メンバーMさんより・・・

尺八の演奏家、横山勝也先生が亡くなりました。75才でした。4月26日に葬儀があり、主人のお供で参列しました。横山先生は、武満徹作曲、小澤征爾指揮による「ノヴェンバーステップス」の演奏で尺八を一躍世界に広めた方です。また、沢井忠夫先生の音楽葬では尺八古典本曲「手向け」を献奏されました。葬儀場には著名な方々からたくさんの献花がありました。

葬儀では先生の遺言により、お孫さんのサックス演奏とご門人による尺八演奏がありました。尺八は必ず暗譜して古典本曲「山谷」を長管で吹くように、と先生が云われたそうで、そのとおりに50人くらいの方々が一生懸命心を込めて吹かれました。横山先生を送る気持ちが痛いほど伝わり、すばらしい演奏でとても感動しました。そして最後には更にたくさんのご門人が加わって「手向け」の演奏ロードでお見送りしました。
葬儀のあった中野区の宝仙寺は、かつて私の住んでいたところに近く、懐かしくもあり、参列できて良かったです。帰り道に渋谷駅により、岡本太郎の「明日の神話」を見ました。人通りは多いのですが、わざわざ立ち止まって見る人は私たちだけでした。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 11:50 AM  コメント (0)

管理人より

柱の傷はおととしの~♪ 五月五日のせいくらべ~♪ 

今日は子供の日でしたね。広島では護国神社で生後六か月以上の赤ちゃん同士の「泣き相撲」が行われたとニュースでやってました。早く泣いたほうが勝ち。ほのぼのする行事です。

さて、背くらべ・・・。私の実家の柱には、姪っ子三姉妹の成長記録ならぬ背くらべのしるしがあります。私の父がやり始めてかれこれ五年くらい。先日、中学二年になる姪っ子の背丈のしるしにびっくり\(◎o◎)/!もうすぐ私の身長を追い越す勢い!成長期に張り合おうとするアラフォーの私。

ことのは会の中では大きい(身長だけじゃないって?(-_-))部類に入る私。たまにガリバーになった気分になる・・・。

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 9:47 PM  コメント (0)

メンバーYさんより・・・

「ブルーツゥース(後編)」

メンバYです・・・

買ってきました

お店で
「携帯でブルーツゥースするための一番カッコいいのください
」  ↑と私・・・

で・・・
ワイヤレスオーディオレシーバー
↑(コレ)購入しました

新しいタイプでFMも聴けるのだそうです・・

・・そのとき私の頭の中・・・
※我が家のラジオはFMが聴けない・・
これを買えばFMが聴けるかも
若岡先生がFMラジオで演奏されたのを何度か
聞き逃してる私・・
即・・・購入!!!!!

で・・・
ワイヤレスオーディオレシーバーに充電して
ペアリング開始・・・
今回は事故も無く無事に認識 ^^

が・・・
FM放送・・・
家のラジオで電波を捕まえないってコトは
FMを聴けるワイヤレスオーディオレシーバーでも
当然無理でした・・・TOT

なわけで・・・
お出かけした時にFM電波を探すことになりそうです

使ってみて思ったですが・・・
ワイヤード(有線)の方が音質も良くて安定してるです
ワイヤレス(無線)はどうしても音が飛びます(泣)

それでも・・
FM電波探してきますです   ハイ ^^/

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:00 AM  コメント (0)

新語

先日、教室の若い生徒さんから
(アラかん)と、(桃ラ-)という言葉を仕入れた。

「それって嵐寛寿郎のこと?」(古ッ!)

アラかんとは、還暦前後の人のことだそうだ

「え~~前後?」

図々しく「それじゃったら私も入る!」(笑)

ことのはの50歳代の人達は怒るかも知れないけど
この際、みんなまとめてアラ還にしちゃえッ!

“ことのは”を占める割合一番かも(笑)

来年「ことのは会」の演奏会を予定しており
体力の不足分は
人生経験?とHeart?で頑張ることにして

演奏力は
年齢関係なくみんな同じ!
“ひたすら練習のみ”

いつも親身になって助けて頂いてる
ゲストのK先生もアラ還の仲間に入れちゃいましょうね
m(__)m

幅広い年齢層の私達

心一つにして、楽しい企画も計画中
是非成功させたいですね!!

ちなみに桃ラ-とは桃屋のラ-油が好きな人のことだそうです(笑)

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:00 AM  コメント (0)

管理人より・・・

トップページに桜では珍しい「御衣黄」の写真をのせました。

先日、三次ワイナリーを訪れた際に、ちょうど満開で咲き乱れていました。

花びらが咲き始めはほんのり黄緑色で、だんだんとピンクに色づくとか・・・

御衣黄(ギョイコウ)
天皇や皇族などの衣裳「御衣」の高貴な色に似ていることから
御衣黄の名前がついたと言われる。

   花言葉   優美。永遠の愛

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 8:58 PM  コメント (1)

メンバー匿名希望より・・・

ここだけの話・・・そうです、先生の話です。
ことのは会の古いメンバーの間ではもはや都市伝説・・(恐)
先生の名誉のためほんの障りだけ^m^ (※先生の許可→◎)
 
 
新しいティッシュの箱入りを開封しようとした先生・・・
それは、かわいい猫ちゃんの箱入りティッシュ♪♪
何気にぼ~っと眺めていたところ
なんと!!親指で底を破って開けた!(@_@;)えっ!?底!?
なぜだっ?その場にいた私たちは大笑い&先生の大胆さに驚愕。
 
