??
そんなことを思いながら
早速お稽古のときに5箏担当のわかなさんと一緒に聴きました!
なんとその直後の音は2倍以上パワーアップ(笑)
効果覿面でした!
恐るべし気迫の効果
どうかこの効果が長続きしますようにf^_^;
本日も食べ物ブログですf^_^;
合奏や練習で引きこもってた連休でしたが今日は車で連れ出してく
郊外の民家の一角を改装したところでランチをして来ました
新緑の山あいを吹き抜けるさわやかな風
そして作り手さんの優しい気持ちが伝わっくる料理の数々
メイン料理は旬の竹の子・山芋・ナスビを一緒に豚肉で巻いた品で
こってりではなく素材を活かした味つけ
そして野菜の煮物の数々に酢の物に生野菜にお味噌汁
思わず「美味しいね~」を連発
さりげなく活けられたお花などのしつらえも素敵で その上お値段は何と
980円なり!
心も体もお財布にも優しくて とっても嬉しい1日でした(^O^)
食いしん坊の私が料理を作る気分ではない日々が続いてましたが
昨日頂いた筍・蕗・絹さや・木の芽を眺めてると元気が出て来てば
仕上がりは錦糸卵に海老をたっぷりのせて出来上がり
う~ん 中々の美味しさじゃねとご満悦
3キロダイエットの目標もどこへやらで満腹に
さあ 連休もあと4日間
貴重な時間を有効につかわなくては。。。