 
何年か前の筝曲院の演奏会。会場の楽屋は準備でおおわらわ。
もちろん先生もピリピリ。調弦のためか慌てて先生がご自分の
小物入れ巾着袋を開けた・・・その瞬間!!巾着袋が真っ二つ!?
中身がバラバラと下へ・・(@_@;)えっ!?まさかの怪力?
その一瞬の仰天出来事を目撃したものの、辺りはピリピリムード・・・
笑いを堪えるのに必死な私たち・で・し・た。
 
 
ここだけの話・・・パート2につ・づ・く~(^m^)

 

管理人&Cちゃんでした(匿名じゃないしっ)

カテゴリー: 管理人 — kotonoha 8:18 AM  コメント (1)

メンバーYさんより・・・

「ブルーツゥース」

メンバーYです・・

何年も前から気になってた
ブルーツゥース対応の携帯ゲットしました

憧れのブルーツゥースですが
はっきし言ってなんのコトか全く解って無いです
トニカク前進あるのみ
パソに当たって砕けて何台パソを壊したことか・・・(泣)

で・・・
新しい携帯使用開始

①Windows Media Playerのアップグレードからしなくてはイケ
ナイみたいです・・これは無事にクリア

②USBケーブルでパソと携帯を接続しました
 ・・・ここでパソ固まってしまいました・・
  ※ 原因はUSBを直にパソに繋がないで4ポートハブに 
  繋いだのが原因と判明(多分)・・・はぁ~~~
  メモリースティックとマウス使用だけならPC本体からの
  電源供給で足りてたのでACアダプタ使って無かったの
  コロっと忘れてました・・・・・・
  大きな電量を要求されて4ポートハブに接続してた
  マウスの機能が固まったみたいです(多分)

③USBを直にパソに差し込んで無事にパソとの接続完了
やっとデータを送れるようになりました・・

④無線ラン機能にも対応のためエアーステーションを設置
    家内では携帯でネット可能になりました

⑤ライフストレージ機能の設定完了
毎日決まった時間に携帯で写した画像がパソに飛んで
行くようになりました
  ※ 実はこれも憧れてました ^^

で・・・・
後は憧れのブルーツゥース機能・・・
どうも対応のヘッドフォンが要るらしい

殆ど家から出ない人ですので私
ブルーツゥース必要無い気がするのですが・・
当たって砕ける為だけに
トニカク買ってきますです ^^/

カテゴリー: メンバー — kotonoha 1:22 PM  コメント (0)

メンバーCちゃんより・・・

今、6月の三弦勉強会にむけ練習中(涙)(涙)(涙)(T_T)

私は自分でも認める「音痴」である(笑) もしかして先生にも??(^^ゞ

先日、何を思ったか!あるいは自己防衛か!ネットで「音痴」を検索。

長々と書いてあったので一部だけ....

音痴とは感覚性音痴と運動性音痴が区別される。

運動性音痴はそのような感覚はあっても、いざ歌うとなると正しく表出できないもの。

運動性音痴の説明に 「音を聞くと合わす事は出来るしなあ~」 と思いつつ先を読む...

また長々と・・・最後!劣等感を取り除くべく練習重ねれば文化に応じた音楽性が身につく。

なにっ!!こんなところにも練習と...

『私は音痴だからいいのだ~』と逃げ場をつくるどころか『練習を重ねれば』だなんて・・・

あ~(>_<)・・・・逃げられない・・・練習!練習!かっ!!!!(笑)

カテゴリー: メンバー — kotonoha 8:00 AM  コメント (1)

安上がり

時々 B型の楽天家の私も閉塞感に陥ることがある

誰のせいでもないのに心が沈む、、、

そんな昨日の日曜日
朝起きると久しぶりの上天気!
爽やかな空気と風~

練習のことが頭をよぎったけどレッスン場へ行くの中止して

まず衣更え
次に冬物と毛布の大洗濯
そして布団干し
最後は掃除
四角い部屋をまあるくかける
大雑把~(笑)

段々気分良くなる

午後からスーパーのはしご!大荷物に自転車ヨロヨロ。

買ってきたふた株のラベンダ-をベランダの鉢に植え替える

平凡が一番幸せと主人がよく言ってたなぁ、、、

そして夜は
スーパーで買ってきた大好きな蝦蛄(しゃこ)を茹でて
焼酎のお湯わりでほろ酔い気分(オヤジか?)f^_^;

明日から又元気出そっと\^o^/

斯くして安上がりな気分転換終了!

みなさんの気分転換方法は?
又教えてね~

カテゴリー: 若岡 — kotonoha 8:00 AM  コメント (1)

合奏団メンバーリレー⑦

ただ今子育て奮闘中のK、Mです。
昨年から今年にかけては今まで以上に忙しく、張りつめた一年間でした。
上の子供が中学受験をすることになり、日々猛勉強の為 食事作りに宿題、睡眠の管理等 親子共々必死で試験終了までの日々を、本当に倒れそうでした。
試験終了しても結果発表までの緊張感
わかった時の安堵感!!
生きたここちのしない一ヶ月間でした。
合格発表もつかの間、入学手続、制服採寸、卒業式、入学式と続き、無事それも終わり親子でやっと新生活に慣れてきました。
子供は楽しく中学校
に通っています。下の子供もいるので、またもう一度大変ですが、上手く時間を使って箏、三弦の練習頑張りたいと思います。
昨年あまり練習できず先生にご迷惑をおかけしましたが
温かく見守って下さり本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いします。

カテゴリー: メンバー — kotonoha 2:28 PM  コメント (0)